![[https://www.shimamura.co.jp/shop/hakata/staff:title=スタッフ紹介]からの方もトップページからのかたもこんにちは! こちらのページではそれぞれのスタッフの音楽・楽器への思いやこだわりをご紹介させていただきます! 今回は… *アコースティックギター担 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hakata/wp-content/uploads/sites/143/2020/06/20200617-15a15221-64c0-4ada-9e8c-c80ba8bb291d.jpeg)
スタッフ紹介からの方もトップページからのかたもこんにちは!
こちらのページではそれぞれのスタッフの音楽・楽器への思いやこだわりをご紹介させていただきます!
今回は…
アコースティックギター担当 荒木(あらき)
社内資格ギターアドバイザー取得。元PAスタッフで現場関係の仕事をしていました。アコースティックギターを弾いて10年になります!ライブやレコーディングでの音作りや環境作りなどもぜひご相談ください! |
音楽等の経歴
山口県阿知須出身。中学3年の秋に初めてアコースティックギターに触れ、高校時代から音楽活動をスタートしました。
高校在学中にNHKやラジオ番組に出演したこともあります(笑)
卒業後は某専門学校のPA学科に進学し音作りの基礎や機材の知識など幅広く学びました。
現在も音楽活動は続けており福岡や山口などのライブハウスを中心に演奏活動をしながら、作品制作を進めています!
使用機材遍歴
ギター
Furch S25-LCCT(現在のメインギター)
Maton EM100C
Gibson Humming Bird
Gibson DOVE(1979)
Matsui Kuniyoshi KM-2
Fender AmericanStandard TELECASTER
フォルヒは自分で素材を選びカスタムオーダーした一本でライブやレコーディングでも一番に活躍してもらっているギターです。
アルパインスプルースとココボロのマッチングは独特な音質と音量で表現の幅が広がる一本です!
いわゆるヴィンテージギターの枯れ切った音から新しい潤った音まで色々と持ってきましたが理想とする音作りはまだまだ奥深く果てしない沼を潜り続けるようなものですが、それこそが面白さであり生き甲斐だと言えます!
プリアンプなど
Tidemark tutorial2
Tidemark Sound Treater
Oz design Active DI
empress effects Reverb
メインギターのライブでの音作りに使用しています。ピックアップはL.R.BaggsのAnthemとTidemark PASコンタクトを二系統でアウトプットし別々のチャンネルで音色を分けて作り、よりアコギらしいで音になるようにイメージしながら使用しています!
アコースティックギターのピックアップシステムについてのご相談も是非お待ちしています!!
どんな音になっているかライブ音源をぜひお聴きください!
好きなアーティスト
MOROHA
3年前くらいに当時の先輩から教えてもらって出会いました。アコースティックギターとポエトリーリーディングの新しい楽曲の形と言葉と彼らの音楽への姿勢に何より感銘を受けました。一番生きた音楽をしていると思っています。。
2018年のメジャーデビューを機に活躍の場をさらに広げ、最近ではテレビ番組やCMなどでもその楽曲や声を耳にすることも増えてきました。今後も更なる活躍を期待しながら、彼らの言葉に期待したいです。
オススメの一曲
主題歌/MOROHA
2020年5月18日に発表された楽曲でアーティストとして、一人の人間としてこの時代で生活していく生きていく事を赤裸々に綴られた楽曲です。これまでとこれからのMOROHAが見える、そんな楽曲だと思います。この曲を通して見えてくる自分の人生を考えさせられるような言葉とギターに震えます。ぜひ今こそ聴いていただきたい一曲です。
お問合せ窓口
ギターの選び方や在庫状況などギターに関する事ならなんでもお気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問合せや詳細な商品説明も可能です。まずはお気軽にお問合せ下さい。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。