![*中古防音室のお取り扱い行っております 島村楽器では中古防音室の取り扱いを行っております。 「よりお手頃な価格で手に入れたい!」「現行品では出ていない仕様の防音室が欲しい」 といったご要望にもお応えします。 島村楽器でお取り扱いできる中古防音室の詳しい在庫状況は[https://info.shima […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/gion/wp-content/uploads/sites/135/2019/05/20190525-img_4542.jpg)
中古防音室のお取り扱い行っております
島村楽器では中古防音室の取り扱いを行っております。
「よりお手頃な価格で手に入れたい!」「現行品では出ていない仕様の防音室が欲しい」
といったご要望にもお応えします。
島村楽器でお取り扱いできる中古防音室の詳しい在庫状況はこちらをご覧ください。
他エリアの店舗の在庫も取り寄せ可能です。
実際に部屋に入るかどうかのお下見、送料・組み立て費を含めたお見積のご相談は
広島祇園店までお気軽にお尋ねください。
☆島村楽器広島祗園店の防音室総合ページはこちら!
2.0畳中古防音室設置事例のご紹介
今回納品させて頂いたのはヤマハの中古防音室・アビテックス2.0畳タイプ。
トラックから部材を運び出していきます。
2階への設置。床や壁、階段を傷付けないよう、丁寧に養生をして作業を進めます。
まずは床を設置。設置位置、ドアパネル、換気扇パネルの場所を先に決定し、壁パネルを取り付けていきます。
アビテックスの壁パネルは六角レンチで締めるだけで簡単に組み合わせることが出来ます。ネジを使わないため、移設・解体作業がスムーズかつ、接合が弱くなりません。
そして床パネルを嵌め込み、
マットを敷きます。
天井パネルを載せます。このタイプは天井に換気扇が付いているタイプ。
調音パネルを設置。中で音が反響しないために必要です。
今回は壁を組み上げる前に机を入れ込みます。同様に、ピアノなどを設置する場合も、壁を組み上げる前に中に入れてしまいます。
最後にドアパネルまで取り付け、電源の結線をしたら、完成!
電気と換気扇の電源、そしてコンセント2口がドアの横に付きます。
搬入開始から完成まで、所要時間は約2時間!あっという間に出来上がりです。
防音室に関するお問合せ
みなさんこんにちは!
島村楽器イオンモール広島祇園店、防音担当の山崎です。
防音室に興味はあっても、「防音室っていくらぐらいするの?高いんじゃない?」「うちに置けるのかしら・・・?」と、疑問や不安も多いと思います。
当店では新品・中古問わず、防音カプセルのご相談から防音工事のご相談まで幅広く承ります。お客様のお悩みもきっと解決いたします!まずはお気軽にお問合せ下さいませ!
担当 | 山崎(やまさき) |
---|---|
電話 | 082-832-3672 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。