【新商品:アナログシンセ】KORG prologue 発表!フラグシップ・アナログシンセが遂に登場

イオンモール広島祗園店店舗記事一覧
2018年01月19日
- カテゴリ商品情報
- タグKORGデジタル楽器・シンセ
KORG / prologue
【2018年2月中旬発売】
KORG ( コルグ ) が、アナログ・シンセサイザーの最上位モデルとなる「prologue」シリーズ2機種、8ボイスの49鍵盤タイプ「prologue-8」と16ボイスの61鍵盤タイプ「prologue-16」を発表いたしました。
「prologue」は、フルサイズ鍵盤を搭載したアナログ回路のポリフォニック・シンセサイザーです。2016年1月に発売された4ボイス仕様で37鍵スリムサイズ鍵盤の「minilogue」、2016年12月に発売されたモノフォニック仕様で25鍵スリムサイズ鍵盤の「monologue」に続いて、遂にライブでスタジオ制作などの用途に応えるキーボーディスト向けの2 モデル、16 ボイス + 61 鍵の「prologue-16」 と、8 ボイス + 49 鍵の「prologue-8」をラインナップします。
商品詳細
メーカー | 品名 | 定価 (税込) |
販売価格 (税込) |
---|---|---|---|
KORG | prologue-8 | ¥199,800 | ¥162,000 |
KORG | prologue-16 | ¥270,000 | ¥216,000 |
prologue-8 トップパネル
prologue-16 トップパネル
「prologue」の共通特徴 |
---|
●フル・プログラマブルのアナログ・シンセサイザー回路 ●ノイズ、VPM、ユーザーの3 タイプ搭載の新開発されたマルチ・エンジン ●32bit float 処理のハイクオリティなデジタル・エフェクト ●柔軟かつ高い拡張性をもつユーザー・オシレーター・スロット ●標準サイズのナチュラル・タッチ鍵盤は上質な日本製 |
prologue 特徴
16 / 8 ボイスのアナログ・シンセ回路
ピュアなアナログ・パスと、磨き上げたサウンド・クオリティ。そして他のポリ・シンセでは決して得られない圧倒的な音圧をもつ「prologue」。フラグシップではありますが、「minilogue」と同じ直感的なインターフェイスが、使い手の音の創造性をスムースに具現化します。
構成は2VCO + MULTI ENGINE、1VCF、2EG、1VCA、1LFO。オシレーターの倍音を形成するウェーブ・シェイプや、シンク/リング・スイッチ、などシリーズ共通の特徴的な回路に加え、ブラッシュアップされた効きの鋭い2 ポール・ローパス・フィルター、強力な歪みを加えるドライブ、そしてローカット(ハイパス)・スイッチを搭載。minilogue とmonologue をベースとしながらも細部までチューンナップが施されたそのサウンドは、ファットなベース、強烈なリード、そしてポリならではの美しいパッドまで、あらゆるバリエーションを生み出します。
新しく開発されたマルチ・エンジン
prologue はアナログ回路だけが特徴ではありません。
VCO3 として搭載した新開発のマルチ・エンジンが、デジタル・サウンドの魅力を提供します。3 つの異なる音源を搭載したこのマルチ・エンジンは、アナログVCO と組み合わせることで、そのサウンドの可能性を広げます。
-
ノイズ・ジェネレーター
- パーカッシブな音色やSE サウンドに欠かせない4 タイプのノイズ・ジェネレーター。デジタル・フィルターによる、ノイズ・カラーのダイレクトな変化を味わえます。
-
VPM オシレーター
- prologue のために新たに設計されたVPM ( Variable Phase Modulation)/ FM オシレーター。複雑な倍音を含む金属的でシャープなサウンドは、アナログでは決して得られないもの。16 タイプのオシレーターとSHAPE ノブ・コントロールが、複雑な音作りを直感的に導きます。
-
ユーザー・オシレーター
- 自作のオシレーター・プログラムをロードできるユーザー・オシレーター。16 スロットを備え、プリセットとしてモーフィング・ウェーブテーブル・オシレーターを1 タイプ内蔵しています。
