![*音の強弱や弦の共鳴など細部まで再現性のあるピアノ音源 ピアノの打ち込みをする上でいわゆる打ち込み臭くなってしまうのは、演奏される音の強弱の出方が不自然だったり、複数の音を鳴らしたときの響き方に違和感があったりと本当の楽器の鳴り方とは異なることが大きな原因として挙げられます。]]Ivory IIシリ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hachioji/wp-content/uploads/sites/24/2019/07/20190722-7cc59deb37ce03f23e33b469fd9b5fe985db9b.jpg)
音の強弱や弦の共鳴など細部まで再現性のあるピアノ音源
ピアノの打ち込みをする上でいわゆる打ち込み臭くなってしまうのは、演奏される音の強弱の出方が不自然だったり、複数の音を鳴らしたときの響き方に違和感があったりと本当の楽器の鳴り方とは異なることが大きな原因として挙げられます。
Ivory IIシリーズは、「最高のピアノ音源」を目指して作られ、ストリング・レゾナンス共鳴、最大18段階のヴェロシティ・レイヤーのリファインされたサンプル、 ハーフ・ペダルへの対応などを実現しています。
また、現在Ivory II v2.5がリリースされ、Ivory IIシリーズのライセンスをお持ちの方は、無償にてアップデート頂けます。
世界最高峰のピアノをサンプルしたItalian Grand Piano
Italian Grand Pianoは、1970年代後半にデビューした後、短期間に「世界最高峰のピアノ」との名声を確立したイタリアン・グランド・ピアノの音を丁寧に収録した、Ivory IIエンジン採用のピアノ専門音源です。
手作業や、緻密な調整作業を必要とする仕様により、1年に70台程度しか生産されないこともあり、「幻のピアノ」と呼ばれることの多いイタリア・メーカーのピアノですが、Synthogyでは、最高の状態にメンテナンスされた10フィート(308cm)・コンサート・グランドを、ニューヨークのサニーパーチェス・コンサート・ホールで収録することに成功しました。
Synthogyならではの繊細なサウンド・デザイン、プログラミング力は、このIvory II Italian Grandにおいても「演奏する喜び」をもたらすサウンドに結実しています。是非、「幻のピアノ」の演奏をお楽しみください。
4種類のアップライト・ピアノを収録したUpright Pianos
Ivory II Upright Pianosには、バンド・サウンドに埋もれない明瞭なサウンドにより世界中で使われているYamaha U5の他、20世紀初頭のHumeピアノ、お酒の匂いが漂うホンキー・トンク・ピアノ、ハンマー・フェルト部分に鋲を差し込んだタック・ピアノと、4種類のアップライト・ピアノを収録。
ビートルズ、レディオヘッドなどの例を出すまでもなく、ロック、ポップス、ブルーズの世界では「あえてアップライトを選ぶ」アーティストが多く存在します。Ivory II Upright Pianosは、あなたのピアノ・アレンジの幅を大きく広げてくれることでしょう。
ロック、ポップスの定番Yamaha U5と、20世紀初頭の米国が目に浮かぶピアノ3種の、合計4台のサウンドを収録。
- Yamaha U5 Modern Upright
- 1914 A.M. Hume Vintage Upright
- 1915 Packard Honky Tonk Barroom Upright
- 1900’s Tack Piano with Real Tacks
デジマートでのご注文も承ります。
画像 | 商品名 | 販売価格(税込) | WEB販売ページ |
---|---|---|---|
![]() |
Ivory II Italian Grand (Download) | ¥23,760 | ![]() |
![]() |
Ivory II Upright Pianos (Download) | ¥37,800 | ![]() |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。