![CONTENTS音楽制作ソフト「DAW」って?浜松市野店のDAWをご紹介音楽制作ソフト「DAW」って? DAWとはDigital Audio Workstation(デジタルオーディオワークステーション)を略した単語で、通称「ダウ」と発言したりします。よくある質問で「DTMとDAWって何が違うの?」 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hamamatsu/wp-content/uploads/sites/126/2023/10/20231015-20210322-106462-extra-large.png)
CONTENTS
音楽制作ソフト「DAW」って?

DAWとはDigital Audio Workstation(デジタルオーディオワークステーション)を略した単語で、通称「ダウ」と発言したりします。よくある質問で「DTMとDAWって何が違うの?」というのがあります。
DTMとはDesk Top Musuc(デスクトップミュージック)の略称で、「机の上で音楽を作る」という意味で、もと具体的に説明すると「コンピューターを使って音楽制作をする」事を意味します。
では、DAWソフトとは何なのか。コンピューターで音楽制作をするにはこのソフトが無いと何もできません。DAWソフトを使って歌やギターを録音したり、いろんな楽器の演奏データを打ち込んだりすることが出来ます。
浜松市野店のDAWをご紹介

steinbergCUBASE 12
国内シェアNo.1の超定番DAWソフト。
I/Oに付属している無料のクラス~制限がなしのプロクラスまで幅広く展開。
ジャンルによる得意不得意がほとんどなく、どんな方にも使って頂くことが可能。
無料の「LE/AI」、入門クラスの「Elements」、ミドルクラスの「Artist」、ハイクラスの「Pro」を展開。
日本国内の教育機関や教職員、学生の方を対象に、割安で購入が可能なアカデミッククラスもございます。
¥13,200~¥69,300税込

AbletonLive 11
世界シェアNo.1、数多のクリエイターが使用するDAWソフト。
ループを用いた曲作りで圧倒的な人気を誇るLiveシリーズですが、近年生楽器のサウンドのクオリティの高さに注目されており、バンド系のクリエイターも多く使用しています。
また、MIDIコントローラーとの相性が良く、ステージパフォーマンスにオススメのDAWソフトです。
MIDIコントローラーなどのハードウェアに付属する「Lite」、入門クラスの「Intro」、ミドルクラスの「Standard」、ハイクラスの「Suite」を展開。
学生、または教育機関にお勤めの方は、Live Standard/Suiteを約50%オフで購入可能。
¥10,800~¥80,800税込

IMAGE LINEFL STUDIO 20Producer
ベルギー発のクラブ系DAWソフト。
EDMなどクラブ系音楽の制作に高い親和性を持つため、そのような層に根強い人気を誇ります。
その独自の音楽制作方法により、エレクトロ系の音楽制作にはまさに最適と言えるでしょう。
言語が英語、中国語、ドイツ語、スペイン語のみとなり、日本語でのサポートはされていないので注意が必要です。
¥22,880税込

INTERNETSinger Song Writer Lite
鼻歌入力や充実のアレンジ機能で、初めての曲作りや楽譜作成を力強く支援する日本製音楽制作ソフト。
ライトユーザー向けの機能が多彩に入っており、気軽に音楽制作にチャレンジすることが出来るDAWです。
10代~60代以上まで幅広い年齢層に使用されており、使い勝手の良さがわかるモデルとなっています。
通常モデル、学生・教職員が購入可能なアカデミックパックを展開。アカデミック版:¥10,450(税込)
¥14,850税込
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。