![こんにちは。 島村楽器イオンモール広島祗園店ウクレレ担当の小田(おだ)です。 広島祗園店では、私がオススメするブランドのウクレレを各サイズ、価格帯も豊富に展開しています。 珍しいモデルも取り揃えておりますので、ぜひお気軽にウクレレを楽しみにいらしてください♪ 店頭にないモデルでも、ご相談に乗らせてい […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/gion/wp-content/uploads/sites/135/2019/05/20190610-main_cotone.jpg)
こんにちは。
島村楽器イオンモール広島祗園店ウクレレ担当の小田(おだ)です。
広島祗園店では、私がオススメするブランドのウクレレを各サイズ、価格帯も豊富に展開しています。
珍しいモデルも取り揃えておりますので、ぜひお気軽にウクレレを楽しみにいらしてください♪
店頭にないモデルでも、ご相談に乗らせていただきます!
具体的なイメージが無いお客様でもお話しの中で、いろいろオススメさせて頂きます。
もちろんウクレレ本体だけではなく、周辺小物のご相談やウクレレ本体にあったケ弦のご相談などにも乗らせて頂きます。
試奏も大歓迎です!
お気軽にスタッフにお声かけくださいませ!
COTONE
CS3 (コトネ・スタンダードシリーズ)
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
COTONE | CS3 | ¥29,916 |
伝統的な12フレットジョイント・14フレット仕様のソプラノサイズのウクレレです。
ボディ材に使用されている「オバンコール」は、アフリカ原産のマメ科の木材です。美しいストライプ模様の木目を持っています。音色は軽やかさの中に、コシと少しの粘りを持っているので、コード伴奏などで「ジャカジャカ」とかき鳴らしたり、親指で優しく「ポロン ポロン」と奏でたりなど、ウクレレらしさが詰まったモデルです。
ペグ(糸巻き)は、ギアペグの採用によりスムーズなチューニングを実現しています。
☆小田の感想☆COTONEのCS3を弾いてみた!
初めての方の1本目に是非オススメしたい1本です。
12フレットジョイントなので、弾き語りをしたい方にいいのではないでしょうか?
COTONE特有の柔らかい音色です。
CS3 CRS (コトネ・スタンダードシリーズ)
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
COTONE | CS3 CRS | ¥29,916 |
伝統的な12フレットジョイント・14フレット仕様のソプラノサイズのウクレレです。
ボディ材に使用されている「オバンコール」は、アフリカ原産のマメ科の木材です。美しいストライプ模様の木目を持っています。音色は軽やかさの中に、コシと少しの粘りを持っているので、コード伴奏などで「ジャカジャカ」とかき鳴らしたり、親指で優しく「ポロン ポロン」と奏でたりなど、ウクレレらしさが詰まったモデルです。
ペグ(糸巻き)は、ギアペグの採用によりスムーズなチューニングを実現しています。
☆小田の感想☆COTONEのCS3を弾いてみた!
CS3のカラー違いです。限定商品なのでレアなものがお好きな方に言お勧め!
CS5SL(コトネ・スタンダードシリーズ)
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
COTONE | CS5SL | ¥42,876 |
ソロウクレレスタイルにも対応しやすい14フレットジョイント・19フレット仕様のソプラノサイズのウクレレです。
ボディ材に使用されている「オーストラリアンブラックウッド」は、豪州原産のマメ科・アカシア属の木材です。ハワイアンコアと極めて近い特性を持っていて別名「アカシアコア」ともいわれます。
音色もハワイアンコアに近い歯切れの良いサウンドが特徴です。
比較的太めのネックを採用していることで、安定した棹鳴りを得られ、メロディを奏でる際には、豊かな音の伸び(サスティーン)を得られます。
ペグ(糸巻き)は、ギアペグの採用によりスムーズなチューニングを実現しています。
☆小田の感想☆COTONEのCS5SLを弾いてみた!
ハワイアンコアと近い素材という事で、コアっぽい音がしますね。
歯切れのいいコロコロとした音という印象です。
このモデルはネックが太目で個人的にはとても弾きやすいウクレレだと思います。
ソプラノロングネックなので、ソロ弾きがしたい方のオススメします!
コロコロとした音なので、ジャカソロがピッタリではないでしょうか?
CS7SL(コトネ・スタンダードシリーズ)
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
COTONE | CS7SL | ¥42,876 |
ソロウクレレスタイルにも対応しやすい14フレットジョイント・19フレット仕様のソプラノサイズのウクレレです。
ボディ材に使用されている「マホガニー(アフリカンマホガニー)」は、アフリカ原産の木材です。美しい色合いを持っているので、古くから様々な楽器や家具などにも使われています。
暖かく甘い音色で、その特徴が際立つようにボディ材は単板で組み上げました。
比較的太めのネックを採用していることで、安定した棹鳴りを得られ、メロディを奏でる際には、豊かな音の伸び(サスティーン)を得られます。
ペグ(糸巻き)は、ギアペグの採用によりスムーズなチューニングを実現しています。
☆小田の感想☆COTONEのCS7SLを弾いてみた!
