![CONTENTS松脂とは松脂の種類松脂の塗り方良い松脂を選びましょうラインナップ最新情報を手に入れよう音楽をもっと楽しみたい方へ松脂とは 松脂とはその名の通り、松の幹から分泌される天然樹脂です!一般的に売られている松脂はこれを固めたものになります。ヴァイオリンは擦弦楽器なので、弓で弦を擦って音を出し […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hakata/wp-content/uploads/sites/143/2022/08/20220823-20191109-mt0027794.jpg)
松脂とは
松脂とはその名の通り、松の幹から分泌される天然樹脂です!一般的に売られている松脂はこれを固めたものになります。
ヴァイオリンは擦弦楽器なので、弓で弦を擦って音を出します。弓には馬の尻尾の毛が張られているのですが、このまま弦を擦っても音が出ません!そこで松脂を弓に付け、少し抵抗力を付けて音を出しているのです!
松脂の種類
松脂には、大きく分けて2種類タイプがあります。
サラッとタイプ
サラッとタイプの松脂は、見た目が透明感があり透き通っている松脂のことです。音もスッキリとし、クリアな音色になります。またスムーズなボーイングが可能になるので、リズミカルに素早く弾かれる方に向いています。
しっとりタイプ
しっとりタイプの松脂は、見た目が黒くズシッとしています。弓の毛の引っかかりが良くなり、音がふくよかになります。音量をしっかりと出したい方に向いています。
松脂の塗り方
基本的には松脂の上で弓を動かして端から端までまんべんなく塗っていきます。右手に持った弓を左手に持った松脂に乗せて焦らずじっくり、擦り付けるようにゆっくりと動かします。松脂の同じ部分だけを塗るとその部分だけがすり減ってきますので松脂を時々回転させながら塗りましょう。
良い松脂を選びましょう
松脂は一度買えばかなり長持ちしますので、できるだけよいものを選ばれることをお勧めします。
ラインナップ
バイオリン

Leaterwood Rosin Bespoke CRISP Vn
¥12,076 税込

LeaterwoodLeaterwood Rosin Bespoke SUPPLE Vn
¥12,076 税込

ArchetR03/Alto
弾き心地のある引っかかりと暖かで芯のある音色が魅力の松脂
¥5,500税込

ArchetR04/Tenor
しっかりとした引っかかりと艶やかで深みのある音色が魅力の松脂。
¥5,500税込

MILLANTライト
粒子が細かくさらっとした弾き心地です。程よい引っ掛かりもあり、きれいな音を出しやすいのが特徴です。
¥2,200税込

MILLANTダーク
引っ掛かりが強めで音の立ち上がりがよく、張りのある濃密な音を出しやすいのが特徴です。
¥2,200税込

BernardelGUSTAVE BERNARDEL ROSIN
フランス産の定番の松脂です。
粒子の細かさとさらっとした弾き心地、純度の高い綺麗な音色が最大の特徴です。
¥2,750税込

MEROSViolin Dark
ギリシャ製。バイオリンビオラ用。
ダークは寒い季節(秋冬)、オーケストラ、またはソロコンサートでより多く使用される。
(ライトは 暖かい季節(春夏)、季節室内楽のソロに好適。)
¥3,850税込
チェロ

MELOS(メロス)Cello Dark mini
チェロ用。
MELOS(メロス)「Dark」のチェロ用松脂。ミニサイズ。
¥2,310税込

Larsenチェロ
ラーセンのチェロ用松脂です。
¥3,960税込
コントラバス

Carlsson 松脂 (ロジン)
Carlssonのコントラバス用松脂です
¥3,300 税込
最新情報を手に入れよう
音楽をもっと楽しみたい方へ
音楽を楽しみたい気持ちをサポートするのが島村楽器の音楽教室。
お一人お一人のご希望をお伺いしながら、レッスン内容をご提案させていただきます。
レッスンだけでなく演奏を楽しむイベントや発表会も多数ご用意しております。
店舗名 | 島村楽器アミュプラザ博多店 |
---|---|
電話番号 | 092-413-5415 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。