デジタル・エフェクト 2 系統装備。
32bit float 処理のハイクオリティなデジタル・エフェクトを搭載しています。モジュレーション・エフェクト(MOD EFFECTS)とディレイ/リバーブの2 系統を備え、コーラスやフランジャー、暖かみのあるテープ・ディレイ、多彩なリバーブなど、バリエーションも豊かに選択できます。またユーザー・エフェクト・スロットには、自作のエフェクト・プログラムをロードすることが可能です。
アナログ・コンプレッサーとブースター
上記のエフェクト以外に、「prologue-16」 には新開発のマスター・エフェクト「L.F. COMP」が搭載され専用のVU メーターも装備されています。アナログ回路によるロー・ブースター/コンプレッサーで、単なるEQ では得られない、芯のある音圧感を提供。最大限に効果が発揮される大音量のステージで、その違いを感じ取ってください。
ユーザーカスタマイズ可能なエフェクトとオシレーター
16 個のユーザー・オシレーター・スロットに、16 個のユーザー・エフェクト・スロットを設けてあります。この各スロットは、専用のライブラリアン・ソフトウェア(2018 年春ダウンロード開始予定)で「Prologue SDK」で作られたオシレーターやエフェクト・プログラムを「prologue」へロードすることが可能です。
バイ・ティンバー
prologue は、同時に2 種類のサウンドを演奏できる2 ティンバー・シンセサイザーです。レイヤー、スプリット、そしてメイン・ティンバーとサブ・ティンバーがなめらかに切り替わるクロスフェードに対応。余裕ある16 / 8 ボイスで、プレイヤーの高度な演奏欲求のすべてに応えます。
ボイス・モード機能
16 / 8 ボイスを自在に組み合わせて演奏できる、ボイス・モード機能を搭載しています。最大16 / 8 音ポリフォニーで和音演奏できるスタンダードなPOLY、サブ・オシレーターでベースに最適なMONO、すべてユニゾンさせて分厚いリード・サウンドを作り出すUNISON、指一本でコードを鳴らせるCHORD。DEPTH ノブとの組み合わせで、様々な効果を得ることができます。
- POLY … 最大16 / 8 ボイスのポリ・シンセとして動作。VOICE MODE DEPTH ノブを回すとDUO モードに切り替わり、ユニゾンで最大8 / 4 ボイスのポリ・シンセとして動作。
- MONO … サブ・オシレーター付きモノ・シンセとして動作。
- UNISON … すべてユニゾンのモノ・シンセとして動作。
- CHORD … コードを発音。
6つのバリエーションをもつアルペジエーター
4 つのオクターブ・レンジに、マニュアル・セットを含む6 つのアルペジエーター・タイプが内蔵されています。キーボードでは演奏できないフレーズから、サウンド・メイクを伴うシーケンシャルなプレイまで、多彩に活躍します。
プログラム・ソート機能
「prologue」は、500個 のプログラム(プリセット:250 / ユーザー:250)を搭載しているのと同時にこれらを瞬時に並び替えるプログラム・ソート機能を装備。カテゴリー順やアルファベット順、“Like”したプログラムを表示するお気に入り登録、使用頻度に応じてソートされるFREQUENT、エンベロープの形=音の長さ順にソートするENVELOPE など、使いやすい8 つのソート条件が求めるサウンドを素早く見つけ出し、リハーサルや制作作業を快適にします。
- PROG NUM … プログラム・ナンバー順にソート。
- CATEGORY … プログラムのカテゴリー順にソート。
- ALPHABETICAL … プログラムのアルファベット順にソート。
- LIKE … “Like”が設定されたプログラムをソート。
- FREQUENT … プログラムの使用回数順にソート。
- ENVELOPE … エンベロープの形によってソート。
日本製鍵盤とルックス
演奏性やデザインに関しても、フラグシップに相応しいクオリティの追求がされています。
鍵盤には、日本製の上質なナチュラル・タッチ・キーボードを採用し、コルグのハイエンド・ワークステーション同様の優れたタッチ・フィールが、高い表現力を発揮します。