こちらは先に書いたCS5SLの材違いです。
CS5Lはオーストラリアンブラックウッド(アカシアコア)でしたが、こちらはマホガニーです。
ポロポロと丸い、温かみのある音がします。
こちらもソプラノロングネックです。
ゆったりとした落ち着いた曲が弾きたい方はこちらの方がオススメかもしれません。
CS5C (コトネ・スタンダードシリーズ)
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
COTONE | CS5C | ¥51,516 |
豊かな音量と抜群の演奏性により、様々なジャンルの音楽にもオールマイティに対応できる14フレットジョイント・19フレット仕様のコンサートサイズのウクレレです。
ボディ材に使用されている「オーストラリアンブラックウッド」は、豪州原産のマメ科・アカシア属の木材です。ハワイアンコアと極めて近い特性を持っていて別名「アカシアコア」ともいわれます。
音色もハワイアンコアに近い歯切れの良いサウンドが特徴です。
比較的太めのネックを採用していることで、安定した棹鳴りを得られ、メロディを奏でる際には、豊かな音の伸び(サスティーン)を得られます。
ペグ(糸巻き)は、ギアペグの採用によりスムーズなチューニングを実現しています。
☆小田の感想☆COTONEのCS5Cを弾いてみた!
こちらは先に出たCS5SL(ソプラノ)のコンサートバージョンです。
コアに近い音のオーストラリアンブラックウッドを使用していますが、コンサートサイズなのでソプラノに比べて音がどっしりとした印象です。
サイズも一回り大きくなりますし、フレットの幅も広いので手が大きい方や、ソプラノでは弾きにくいという方にオススメです。
CS707SL (コトネ・スタンダードシリーズ)
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
COTONE | CS707SL | ¥71,280 |
ソロウクレレスタイルにも対応しやすい14フレットジョイント・19フレット仕様のソプラノサイズのウクレレです。
ボディ材に使用されている「マホガニー(アフリカンマホガニー)」は、アフリカ原産の木材です。美しい色合いを持っているので、古くから様々な楽器や家具などにも使われています。
暖かく甘い音色で、その特徴が際立つようにボディ材は単板で組み上げました。
比較的太めのネックを採用していることで、安定した棹鳴りを得られ、メロディを奏でる際には、豊かな音の伸び(サスティーン)を得られます。
ペグ(糸巻き)は、ギアペグの採用によりスムーズなチューニングを実現しています。
☆小田の感想☆COTONEのCS707SLを弾いてみた!
これは少しびっくりしたモデルです!
今までのCOTONEのモデルはCS3を除き、ネックが太目なのですが、こちらは細目なんです。
コンセプトを聞いて、なるほど!
伴奏楽器として弾きやすくなっています。
また、ロングネッなのでコロコロとした音のソプラノが良いけれど、スタンダードの12フレットジョイントでは弾きにくいという方、是非ご試奏下さい!
2フレット長いだけで、弾きやすさが違います!
甘くまろやかな音の中にも、コロコロ感があるので、気持ちよくジャカジャカ弾いてもらいたいです。
CS707C (コトネ・スタンダードシリーズ)
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
COTONE | CS707C | ¥78,840 |
ネック材・ボディ材・ボディ内部のパーツに至るまで、ホンジュラスマホガニーで製作いたしました。
指板・ブリッジに関しては同じ中南米産の「グラナディロ」を使用しています。
「弾き語りスタイル」などの伴奏楽器として使用する際に適したコンサートウクレレです。
音色的にも歌の音域の邪魔にならない様な甘くまろやかなサウンドです。
ネックグリップも薄めのネック形状を採用し、ローポジションのコードを握り込む時などにストレスにならないようにしてあります。
☆小田の感想☆COTONEのCS707Cを弾いてみた!
こちらはCS707SLのコンサートモデルです。
コンサートサイズなので、まろやかさが増しています。
音にもボリュームがプラスされるので、弾いていてとても気持ちが良いです。
CC102SL (コトネ・カスタムシリーズ)
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
COTONE | CC102SL | ¥83,160 |
音の立ち上がりが良く素直な音色が特徴なスプルース(松)材と、甘く豊かな低音が特徴のローズウッド材を組み合わせたボディ。
それにより芯のあるしっかりとした箱鳴りになります。
比較的太めのネックを採用していることで、安定した棹鳴りを得られ、メロディを奏でる際には、豊かな音の伸び(サスティーン)を得られます。
小さなクラシックギターにも見えるソプラノサイズのウクレレです。
☆小田の感想☆COTONEのCS102SLを弾いてみた!
実はこれ、私がメインで弾いているウクレレなんです!
購入の予定はなかったのですが、一目ぼれと一聴き惚れしてしま連れて帰りました!
