【サックスインストラクター石原のブログ】シ♭の指遣いの使い分け

イオンモール広島祗園店

イオンモール広島祗園店店舗記事一覧

2024年12月25日

こんにちは!島村楽器広島祇園店のサックスインストラクター石原です!今回の記事はサックスを始めて少し経った方向けの内容となっております。もちろんこれからサックスを始める方でも知っておいて困りませんよ~ CONTENTSはじめに運指表の読み方シ♭から隣の音に移る場合シ♭から跳躍がある場合使いどころの見極 […]

こんにちは!島村楽器広島祇園店のサックスインストラクター石原です!
今回の記事はサックスを始めて少し経った方向けの内容となっております。
もちろんこれからサックスを始める方でも知っておいて困りませんよ~

はじめに

今回は臨時記号や調号が付いた音でも特によく出てくるシ♭の運指(指遣い)についてフォーカスしていきます!

運指表に2つや3つ指遣いが載っていて、しかも曲の中で頻繁に登場する音です。
ラ♯として登場することもありますね!

どの場面でどの運指を使えばよいか迷ってしまうことがあると思います。
そんな方のために、練習の助けになれば幸いです。

ではまず、運指表の読み方をおさらいしていきましょう!

運指表の読み方

どれがどのキイ?

・サックスを始めて運指表を見たけど、読み方がよくわからない...

・どのキイをどの指で押せばいいかイマイチわからない...

このようなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
運指表って丸や四角が多かったり、よくわからない数字やアルファベットが書いてあったり、
ややこしい時がありますよね。

いちどここで運指表の読み方を確認してみます。

左手の持ち方はこうです。

このように対応しています。

右手の持ち方です。

このように対応しています。

図にすると、こうなります。

シ♭の運指

今回登場するシ♭はこちらの2種類の運指です!

皆さんおなじみの、運指表に数種類記載がある代表的な運指ですよね!
各コーナーに詳しい押さえ方も記載しております!


ではどのように使い分けるのでしょうか?

シ♭から隣の音に移る場合

シ♭→ド・シ♭→ラ・ラ♯→シ・ラ♯→ソ♯など、隣の音に移動する場合、
サイドキイのTAというキイを使用した指遣いがオススメです!

TAは右手部分のサイドキイ(細長い形の三つ子)の一番下のキイのことを指します。

こちらの運指です。

ラの指遣いに右手で1つ押す箇所を足すだけで左手の指の移動が少ないため、隣り合った音へ移る際に楽です。

右手の使用箇所は人差し指の根本付近で押しています。

シ♭→ド→シ♭・ド→シ♭→ラ など、シ♭を通って階段状に音が変わる場合でもよく使います!

シ♭から跳躍がある場合

シ♭→レ・シ♭→ミ・シ♭→ファ・シ♭→ソなど、隣り合った音ではない音へ移る場合、跳躍と表現します。

右手を使用する音や、左手の手のひらで操作するキイを使った運指へ移る際は
Pやbisキイと呼ばれるキイを使用したこちらの運指がオススメです!

Pやbisキイと呼ばれるキイは初めてサックスを持った時に「ここのキイは飛ばして押さえます!」と紹介される、左手の人差し指と中指の間のキイのことです。

左手のみを使用します。

指一本で押さえる通常のシの運指に近いため、跳躍がある場合に動かしやすいです。

使いどころの見極め方

どの運指を使えばいいかわからない…という方!

まずはどの運指でもよいので吹いてみてください。
指がもつれてしまったり、別の音が入ってしまったり、音の高さに違和感があったり、音色がかけ離れてしまったり…という場合は他の運指を使用してみます。

手の形状や大きさ、利き手や運動速度など、どうしても個人差が出てしまいます。
吹きやすい指遣いが人によって異なるという場合もよくあります。

迷った場合はとりあえず吹いてみて、吹きやすかった運指を音符の近くにメモ書きしておきましょう!

一般的に変え指を使用する際は、シ→ドやファ→ソ♭のような離す指と押さえる指が同時にあるクロスフィンガリングという状態を避けるようにすると吹きやすくなりますよ!

また、どうしても迷ってしまう…という時は、お近くのサックスの先生または、島村楽器までお気軽にご相談ください!
もちろんサックスサロンへのお問合せも大歓迎です!

知っておくと便利な運指

他にも、シ♭にはこのような運指がございます。

シの運指に右手の指を一本足した運指です。

右手のキイはPやbisキイと連動して動きます。
その仕組みを使った運指となっております。

使いどころは少し限られるのですが、最初に紹介した2つの運指が吹きにくい場合に使用してもいいかもしれません!

さいごに

今回はシ♭にフォーカスして変え指について記載してみました!
変え指は知っておくととても便利です!指の動きが楽になるほど早いパッセージが吹きやすくなります。

ほかにも変え指が存在する指はいくつかございます。
詳しく知りたい方は是非お気軽にご相談ください!

広島市の「高齢者いきいき活動ポイント事業」登録店舗となりました!

詳しくはこちらから!

この記事を書いた人

石原 伊織(いしはら いおり)

サロンインストラクター

石原 伊織

いしはら いおり

担当コース
サックスサロン・デジタル管楽器サロン
稼働曜日
火・水・木・土・日
オンラインレッスン
対応

島村楽器広島祇園店ではサックスサロンを開講しております!

体験レッスンもございます。お気軽にお問い合わせください!


↑サックスサロンについて詳しくはこちら↑


↑サックスサロンに実際に通っている生徒会員様のお声↑

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。