こんにちは。デジタル担当の堀(ほり)です。
話題のNeutron 3ですが、グレードによって何が違うのか? お問い合わせをいただくことも増えてきたので、機能比較をしてみました!
|
ELEMENTS |
STANDARD |
ADVANCED |
Balance |
|
|
◯ |
Track Enhance (Track Assistant) |
◯ |
◯ |
◯ |
Select Style & Intensity |
|
◯ |
◯ |
Auto detect instrument |
◯ |
◯ |
◯ |
Choose Mix Focus |
|
|
◯ |
Communicate with Neutron and Relay |
|
|
◯ |
|
ELEMENTS |
STANDARD |
ADVANCED |
Over 20 targets |
|
◯ |
◯ |
Difference metering |
|
◯ |
◯ |
Set action region |
|
◯ |
◯ |
Control amount, tone, and speed |
|
◯ |
◯ |
Set by Track Assistant |
|
◯ |
◯ |
Available as plug-in |
|
|
◯ |
SCULPTOR(スカルプター)は、トラックの音作りのために使うことのできるエフェクトです。
これまでの概念を覆すシグナル処理技術により、マルチバンドコンプレッサーとEQで音を彫刻で形作る様に変化させます。
僅かな操作で楽器に応じた音作りができるので、音作りに費やす時間を短縮できるでしょう。
SCULPTORはSTANDARD・ADVANCEDのグレードで使用可能です。
また、ADVANCEDのグレードではDAW上で個別にプラグインとして使用可能です。
|
ELEMENTS |
STANDARD |
ADVANCED |
(New!) Updated UI & Fluid Metering |
◯ |
◯ |
◯ |
(New!) Resizable window |
◯ |
◯ |
◯ |
(New!) Improved performance |
◯ |
◯ |
◯ |
Set by Track Assistant |
◯ |
◯ |
◯ |
EQ Learn |
◯ |
◯ |
◯ |
12-band EQ |
◯ |
◯ |
◯ |
Static EQ mode |
◯ |
◯ |
◯ |
Dynamic EQ mode |
|
◯ |
◯ |
(Improved!) Masking Meter |
|
◯ |
◯ |
Soft Saturation Mode |
◯ |
◯ |
◯ |
Internal external sidechain |
|
◯ |
◯ |
Available as plug-in |
|
|
◯ |
NeutronのEQは、トランスペアレントなデジタル処理とアナログイコライザーのカラフルな音的品質が融合したEQです。
豊かな視覚的フィードバック、ダイナミック操作点によるトリガー、そしてフレキシブルなサイドチェーンオプションの備わったことにより、ミックス内の全てのトラックに対して完璧なEQとなりました。
STANDARD・ADVANCEDのグレードでは特定の周波数の音をカット/ブーストさせるDynamic EQ modeや他のトラックに挿し込んだNeutronから分析するMasking Meter
|
ELEMENTS |
STANDARD |
ADVANCED |
(New!) Updated UI & fluid metering |
◯ |
◯ |
◯ |
(New!) Improved performance |
◯ |
◯ |
◯ |
(New!) Resizable window |
◯ |
◯ |
◯ |
Set by Track Assistant |
◯ |
◯ |
◯ |
Compressor 2 |
|
◯ |
◯ |
Vintage mode |
◯ |
◯ |
◯ |
Sidechain mode |
◯ |
◯ |
◯ |
Crossover learn |
|
◯ |
◯ |
Multiband mode |
|
◯ |
◯ |
Available as a plug-in |
|
|
◯ |
コンプレッサーは、音が最も大きなところと小さいところの差(ダイナミックレンジ)を小さくするためのエフェクターです。
ELEMENTSではNeutron上で1つ、STANDARD・ADVANCEDのグレードでは2つコンプレッサーを利用できます。
コンプレッサーを2つに分けて使うことでサウンドの細かなニュアンス表現をコントロールできます。
また、STANDARD・ADVANCEDのグレードでは2つから3つの帯域別に分割できるCrossover learn機能、それに伴って帯域別にコンプレッサーをかけるMultiband modeがあります。
さらにADVANCEDのグレードではDAW上で個別にプラグインとして使用可能です。
|
ELEMENTS |
STANDARD |
ADVANCED |
(New!) Updated UI & fluid metering |
|
◯ |
◯ |
(New!) Improved performance |
|
◯ |
◯ |
(New!) Resizable window |
|
◯ |
◯ |
Hold function |
|
◯ |
◯ |
Analog-style hysteresis |
|
◯ |
◯ |
Crossover learn |
|
◯ |
◯ |
Multiband mode |
|
◯ |
◯ |
Available as plug-in |
|
|
◯ |
ゲートは一定以下の音量を出ないようにするためのエフェクターです。NeutronのゲートにはヒステリシスとホールドDSP機能が搭載されております。マルチバンド機能も搭載されているので、周波数に応じたゲート操作も可能であり、各バンドで使用可能な拡張型サイドチェーン操作機能を使えば、特定箇所のスペクトラムをクリエイティブに引っ込めることもできます。
ELEMENTSには搭載されておらず、STANDARD・ADVANCEDに搭載されています。
ADVANCEDのグレードではDAW上で個別にプラグインとして使用可能です。
|
ELEMENTS |
STANDARD |
ADVANCED |
