![当店で扱っております中古ピアノはお客様に長く最善の状態で安心してお使い頂けますよう、工房にて技術調律師が入念に点検/調整/修理を施しております。詳しい内容を知りたい方はお気軽にお尋ねください。 *主な修理内容 **【ピアノ内装修理】]]消耗部品等の交換修理 「演奏者の気持ちが音になってより弾きやすく […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hakata/wp-content/uploads/sites/143/2021/04/20210420-20170817-471c8c696fc5f383ddde778c97eb0687.jpg)
当店で扱っております中古ピアノはお客様に長く最善の状態で安心してお使い頂けますよう、工房にて技術調律師が入念に点検/調整/修理を施しております。詳しい内容を知りたい方はお気軽にお尋ねください。
主な修理内容
【ピアノ内装修理】
消耗部品等の交換修理
「演奏者の気持ちが音になってより弾きやすくなるように」、「長く安心してご愛用頂けるように」、そして音楽がもっと楽しくなるようにスタッフ一同心掛けております。ここでは作業内容について以下一部ご紹介いたします。(作業内容は個々のピアノの状況により変わります。すべてのピアノで実施しているわけではありませんがご了承ください。)
〇フレンジコード交換
修理前 | 修理後 |
---|---|
![]() |
![]() |
アクション内にあるこのコードが切れてしまうと、鍵盤を弾いてもうまく音が出なくなったり、タッチが揃わず弾きづらくなってしまいます。コードを張り替えてピアノとしての機能を取り戻します。
〇鍵盤ブッシングクロス交換
修理前 | 修理後 |
---|---|
![]() |
![]() |
上記写真の鍵盤クロスは弾いているうちに摩耗してきます。摩耗すると鍵盤がガタついて弾きづらくなったり、雑音の原因にもなりますので新しいフェルトに貼りかえます。
〇全弦交換
修理前 | 修理後 |
---|---|
![]() |
![]() |
弦は使用頻度や温度・湿度の変化、経年等により劣化してきてしまいます。その為、弦を全て交換する事によりピアノ本来の音をよみがえらせることが出来ます。
【ピアノ外装修理】
専用の機械を使用して細かい傷を無くし
ピアノ本来の輝きを取り戻します!
〇ピアノ外装クリーニング
修理前 | 修理後 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
艶消し(艶が無いタイプ)の塗装が施されているピアノに関しましては、艶が出てしまうため手磨きでの清掃・クリーニングでご対応させていただきます。
〇外装傷修理
ピアノに付いてしまっている大きな傷・ヘコミ、塗面の剥がれ等を修理致します。傷の大きさや深さ等の状態確認しながら行います。
修理前 | 修理後 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。