![アコギファンの方もそうでない方もこんにちばんは。アミュプラザ博多店のアコギ担当荒木(アラキ)です! さて、さっそく前回の続きと参りましょう! K.Yairiのオーダーメイドについて ヤイリギターは自社工房で一本一本を丁寧に製作しているからこそ、柔軟なオーダーメイドのご要望に応えることが出来る体制が整 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hakata/wp-content/uploads/sites/143/2024/06/20240626-514317509240553718.jpg)
アコギファンの方もそうでない方もこんにちばんは。アミュプラザ博多店のアコギ担当荒木(アラキ)です!
さて、さっそく前回の続きと参りましょう!
K.Yairiのオーダーメイドについて
ヤイリギターは自社工房で一本一本を丁寧に製作しているからこそ、柔軟なオーダーメイドのご要望に応えることが出来る体制が整っています!
フルオーダーはもちろん、現行のラインナップをもとにちょっとしたカスタマイズやカラーのみのオーダーなども受けて頂けるので、よりプレイヤーにあったギターを手に取ることができます!

オーダーのラインナップとしては大きく分けて3つ、
①セレクトオーダー
②オリジナルオーダー
③K.Yairi Custom Shop オーダー
こちらからご自身にあった内容で選択をいただきながら唯一無二の一本を完成させましょう。
工房での研修、見学を終えてここからはオーダーモデルを参加者全員で考案していきます。。!
新しいオリジナルオーダーモデルとは。。?

様々な素材の特性も学びながらこれまでにない新たな島村楽器×K.Yairiのコラボモデルを考案していきます!


セレクトオーダーが元となるオーダーなので実機もしっかり試しながら進めていきます。。

各店からアコギのプロフェッショナルが集まっていますのでやはり議論は白熱していきます。。!
各々が考えた内容を合体させたりしながらより良いものへブラッシュアップしていきます。
そこから方向性が近いスタッフでチームを組み、オーダー案を完成させます!

オーダーがまとまったところでいざプレゼンタイムです!自信をもって各チームのモデルを発表していきます。
様々な視点や切り口があり正直どれも作りたくなってしまいます。。(笑)


今回のプレゼンはありがたい事にK.Yairiの職人の方々にも聞いていただきながら進めることが出来ました!
オーダー案提出完了。

今後製品化できるかどうかヤイリギターの中でも検討を重ねつつ今回の工房訪問は終了となりました。あっという間の2日間でしたが、非常に貴重な経験をさせていただきました。
これまで手に取りたくさんのお客様にお渡ししてきたヤイリギターですが今回の工房訪問で本当の意味でその良さを改めて体感できたと感じています。
この実体験を活かしてさらに多くの方にK.yairiの魅力をお伝えしていきながら皆様の音楽人生をサポートしていけるよう邁進してまいります!!
今回のオーダーモデルはうまくいけば来年頃には…!?並ぶかもしれませんのでぜひともお楽しみに!!
この記事を書いた人
ギターアドバイザー 荒木

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。