![*グランドピアノがご自宅に設置される様子をご紹介します! 皆様こんにちは!ピアノインストラクターの浜砂です。]]今回はグランドピアノがどのようにご自宅に搬入されるのかをご紹介したいと思います!]]撮影許可をいただいた音楽教室会員のK様、ありがとうございます。 **今回納品させていただくグランドピアノ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hinode/wp-content/uploads/sites/116/2018/06/20180626-2ed8d566250ecfcb97fc367d00018b4f.jpeg)
グランドピアノがご自宅に設置される様子をご紹介します!
皆様こんにちは!ピアノインストラクターの浜砂です。
今回はグランドピアノがどのようにご自宅に搬入されるのかをご紹介したいと思います!
撮影許可をいただいた音楽教室会員のK様、ありがとうございます。
今回納品させていただくグランドピアノはヤマハのC1Xです。
AM9:00
トラックでグランドピアノが到着です。
事前にAM9:00~9:30の間に伺いますとの事でしたが時間ピッタリ!
AM9:00に到着しました。

どこからピアノを入れるのか業者さんと打ち合わせをしていざ搬入!
今回は2人での搬入作業。
C1Xの全体の重さは約290キロ。
それを2人で搬入とは・・・さすがプロ!
ご自宅にキズが付かないように細心の注意を払いながら搬入して下さっていました!


高さもギリギリの中、するっとご自宅へ。
それにしてもなかなか見る事のできない姿です・・・。
運ぶ時は分解されるんです。
30年近くピアノを弾いていますがグランドピアノのこんなお姿を見るのは2回目です。
組み立てが楽しみでワクワクが止まりません!

3本の脚とペダルは今から組み立てます。
梱包が剥がされ徐々に美しい姿が見えてきます!!


羨ましくてため息が出ちゃいます。
組み立てが始まりました!
まずは脚を1つ。

そして2つ。

何かに見えるんですが何なのかが思い浮かびません。
そして初めて立つ瞬間が・・・!
1人が持ち上げ、支えながらもう1人が最後の脚を組み立てます。

「OKです!」という声とともにこのグランドピアノが初めて立ったお姿がこちら!

何だかとてもまぶしく見えます。
あと少しで完成です!
今回は畳のお部屋。
設置するお部屋は畳のお部屋です。
床が心配とずっと気にされていたので、今回は対策として通常ピアノの下に置くインシュレーターの下に更に、床補強パネルを置きます。


※商品の詳細についてはお問合せ下さい
大きめのパネルで床への荷重を分散させるというこの商品。
和室に置く際などによく選ばれているようです。

定位置が決まりました!
これからペダルを取り付けます。
あっという間にペダルの取り付け完了!
ごそごそっとあっという間にペダルが取り付けられました。

仕上げは丁寧に磨きます。
作業でついた指紋を念入りに磨いていただきました。

そしてついに完成!!
トラックが到着してから約1時間半~2時間ほどだったでしょうか。
ついにご自宅にグランドピアノが置かれました!

「念願のグランドピアノです」と大変感動されていました。私も感動です!
あとは調律までしばらくお待ちください。
この時でも十分キレイな音が出ていましたが、最後の仕上げは後日の調律です。
しばらくはこのピアノにも新しい家の環境に馴染んでもらう必要があります。
馴染んだ頃に調律を実施します。
今後の練習がより楽しくなりますね!
いかがでしたか?
島村楽器日の出店では楽器の事はもちろん、皆様への音楽生活のサポートとして多数の音楽教室を開講しております。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【音楽教室】たたいてみよう!キッズドラム体験会 実施中!あきる野市・日の出町・八王子市・羽村市・青梅市・福生市
イオンモール日の出店
-
24時間WEB受付!【音楽教室】あきる野市・日の出町・八王子市・羽村市・青梅市・福生市 6月・7月の体験レッスンスケジュール
イオンモール日の出店
-
【月刊ヒノデ】乞うご期待!日の出店スタッフバンド!
イオンモール日の出店
-
【月刊ヒノデ】SummerConcert・YOUR STAGEレポート【vol.18】
イオンモール日の出店
-
【あきる野市・日の出町・福生市・羽村市】保育士向けピアノ教室
イオンモール日の出店
-
ピアノの練習に絶対おすすめグッズ紹介!
イオンモール日の出店