またボディは、シンセサイザー王道のルックスを新たに再構築しハイエンド・モデルとしての存在感を主張します。minilogue と同じ曲率でカーブを描くブラック・アルミニウム・フロント・パネルは、ヘアラインの美しい仕上がりに。そして重厚感あるメタル・ノブ、ダイヤカットで削り出したシルバーの指標、オーク材のサイド・ウッド・パネル。細部までこだわった、メイド・イン・ジャパンの高い品質を提供します。
prologue-8 背面パネル
参考動画
担当紹介
勇木 賢志(ゆうき けんじ)
私は元々、歌を作ることが趣味でした。
音楽を始めた事で、音楽仲間が増えたり、
人前に出て演奏する機会が増えたりと、
普段の生活の幅がグッと広まったので、
これから音楽を始めたいという方に、
楽器を演奏する楽しさや、
音楽で人と繋がっていく喜びなどをお伝えし、
素敵なミュージックライフをご提供出来れば、
と思っております。
★さらに詳しいスタッフ紹介ページはこちら★
「島村楽器イオンモール広島祇園店」のご紹介
安佐南区・安佐北区最大級の楽器店
島村楽器イオンモール広島祇園店はイオンモール広島祇園の2階にございます。
2009年の4月にオープンして以来、大変多くのお客様にご利用いただいており、安佐南区をはじめ、安佐北区、佐伯区や西区、近県では岡山県、山口県、島根県、鳥取県など中国地方のお客様に多くご来店をいただいております。
店内には楽器が全く初めての方でも安心の初心者セットを各楽器でご用意しており、ギターは圧巻の総数150本、ピアノは電子ピアノとアップライトピアノ合わせて40台、管楽器は木管楽器から金管楽器まで60本を展示し、これからのお客様の音楽生活を彩る楽器を多数展示しています。安佐南区の楽器店としては、最大規模の売り場面積と品揃えです。
また島村楽器広島祇園店は、広島エリアで唯一の防音室を展示している店舗で、実際に中に入って体感していただけます。
広島市・安佐南区で音楽教室を探すなら当店へ!
島村楽器の音楽教室なら、あなたに合わせたさまざまなレッスンの形があります。会員さま同士の交流を楽しめるイベントも盛りだくさん。だから楽器の上達はもちろん、新しい仲間を作ることもできます。
楽器経験のない方はもちろん、昔やりたかったけど何らかの理由で始められなかった方、やってみたけど続けられなかった方、ぜひ島村楽器で音楽を始めてみませんか?
詳しくは下の画像をクリック!
Twitter(ツイッター)始めました!
島村楽器広島祇園店の公式Twitterができました!
新製品情報やスタッフおすすめ商品情報などをどこよりも、いち早くをお届けしていきます!
ギターも管楽器もピアノも音楽雑貨も楽譜も、それに関連するアクセサリーの事も全て呟きます!
広島祇園店のアカウントをフォローするには▼の画像をタップ!
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器イオンモール広島祇園店 |
---|---|
営業時間 | 9:00~21:00 |
住所 | 広島市安佐南区祗園3丁目2-1-230 |
電話 | 082-832-3672 |
担当 | 勇木(ゆうき) |
★スタッフ紹介ページはこちら★
イオンモール広島祗園店へのアクセス方法はこちらでチェックできます。
お支払い方法
店頭でのお支払い
- 現金
- クレジットカード(VISA、Master、JCBほか主要カード会社すべて対応)(1回、分割、ボーナス払い対応)
- ショッピングクレジット
- デビットカード
- 代引きでの着払い
- 各種商品券*一部使用出来ないカードや商品券もございます。
電話受付でのお支払い方法
代引き着払いでのお支払い
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
銀行振込でのお支払い
当社指定の口座にお支払いいただくことも可能です。
商品代金+送料=合計金額
上記を指定の口座にお支払いください。口座振込みの手数料に関しましてはお客様のご負担とさせていただいております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。