![*Ludwigと島村楽器がコラボ!名器が特別仕様となって登場 ※画像はイメージです。実物とは異なります。 LudwigのLM402といえば、1970年代にJohn Bonham、Cozy Powell、Ian Paiceの3大ドラマーがこぞって愛用した事で人気を確立。現代においてもその人気は衰える事 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hachioji/wp-content/uploads/sites/24/2019/05/20190523-lm402s.png)
Ludwigと島村楽器がコラボ!名器が特別仕様となって登場
※画像はイメージです。実物とは異なります。
LudwigのLM402といえば、1970年代にJohn Bonham、Cozy Powell、Ian Paiceの3大ドラマーがこぞって愛用した事で人気を確立。現代においてもその人気は衰える事はなく、もはや定番として定着しています。
そんなLudwig LM402が、この度Ludwig LM402Sとなった特別仕様として島村楽器限定発売です!
70年代が蘇る、当時の仕様を再現
今回モデルでは、70年代を象徴する使用を取り入れています。
70年代の顔、BOバッジ
現行のLM402では、ご覧の画像のようなモンロー・キーストーン・バッジと呼ばれるエンブレムが採用されています。
しかしLM402Sでは、70年代に採用されていたブルー&オリーブ・バッジ(下の画像)を採用し、当時のルックスを再現しています。
使い勝手にも優れる、インナーミュート
70年代当時は標準装備だったインナーミュートを採用。現代ではリングミュートや貼り付けるタイプのミュートなどが主流ですが、ノブを回すだけでミュート具合を簡単に調節できるインナーミュートは、とても使い勝手が良いです。
最新のストレイナーを採用、現代にも通用する使い勝手を
当時のLM402に採用されていたストレイナーは、緩みやすいという弱点を持っています。それも含めてLM402の魅力と感じる声も多いですが、今回は最新の「P-88AC」を採用。バッジとインナーミュートによって70年代当時のルックスを再現するだけでなく、現代的な使い勝手の良さも追求しました。
数量限定&初回入荷は僅か!
今回ご初回させていただいたLudwig LM402Sは島村楽器限定、しかも店舗限定、さらに数量限定!という超プレミアムなスネアとなっております!
また、八王子店では検品開封のみの非展示品でご用意しております!
ご希望の方はお急ぎください!
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Ludwig | LM402S | \86,680(sold out) |
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
お問い合わせ
この記事の詳細、お問い合わせはこちらまで
店名 | TEL | 営業時間 | ドラム担当 |
---|---|---|---|
八王子店 | 042-656-7321 | 10:00~21:00 | 舟橋 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。