幼稚園から小学校低学年で使う鍵盤ハーモニカ各種取り扱っています 【入学・入園の準備に】

アミュプラザ博多店

アミュプラザ博多店店舗記事一覧

2024年02月07日

CONTENTSヤマハキョーリツ最新情報を手に入れよう音楽をもっと楽しみたい方へお問い合わせ入学・入園・新学年 楽器の準備はお済みですか? この春、お子様が新入園・新入学される皆さま、ご入園・ご入学おめでとうございます!入学・入園や新学年にあたり「種類がたくさんあるけれど、どれを買ったら良いのかしら […]

入学・入園・新学年 楽器の準備はお済みですか?

この春、お子様が新入園・新入学される皆さま、ご入園・ご入学おめでとうございます!
入学・入園や新学年にあたり
「種類がたくさんあるけれど、どれを買ったら良いのかしら…?」
など…お困りではありませんか?
島村楽器では商品知識豊富なスタッフが、どんな小さなお悩みにもお答えいたします!
お子様にぴったりの楽器を、スタッフがご案内いたします。
どうぞお気軽にお問合せください。

鍵盤ハーモニカとは

鍵盤ハーモニカは楽器の一種であり、中でもハーモニカと同じく金属のフリーリードを呼気で鳴らす鍵盤楽器です。ピアノの仲間と間違いがちですが、ハーモニカの仲間です。 鍵盤と連動したバルブの開閉によって、特定のリードを確実に演奏することができますが、ハーモニカと違い吸気で鳴らすことは出来ません。鍵盤楽器でありながら、管楽器と同様に息を吹き込む強さを加減することで表情豊かな音の表現が可能となっており、演奏家の方が、サックスの代わりとして使うこともあります。

また、「ピアニカ」や「メロディオン」などはメーカーの商標名であって楽器名ではないのですが、認知も高く、通称として一般的に普及しています。

スタンダード・モデルはどれ?

いろいろなメーカーから、多くの型番で鍵盤ハーモニカが出ています。どれがいいのか、何が違うのかをここではご説明します。

まず鍵盤数ですが、32鍵のものが主流です。

つぎに、音域の種類です。ソプラノ・アルト・バスと3種類あります。小学校ではアルトが多く使われています。

ヤマハ

P-32E/P-32EP

P-32E/P-32EP

¥5,582税込

大人のピアニカ

P-37Eブラウン

P-37Eブラウン

¥14,300税込

キョーリツ

KC P3001-32K NIJI

KC P3001-32K NIJI

¥5,330 税込

どれを買うか(まとめ)

お子さま・保護者の皆さまが何に重点を置くかで変わってきます。
音程が安定してきれいな音が出やすい商品はヤマハの「ピアニカ」・スズキの「メロディオン」です!もちろん音色に違いはありますが、際立って大きなちがいではないと私は感じました。
小学校によっては、指定がある場合がありますので、ご確認してご来店ください

鍵盤ハーモニカ 唄口・パイプ

メーカーによってご使用頂ける唄口が異なります。間違えたものを買うと、ケースに収納できない場合もございますご不明点はスタッフにお尋ねください。

※なお、KAWAI製メロディオンはスズキ製の唄口がお使い頂けます。

パイプ

KC PHL P3001-32K用

KC PHL P3001-32K用

¥579 税込

YAMAHA PTP-32E ピアニカ演奏用パイプ

YAMAHA PTP-32E ピアニカ演奏用パイプ

P32Eのみのご対応です!

¥550 税込

SUZUKI MP-113 メロディオン卓奏パイプ

SUZUKI MP-113 メロディオン卓奏パイプ

¥495 税込

全音 PM-02 ピアニー卓奏用唄口(ホース)PM02

全音 PM-02 ピアニー卓奏用唄口(ホース)PM02

¥495 税込

YAMAHA PTP-32D ピアニカ パイプ 卓奏用

YAMAHA PTP-32D ピアニカ パイプ 卓奏用

¥440 税込

唄口

SUZUKI MP-121

SUZUKI MP-121

¥330 税込

全音 PM-01 ピアニー立奏用唄口PM01

全音 PM-01 ピアニー立奏用唄口PM01

¥330 税込

YAMAHA PMP-32C ピアニカ 吹口 立奏用

YAMAHA PMP-32C ピアニカ 吹口 立奏用

¥330 税込

鍵盤ハーモニカお手入れ

リコーダーなどと同じく、口をつける楽器なので、衛生面が気になると思います。
マウスピースやチューブから少し変な臭いがすると感じていらっしゃる方も少なくありません。

本体のお手入れ

使用頻度によって変わってきますが、本体の中まで洗浄する必要はカビが発生しない限り必要ないです。
※内部の洗浄・水洗いは絶対に止めてください。故障の原因になります

どうしても臭いが気になるから洗いたい!というかたはコチラをご覧ください。

吹き口と逆の方の本体側面に唾液を出すボタンがあるので、息を吹き込みながらそのボタンを押して唾を出してあげてください。一通りそれが終わったあとに吹き口を取り、その挿入口にハンカチ・ガーゼを当てて、数回トントンと優しく叩くことで残りの唾も出すことができます。毎回の演奏・練習のあとにお手入れするように、お子さまに伝えることで鍵盤ハーモニカを長くお使いいただけます。

吹き口・チューブ

吹き口やチューブは丸洗いOKです。本体から外して洗浄し、日陰で乾かしてください。臭いが気になる方は石鹸や台所用洗剤を使用してください。
※日向に干すと変形する可能性があります。

鍵盤ハーモニカの丸洗い

鍵盤ハーモニカの丸洗いは基本的にオススメしません!鍵盤ハーモニカはプラスチックでできているので、水・ぬるま湯で洗うことは可能です。ですが、金属のリードが使われているので完璧に乾燥させないと錆びてしまい正しい音が鳴らなくなってしまいます。なので、裏側から本体を開けて掃除をし、水分が完全に消えるまで乾燥させ、再度組み立てる必要があります。

最新情報を手に入れよう

当店の公式X(旧Twitter)です。色んな情報を発信します。フォローお願いします。

音楽をもっと楽しみたい方へ

音楽を楽しみたい気持ちをサポートするのが島村楽器の音楽教室。
お一人お一人のご希望をお伺いしながら、レッスン内容をご提案させていただきます。
レッスンだけでなく演奏を楽しむイベントや発表会も多数ご用意しております。

お問い合わせ

在庫の状況もございますので、ご購入をご希望の際は予めお電話にてご連絡頂くと、スムーズにご案内させて頂きます。

店舗名島村楽器アミュプラザ博多店
電話番号092-413-5415

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。