【2025年最新ソロギター向け多め】価格帯別おすすめアコースティックギター

八王子オクトーレ店

八王子オクトーレ店店舗記事一覧

公開:2025年10月11日

更新:2025年10月11日

こんにちは!八王子店アコースティックギター担当加世田です。

最近はJPOPシーンの中でもアコギのサウンドで印象的なフレーズが入った曲が増えていますよね。そんなフレーズを弾いてみたい方、

今すでにアコギは持っているけれどグレードアップしたい!ソロギターが弾きやすいアコギを知りたい!

そんな方向けに担当のおすすめアコギをご紹介いたします!

①James 300CⅡ

まずは10万円以下からのおすすめです。

初めての方でも弾きやすい、少し短めの638mmスケール+細めのネックグリップを採用したエレアコです。

またアジャスタブルサドル、アジャスタブルナットを取り入れているため、弦高調整が簡単!自分の演奏スタイルに合わせた弦高に変更できるのがかなりの強みです。

それ以外にもアンプを使わずにリバーブやコーラスのなどのエフェクトが使えます。ライブのような臨場感まで思いのままです!

アコギ初心者の方にもおすすめの一本です。

商品写真

②YAMAHA FSX875C

国産ギターメーカーといえば!で上位に入ってくるYAMAHAさんです。

10万円以下ではかなり珍しいオール単板ボディです。

サイドバック材もローズウッドを使用。エレアコ仕様でプリアンプも搭載されている贅沢仕様!

ライブやレコーディングなどでも即戦力のおすすめです!

商品写真

②HEADWAY HOCKINGFISHER

10万円以上15万円以下のおすすめ、ギタリストわたなべゆうさん監修のフィンガースタイル向けに作られた一本です。

美しいカワセミの入った指板のインレイなどデザイン面もさることながら、体にフィットする小さめなボディサイズが魅力です。

また海外製ではありつつも最終の仕上げを日本で丁寧に行うことで弦高などもかなり低めに設定させており、演奏上でのストレスを感じさせません。

サウンドキャラクターも煌びやかでフレーズなどが良く映えます!

商品写真

③FURCH Violet Gc-EM a MC

20万円以上のおすすめはギタリストのUKさんやこーじゅんさんが使用していることで現在絶賛大人気のチェコのメーカーFurch(フォルヒ)のエントリーモデルです。

エントリーモデルといえど、フォルヒらしい幅広のナット幅は健在です。抱えやすいボディでありながらもしっかりとした音量感

ハイフレットを演奏したときの音の伸びが気持ちいいです。生音の鳴り、煌びやかなサウンド、レスポンスの早い演奏感はコスパ◎

湿度変化などが起きた際にネックのアングルが変わるCNRシステム・アクティブを搭載。

オール単板、エレアコ仕様の即戦力の一本です。

商品写真

⑤MATON SRS808C

30万円以上のおすすめはオーストラリアのメーカーメイトン。アコギの神様トミーエマニュエルさんが演奏していることで有名ですね!

こちらのメーカーのギターはとにかくハイコードやセーハの押さえやすさ、演奏性のストレスの無さはトップクラスです!

小さめのボディで抱えやすく内蔵のピックアップシステムはブリッジ下のピエゾとコンデンサマイクのブレンドが可能でエレアコを使っていた際に起こる生音とアンプでの音のギャップを埋めてくれます。ボディアタックやタッピングハーモニクスなどもマイクがあることでより解像度高く聴こえます。

商品写真


ご試奏などは島村楽器八王子オクトーレ店にてお待ちしております。

お問い合わせはお気軽にアコースティックギター担当加世田宛にご連絡ください!


※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。