「アコギと出会う。」製作家工房訪問記 Vol.1【Mukae Guitars】

アミュプラザ博多店

アミュプラザ博多店店舗記事一覧

2022年09月22日

アコギファンの方もそうでない方もこんにちばんは。アミュプラザ博多店のアコギ担当荒木(アラキ)です! 今では非常に多くのブランドが存在するアコースティックギター。様々な選択肢から自分には一体どんなギターがいいのか、こんな見た目がいい、こんな音が好き、、憧れのミュージシャンのギターをいつかは。。と胸を熱 […]

アコギファンの方もそうでない方もこんにちばんは。アミュプラザ博多店のアコギ担当荒木(アラキ)です!

今では非常に多くのブランドが存在するアコースティックギター。様々な選択肢から自分には一体どんなギターがいいのか、こんな見た目がいい、こんな音が好き、、憧れのミュージシャンのギターをいつかは。。と胸を熱くときめかせてくれます。

そんな人生を豊かにしてくれるアコースティックギター。かくいう私も様々なギターを手にしてきました。どのギターにも思い入れがあり、思い出があります。憧れのブランドや流行りのモデル、どれも素晴らしい出会いです。

そうして一つの答えに私はたどり着きました。まだまだ長い人生の中でずっと寄り添える「自分だけのギターを作ってみたい」と。

この記事ではそんな夢をかなえてくれるアコースティックギターの個人製作家とその工房をご紹介!

担当荒木が実際に足を運びレポート。どんな風にオーダーを進めていけるのかをご案内させていただきます。

Mukae Guitars

改めて始まりました本企画、記念すべき第一回目は広島県は似島に自身の工房を構える「Mukae Guitars」をレポートします!

早速参りましょう。。まずは製作家のご紹介です!

Mukae Guitars向江 良太

Mukae Guitars向江 良太

広島・似島にて自身の工房を構える向江良太氏。2012年よりカナダのマスタールシアーSergei de Jonge(サーゲ・デ・ヤング)の工房でクラシックギターの工法を学び、スティールストリングスの製作を重ね帰国。2015年より自身の屋号でギター製作を勤しむ新鋭ルシアーです。
向江氏の製作するギターの各工程はSergeiのエッセンスを組み込みながらも独自のアレンジを加え、味わい深いサウンドに仕上げられます。
日々進化していく氏のギターにはアコギファンを虜にするデザインが散りばめられており、今後さらに注目が集まるルシアーブランドです。

私が向江氏を初めて知ったのは少し前に雑誌で製作家特集を組まれていた時でした。美しいデザイン、木工。フレンチポリッシュを使用する独特な製法にも興味を持ったのを覚えています。それから氏のSNSなども事あるごとにチェックするようになりいつか是非工房へ足を運びたいと願っておりましたがようやく時が満ちました。。!

出発の朝は緊張します。。
新幹線でいざ広島へ!

久しぶりの広島です!!何度かライブで来たことがありましたがもう何年振りかという感じです、、

ここから路面電車で港まで参ります。

車窓からの景色ってなんか好きなんですよね~趣があります。

行先は似島!もちろんここから船に乗り換えです!もうすぐです。。緊張します!

久しぶりにまともに潮風を浴びた気がします。

目的地の似島へ上陸です。向江様のご厚意で車で港へ迎えに来ていただけました。。かなり暑かったので助かりました!ありがとうございます!

周りに他の建物はなく製作に没頭できそうないい場所です。

Mukae Guitars 工房へついに到着!
さっそく製作現場を見せていただけました!胸熱です!!
現在製作途中の個体も見せていただけました。この時点でももう美しいです。
このロゼッタがたまらないですよね、、様々な杢を活かしたセンスあふれるデザインに息が漏れます。

基本的には工程全てをこの部屋で行われるようでスマートなこだわりも感じます。単身でカナダへ留学しギター製作を学ぼうというその熱量や心意気にも感銘を受けました。。

ここでご実家に置かれているという試作モデルを見せていただけることに。

試作器として仕上げられたシングル0サイズの12Fモデル【ROシリーズ】。ブレーシングパターンなどはいつでも試行錯誤をされているようでどうしたらもっと良くなるのか、コンセプトにはどうこたえるのか追求に余念がなく、同じものもほぼ作られないほどのこだわり。フレンチポリッシュで仕上げられ豊かな音量と各弦のバランスがもっと弾きたい!と思わせる心地よさ。

現状でも非常に良いギターだと感じましたが向江氏はこのROモデルも今後さらに進化する予定との事で探求の精神に私も興奮が止まりませんでした。。!!

ぜひ最新のROをはやく弾いてみたいものです。。ということでここからお待ちかねの博多店オリジナルオーダーのお話を進めさせて頂けることになりました!

向江氏の厳選ストックの数々を見せていただきます!

極上のフレイムメイプル
禍々しさも覚えるココボロ。
力強いマダガスカルローズ。
動きのユニークなベアクロウ入りジャーマンスプルース。

他にも様々な材を見せていただきました。海外へ出向き材の買い付けを行っているお話やどんな目線で選ばれているかなど、非常に面白く奥深いお話を頂けました。

博多店オリジナルオーダーをどう形にしていくか、道中いろいろ考えておりましたが向江氏とのお話の中でしっかり見えてまいりました!!これはご期待いただけると思います!

詳しい内容は次回へ続きますのでお楽しみに!

この記事を書いた人

アミュプラザ博多店 アコギ担当 荒木(アラキ)

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。