![皆さん、こんにちは。Newスタッフ白井です!]]本日はおススメのウェブキャスティングミキサーをご紹介します!!]]誰でも手軽にWEB配信を行えるようになりました。私はよくゲームをやるのですが、一時期自分のプレイを見返すために動画を残していたことがありました!!(BF4、PUBG、CoD etc…)] […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hamamatsu/wp-content/uploads/sites/126/2020/06/20201027-img_0434.jpg)
皆さん、こんにちは。Newスタッフ白井です!
本日はおススメのウェブキャスティングミキサーをご紹介します!!
誰でも手軽にWEB配信を行えるようになりました。私はよくゲームをやるのですが、一時期自分のプレイを見返すために動画を残していたことがありました!!(BF4、PUBG、CoD etc…)
しかし、オーディオインターフェース等を使用していなかったので、声はノイズが入ったりと聞き取りにくい音声でした。
その時はプレイを見返すために撮っていたので問題ありませんでしたが、現在ではプレイ実況や生配信など、聴きやすい声が求められてきましたので便利なアイテムをご紹介致します!!
Part.10 ゲーム実況・生配信初心者におススメ。簡単・お手軽ミキサー!!
YAMAHA AG03/AG06
ブランド | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
YAMAHA | AG03 | ¥16,500 |
YAMAHA | AG06 | ¥19,800 |
様々な動画配信者が使用しているお手軽なミキサーです。様々なサイトでも紹介されており、使用方法がわかりやすくまとめられているサイトがございますので、安心してお求め頂けます!!
おススメポイント
①シンプルだけど豊富な接続端子
→一般的なオーディオインターフェースのマイク入力端子はキャノン端子orフォン端子となっています。
ですが、AG03はヘッドセット用の入力端子があるので元々使用していたヘッドセットが使用可能となっており、音質の向上の向上が期待出来ます。FPS・TPS系のゲームをしている方はヘッドセットにお金をかけている方が多いと思いますので、そのまま使用できるのはありがたいですね!!
もちろんキャノン・フォン端子も付いているので高性能なマイクを使用することもできます。ファンタム電源も搭載しておりますので、コンデンサーマイクも使用可能です!!
※配信マイクの大定番Audio-technica/AT2020はコンデンサーマイクです。
②ワンタッチで使用可能なエフェクト
→歌系の配信を行う方にはありがたいリバーブのON/OFFが可能となっております。リバーブの細かな設定はAG DSP Controllerを公式ページからダウンロードすることによって調整が可能です。
リバーブの有無で歌ってみた系の配信は印象が変わりますので、非常に便利です!!
③直感的な操作性
→マイクVolがフェーダーになっており、ササっと音量の調整が出来るのは非常に便利です!!フェーダーではなくつまみタイプだと一瞬の操作がしずらいので、フェーダーになっているのはありがたいですね。
お店に在庫ございます!!
今回は配信用ミキサーのご紹介でした。
使用状況により必要な機材は変わっていきますので、一度ご相談をして頂けたらと思います。ゲーム実況・雑談配信をメインとして使用したいのか、音楽メインの弾き語り配信として使用したいのかで選ぶ機材が変わってきます。
お取り置き・ご予約も可能となっておりますので、ご連絡ください!!
お問い合わせはお気軽に!
商品に関するお問い合わせ、ご予約、ご購入のご相談は下記までお気軽にどうぞ。
担当 | 白井(しらい) |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。