![*動画配信も録音(レコーディング)も良い音で収録するにはマイクが重要! 動画配信や録音には、マイクが欠かせません。どんな音で収録できるか、それはマイクとその使い方次第で変わってきます! 特に、動画配信や録音ではコンデンサーマイクと呼ばれる種類のマイクがよく使用されます。 コンデンサーマイクがよく使わ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hachioji/wp-content/uploads/sites/24/2020/01/20200114-7002dfe5-6962-44eb-993a-743f673edf49.jpeg)
動画配信も録音(レコーディング)も良い音で収録するにはマイクが重要!
動画配信や録音には、マイクが欠かせません。どんな音で収録できるか、それはマイクとその使い方次第で変わってきます! 特に、動画配信や録音ではコンデンサーマイクと呼ばれる種類のマイクがよく使用されます。
コンデンサーマイクがよく使われる理由としては、マイクと音源(声を出す人・音を出す楽器)からの距離が離れていても音を拾いやすいという点や、人が耳で聴く感じに近いレンジの広いサウンドを録ることができるという点などが挙げられます。
このページでは、そんなコンデンサーマイクの最初の一本目にぜひ手に入れていただきたい機種を3つご紹介します!
実際にご来店いただいてお試ししていただくこともできますので、お近くにお住いの方はぜひご来店ください!
プロがレコーディングでも使用するハイエンドモデル!
AT4040(Audio Technica)
様々なブランドから多くの種類のマイクが出ていますがコストパフォーマンスに優れ、耐久性も高いおススメのコンデンサーマイクがAT4040です。音は素直でフラット気味のサウンドで、動画配信やボーカルやアコースティック楽器の収録に向いています。プロがレコーディングの現場でも使用することもある機種です。
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) | WEB販売ページ |
---|---|---|---|
Audio Technica | AT4040 | ¥32,780 | ![]() |
- ご来店いただいたタイミングによっては完売の場合もございます。予めご了承ください。
ローカットやPADなどレコーディングに便利な機能が付いた入門モデル!
AT2050(Audio Technica)
コンデンサーマイクの中でも低価格帯に位置する機種ですが、「単一指向性」「双指向性」「無指向性」の3つの指向性を選択できたり、低温のモコモコしたサウンドをなくすローカットや音が大きく入りすぎるときに音割れを防ぐPADの機能など、多くの機能がついています。AT4040と同じく素直でフラット気味のサウンドで収録できるため、音の編集などもやりやすいです。
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) | WEB販売ページ |
---|---|---|---|
Audio Technica | AT2050 | ¥25,080 | ![]() |
- ご来店いただいたタイミングによっては完売の場合もございます。予めご了承ください。
コスパ最強! 人気急上昇中のブランドのエントリーモデル!
LCT240 PRO ValuePack(Lewitt)
Lewitt(ルーウィット)という比較的新しいブランドのコンデンサーマイク。このブランドのマイクは温かみのある形で、とにかくクリアに音が録れる印象です。LCT240 PRO ValuePackはエントリーモデルではありますが、その特徴がよく出ていると思います。ショックマウントもしっかりしたデザインのものが付属しているので、マイクの設置も間違いなくできます。カラーはブラックとホワイトの2色からお選びいただけます!
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) | WEB販売ページ |
---|---|---|---|
Lewitt | LCT240 PRO ValuePack Black | ¥25,080 | ![]() |
Lewitt | LCT240 PRO ValuePack White | ¥25,080 | ![]() |
- ご来店いただいたタイミングによっては完売の場合もございます。予めご了承ください。
お問い合わせ
担当 | 堀(ほり) |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。