電子ドラムの防振アイテム【羽生店】

イオンモール羽生店

イオンモール羽生店店舗記事一覧

2024年11月05日

CONTENTS電子ドラムの振動を防ぐには?おすすめの防振アイテム使用例購入のご相談・お問い合わせ電子ドラムの振動を防ぐには? アコースティックドラムにとって懸念されるのはやはり大きい音ですよね。 これを克服したのが電子ドラムです。「音」はヘッドホンで聞くことができるので周りに聞こえることありません […]

電子ドラムの振動を防ぐには?

商品写真

アコースティックドラムにとって懸念されるのはやはり大きい音ですよね。

これを克服したのが電子ドラムです。「音」はヘッドホンで聞くことができるので周りに聞こえることありません

このように音の問題を解決してくれた電子ドラムですが、一つ懸念点として挙げられる問題は「振動」です。主にパッドを叩いたときに出る振動と、キックペダルを踏んだ時に出る振動の二つがあります。パッドを叩いた打音はバッド自体が多少は吸収してくれるのですが、キックペダルからの振動は非常に床に伝わりやすいため、アパートやマンションにお住まいの方は特にしっかりとした対策をする必要があります。

おすすめの防振アイテム

RolandTDM-20

RolandTDM-20

演奏時の床への振動を減少できるV-Drums専用セッティング・マット。 TDM-20/TDM-10は、演奏時の床への振動を減少することができるV-Drums専用のセッティング・マットです。<br>厚みのある素材による3層構造の採用で振動を吸収。フローリングの部屋でもキック・パッドやハイハット・ペダルのスパイクで床に傷がつきにくくなっています。 【外形寸法 / 質量】 幅(W)1,600 mm×奥行き(D)1,500 mm×高さ(H)8 mm/質量 3.0 kg

¥26,400税込

Roland NE-10

Roland NE-10

自宅のリビングや部屋で、より静かな電子ドラムの演奏を実現する防振アイテム、それがノイズ・イーターです。

各種スタンド(主にハイハット)の脚に装着する小型タイプのNE-1と、各種ペダルの下にセットして防振効果を生むボード・タイプのNE-10の2種類をラインナップ。
戸建てやマンション、アパートなどさまざまな住環境において、ドラマーを悩ませる騒音や練習環境づくりの問題解決に役立ちます。
また、ノイズ・イーターは各種電子ドラムセットに簡単に組み込むことができるので、演奏をより気軽に、安心して楽しむことができます。

階下への騒音を約75%軽減。より静かな電子ドラムの演奏を実現する、画期的な防振アイテム。
独自形状の半球型防振ゴムが、ペダル・アクション時の振動を吸収。
低床・コンパクト設計により、演奏性を妨げずに簡単にセットアップ可能。

¥18,590税込

RolandNE-1

RolandNE-1

自宅のリビングや部屋で、より静かなVドラムの演奏を実現する防振アイテム、それがノイズ・イーターです。各種スタンドの脚に装着する小型タイプのNE-1と、各種ペダルの下にセットして防振効果を生むボード・タイプのNE-10の2種類をラインナップ。戸建てやマンション、アパートなどさまざまな住環境において、ドラマーを悩ませる騒音や練習環境づくりの問題解決に役立ちます。また、ノイズ・イーターは各種Vドラム・セットに簡単に組み込むことができるので、演奏をより気軽に、安心して楽しむことができます。

階下への騒音を約75%軽減。より静かなVドラムの演奏を実現する、画期的な防振アイテム。
独自形状の半球型防振ゴムが、ペダル・アクション時の振動を吸収。
低床・コンパクト設計により、演奏性を妨げずに簡単にセットアップ可能。

¥3,520税込

使用例

今回ご紹介した3つのアイテムは上の写真のようにセッティングして使用します。

ご自宅でも安心して電子ドラムを楽しむために是非ご活用ください!

購入のご相談・お問い合わせ

ご質問・ご相談などございましたら、羽生店ドラムアドバイザー:後藤がお答えします!

お気軽にお電話でお問い合わせください。

営業時間10:00~21:00
電話番号048-560-2080

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。