ギターでよく使われるスプルースとローズウッドなので少しギターっぽい音がします。
私自身、ウクレレではソロ弾きが好きで、ポップス、ロック、クラシックなど弾くのでとてもあっていると思います。
ネックも太目なので、ギタープレーヤーさんもすんなり受け入れることが出来る、そんなウクレレだと思います。
音もはっきり、強弱もつけやすいです。
CC106C (コトネ・カスタムシリーズ)
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
COTONE | CC106C | ¥93,960 |
音の立ち上がりが良く素直な音色が特徴なスプルース(松)材と、カラっとした音色が特徴である、ウクレレの定番材のハワイアンコア材を組み合わせたボディ。
コードストロークの際は独特のフワッと広がる軽やかな音色が特徴です。
比較的太めのネックを採用していることで、安定した棹鳴りを得られ、メロディを奏でる際には、豊かな音の伸び(サスティーン)を得られます。
伝統的なハワイアンウクレレのスタイルを残しながら、様々なジャンルの音楽にチャレンジできるコンサートサイズのウクレレです。
☆小田の感想☆COTONEのCC106Cを弾いてみた!
こちらは先ほどのCC102SLのボディーと材違いです。
トップはスプルースなのですが、サイドバックがコアです。
ボディーがコンサートサイズなので、男性や手が大きい方にオススメです。
ソロ弾きオススメですが、コアを使っているのでハワイアンを弾く方でしっくり来るのではないでしょうか?
Famous
FS-1G
メーカー | 型名 | 定価(税込み) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
Fampus | FS-1G | ¥21,168 | ¥21,168 |
マホガニー材合板
12Fジョイント15フレット
FS-1のギアペグ仕様版
Famousオリジナルギアペグ搭載
FS-S4GF
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Fampus | FS-4GF | ¥26,460 |
ブラックウォルナット材を採用した最新モデル
ブラックウォルナット材は、木目の美しさに加え、比較的に明るくシャキッとした歯切れの良い音色が特徴です。
ウクレレでコード伴奏をする際は、歯切れのよいストラミング(ストローク)を奏でられます。
また木材としての耐衝撃性も強いので、ウクレレの取り扱いに慣れてない方やお子様などの初めてウクレレを手にする方への「最初の1本」にも適しています。
FS-5G
メーカー | 型名 | 定価(税込み) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
Fampus | FS-5G | ¥37,800 | ¥32,184 |
ハワイアンコア材合板
12Fジョイント15フレット(ペグB) FS-5のギアペグ仕様。
Famousオリジナルギアペグにより、チューニングがより平易に。
木目の美しさと豊かな音色と音量が特長
FC-1G
メーカー | 型名 | 定価(税込み) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
Fampus | FC-1G | 42,120 | ¥35,856 |
ボディー:マホガニー
コンサートサイズ
14Fジョイント17フレット
FC-5G
メーカー | 型名 | 定価(税込み) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
Fampus | FC-5G | ¥52,920 | ¥45,036 |
ボディー:ハワイアンコア合板
コンサートサイズ
14Fジョイント17フレット
BIG ISLAND
MO-SLEI/BL
メーカー | 型名 | 定価 | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
Big Island | MO-SLEI/BL | ¥74,520 | ¥59,616 |
BIG ISLANDのマンゴーウクレレはブランド内でも高い人気を誇り、カラッとしたサウンドの中にまろやかな暖かみを感じる音色を持っています。
こちらはソプラノタイプです。
この個体は少し茶色味が強いカラーなので大人っぽい仕上がりです。
MO-SLEI/PK
メーカー | 型名 | 定価 | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
Big Island | MO-SLEI/PK | ¥74,520 | ¥59,616 |
BIG ISLANDのマンゴーウクレレはブランド内でも高い人気を誇り、カラッとしたサウンドの中にまろやかな暖かみを感じる音色を持っています。
こちらはソプラノタイプです。
ソプラノのピンク、とても可愛いです。
MO-CLEI/BL
メーカー | 型名 | 定価 | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
Big Island | MO-CLEI/BL | ¥84,240 | ¥67,392 |
BIG ISLANDのマンゴーウクレレはブランド内でも高い人気を誇り、カラッとしたサウンドの中にまろやかな暖かみを感じる音色を持っています。
こちらはコンサートです。
ソプラノに比べてやはり音量があります。
ボディーのカラーは淡い仕上がりです。
MO-CLEI/PK
メーカー | 型名 | 定価 | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
Big Island | MO-CLEI/PK | ¥84,240 | ¥67,392 |
BIG ISLANDのマンゴーウクレレはブランド内でも高い人気を誇り、カラッとしたサウンドの中にまろやかな暖かみを感じる音色を持っています。
こちらはコンサートです。
ソプラノに比べてやはり音量があります。
FGN
FUE-TS/T
メーカー | 型名 | 定価(税込み) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
FGN | FUE-TS/T | ¥51,084 |
Shima UKULELE
JS Sopurano
メーカー | 型名 | 定価(税込み) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
Shima UKULELE | JS Soprano | ¥42,984 |
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器イオンモール広島祇園店 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
住所 | 広島市安佐南区祗園3丁目2-1-230 |
電話 | 082-832-3672 |
ピアノ担当 | 小田(おだ) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。