
みなさんこんにちは!スタッフの鎌田です!
今回の内容は、「価格・メーカーによる違い」です!
※各商品の最新在庫情報については変動ある場合もございます。気になるものは事前にお問合せ下さいませ。
※都合上おすすめ周辺グッズは次回紹介します!お楽しみに!
価格による違い
最初のギターを買うときに一番のハードルとなるのが「価格」ではないでしょうか。
「長く続くかわからないし...」「ほんの趣味程度だから」と思って、支出をなるべく少なくしたい気持ちは理解できます。
しかし、価格によって初心者にも様々な場面に影響があることも事実なのです...!
①¥10,000~
お店に置いてあるもので一番安価な価格帯です。
YOUTUBEなんかでもプロの方が「1万円のギター買ってみた!」というようなレビュー動画を見かけますね。
割とポジティブな面が伝えられることが多いと思います。もちろん間違ってはいませんが、デメリットもあるんです...。
例えばこんな感じ↓
・フレットと呼ばれる音程を決めるパーツの作りが甘い(=弾きづらさに影響)
・ペグと呼ばれる音程を合わせる器具の作りが甘い(=チューニングしづらい)
・アンプに繋いだ際、ノイズが入りやすい
以上のような症状は初心者にとって影響しやすいでしょう。特に、ペグが微妙なつくりになっていると毎回のチューニングが面倒です...泣
ですから、予算でどうしても...という理由以外であればオススメはしていません...!
この価格帯の市野店取扱いはこちら↓


上の2本では、3番目のPU(ピックアップ)がそれぞれ異なっています。1本目はシングルコイル、2本目はハムバッカーです。ハムバッカー
の方がパワーのあるサウンドを出せます!歪みサウンドを目指している方はこちらの方がオススメかも?
②【おすすめ】¥30,000~¥50,000
この価格帯にも若干取扱いにくい造りのものもありますが、概ね良好な状態のものが多い感覚です!
はじめての1本を購入する際にもっとも選ばれる価格帯といっても過言ではないでしょう。
さらに、ものによってはこだわった機能やカラーバリエーションが増えたりもしますよ!
市野店の取り扱いはコチラ↓


Sqwier スクワイヤSquier by Fender FSR AFFINITY ST WP WP
※記事掲載時点ではカラー:SFG(緑系)のみございます。
Fender ストラトキャスターを正式に名乗ることができるギターです!基本的な性能は十分にそろえています!ピックガードもかっこいい!
¥36,520税込

LaidBackLST-5R
※通常¥46,200(税込)のところ、展示品入れ替えのため店頭品に限り¥39,000(税込)です!
細身ネックでとても扱いやすいのが魅力!さらに、ボディ一番外側のTONEノブの調整でシングルコイル・ハムバッカーの両方のサウンドを楽しむことができます!弾きやすさと機能性を兼ね備えた万能ギターです!
¥39,000税込
ヤマハのパシフィカは結構有名ですよね!ここで紹介している木目はっきりタイプは個人的にかなりお気に入りです!
③【おすすめ】¥60,000~
この辺りの価格帯であれば、初心者の方が気にするような、いわゆる「チープ感」は無くなってきます。
これまでに紹介したギターよりもさらに音質向上(アンプにつないだ際のノイズ減少)や弾きやすさ向上を感じることが出来ます!

HistoryCV-SV
3ピックアップやシンクロナイズドトレモロなど多機能で、まずはこれ1本あれば多くの楽曲に対応します。
¥62,300税込

HistoryHST-Performance
弾きやすさとサウンドに対する先進の技術を盛り込み、価格も手ごろに抑えたのがPerformanceシリーズ!握り心地にこだわったネック、両端を丸めたフレット、ギターでの表現力を広げるトレモロアーム付きブリッジなど、気持ち良く演奏するためのポイントを網羅。そして現代の音楽にマッチするトーンを生み出す新開発ピックアップや、パワフルなサウンドが得られる「ハムバッカーモード・ブレンダー」も搭載しました。
¥68,000税込
CV-SVのピックガードは白のボディによくマッチしていてかっこいいですよね...!HST-Performanceの青色も実物はもっとシブくてかっこいいんですよ!!
メーカーによる違い
メーカーによって見た目やサウンドの味付けが多少異なることはあります。
しかし、価格を比べた時の様な「良し悪し」はメーカーの違いによって生まれるものではないと感じます。
ここで紹介している価格帯より上のものだと、より顕著にデザインやサウンドに違いが出てくるのもまた事実ですが...。
とにかく、気になるメーカーがあれば試すのが一番です!お気軽にご来店ください!
終わりに&次回予告
さて、今回の内容はいかがでしたか?
エレキギター1本選ぶのにも結構苦労しますよね😓
でも、そこがギターの楽しさの1つでもあります!選ぶことすら楽しめるともう沼へはまっていきますよ...。
次回はエレキギターを購入した方にオススメの周辺グッズを紹介します!お楽しみに!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。