(New!) Updated UI & fluid metering |
◯ |
◯ |
◯ |
(New!) Improved performance |
◯ |
◯ |
◯ |
(New!) Resizable window |
◯ |
◯ |
◯ |
Four blendable saturation types |
◯ |
◯ |
◯ |
Set by Track Assistant |
◯ |
◯ |
◯ |
Emphasis modes |
◯ |
◯ |
◯ |
Crossover learn |
|
◯ |
◯ |
Multiband mode |
|
◯ |
◯ |
Available as plug-in |
|
|
◯ |
エキサイターはオーディオ信号にハーモニックディストーションを付加します。これは既存のオーディオを際立たせたり向上させたりする物であり、高域に単純なブーストを施すことも、うるさい追加ハーモニクスで音質を歪ませ、完全にオーバードライブした状態に加工することもできます。
基本的な機能はどのバージョンにも搭載されていますが、STANDARD・ADVANCEDのグレードでは2つから3つの帯域別に分割できるCrossover learn機能、それに伴って帯域別にエキサイターをかけるMultiband modeがあります。
ADVANCEDのグレードではDAW上で個別にプラグインとして使用可能です。
|
ELEMENTS |
STANDARD |
ADVANCED |
(New!) Updated UI & fluid metering |
◯ |
◯ |
◯ |
(New!) Improved performance |
◯ |
◯ |
◯ |
(New!) Resizable window |
◯ |
◯ |
◯ |
Sharp, medium, & smooth contour shapes |
◯ |
◯ |
◯ |
Precise, balanced, and loose modes |
◯ |
◯ |
◯ |
Crossover learn |
|
◯ |
◯ |
Multiband mode |
|
◯ |
◯ |
Available as plug-in |
|
|
◯ |
トランジェントシェイパーは、ダイナミック処理で音のアタック(その音が耳に到達した時の最初の成分)とサステイン(ここではアタック以外の全てを指します)を作り変えることができます。これは特に打楽器的な音を形作る上で便利です。例えば、これを使用すると、スネアのスティックによるアタックを強調させつつ、ボディやルーム音を弱めることができます。
基本的な機能はどのグレードにも搭載されていますが、STANDARD・ADVANCEDのグレードでは2つから3つの帯域別に分割できるCrossover learn機能、それに伴って帯域別にエキサイターをかけるMultiband modeがあります。
ADVANCEDのグレードではDAW上で個別にプラグインとして使用可能です。
|
ELEMENTS |
STANDARD |
ADVANCED |
Zero Latency mode |
◯ |
◯ |
◯ |
Stereo width |
|
◯ |
◯ |
Panning |
|
◯ |
◯ |
Sum to mono |
|
◯ |
◯ |
Swap channels |
|
◯ |
◯ |
Delay offset |
|
◯ |
◯ |
Phase invert |
|
◯ |
◯ |
アウトプットの機能として、STANDARD・ADVANCEDのグレードではスピーカーの左右のバランスをとるPanning、ステレオの幅を調整するStereo width、ステレオの出力をモノラル信号として合算するSum to mono、ステレオの左右を入れ替えるSwap channels、左右のチャンネルの遅延調整をするDelay offset、波形の位相を反転させるPhase invertの機能が使用できます。
|
ELEMENTS |
STANDARD |
ADVANCED |
Surround support up to 7.1 |
|
|
◯ |
BS. 1770-4 true peak limiter |
|
◯ |
◯ |
3 limiting algorithms IRC II (transparency), IRCLL (low latency), and hard |
|
◯ |
◯ |
|
ELEMENTS |
STANDARD |
ADVANCED |
(New!) Resizable window |
|
◯ |
◯ |
Run Mix Assistant |
|
|
◯ |
Talks to Neutron 3, Nectar 3, Relay, Vocalsynth 2 |
|
◯ |
◯ |
Mix Snapshots |
|
◯ |
◯ |
Control volume, pan, & stereo width |
|
◯ |
◯ |
View sonic activity with node metering |
|
◯ |
◯ |
Automatic track labeling |
|
◯ |
◯ |
Select, show, hide tracks |
|
◯ |
◯ |
|
ELEMENTS |
STANDARD |
ADVANCED |
Route any track to Visual Mixer |
|
|
◯ |
Communicate with Nectar 3 and Insight 2 |
|
|
◯ |
High pass filter |
|
|
◯ |
Delay offset |
|
|
◯ |
Phase invert |
|
|
◯ |
Sum to mono |
|
|
◯ |
Swap channels |
|
|
◯ |
|
ELEMENTS |
STANDARD |
ADVANCED |
Import custom tracks to create your own targets |
|
|
◯ |
Broad or fine view modes |
|
|
◯ |
Control Neutron or Ozone EQ |
|
|
◯ |
Low End Crest Factor meter |
|
|
◯ |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。