![*鶴見 蒼生恵(つるみ たみえ) 担当曜日:金曜日 *講師プロフィール 6歳からピアノを始める。フェリス女学院大学音楽学部演奏学科を卒業。在学中はソロだけでなく、器楽や声楽の伴奏、室内楽などのアンサンブルも学ぶ。学内の演奏会への出演や介護施設での演奏を多数経験。 *Q&A **ピアノを始めたきっかけ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/futakotamagawa/wp-content/uploads/sites/144/2019/08/20190808-headimg.jpg)
鶴見 蒼生恵(つるみ たみえ) 担当曜日:金曜日
講師プロフィール
6歳からピアノを始める。フェリス女学院大学音楽学部演奏学科を卒業。在学中はソロだけでなく、器楽や声楽の伴奏、室内楽などのアンサンブルも学ぶ。学内の演奏会への出演や介護施設での演奏を多数経験。
Q&A
ピアノを始めたきっかけを教えてください
母の話によると、幼稚園の友達の影響で自分から習いたいと言って始めたそうです。(私自身は全く覚えていないのですが…)
また習い始める前はよく、祖父からプレゼントしてもらったおもちゃのピアノで母と童謡のメロディーを弾いて遊んでいた記憶があるので、ピアノに興味を持つきっかけのひとつだったと思います。
先生の思うピアノの魅力は何でしょうか?
同じ鍵盤でもタッチによって全く違う音色を奏でられることです。
音を出すこと自体は鍵盤に触れるだけなのでとても簡単な楽器ですが、その先の音色のコントロールは奥が深いなといつも感じています。それが難しくもあり面白さでもあり夢中にさせられます。
好きな曲や思い入れのある曲はありますか?
ショパンの「バラード第3番」です。
小学6年生の頃、ピアノのモチベーションが下がっていた時期がありました。
そんな中、当時、女優兼ピアニストの松下奈緒さんが好きで、彼女がショパンについて特集している番組に出ていたので見ていたところ、番組の最後に彼女がこの曲を演奏していました。最後まで聴き終えた時にはすっかりこの曲とショパンの虜になり、私もいつかこの曲や他のショパンの曲もたくさん弾けるようになりたいという新たな目標ができ、もっとピアノを頑張ろうと励まされました。
この出逢いがなければ今頃ピアノは辞めていたと思います。
音楽をやっていて良かったと思うことは何ですか?
生涯をかけて学び続けたいと自分を熱くしてくれる究極の趣味が出来たことです。
目標に向かって突き進められることや様々な成功体験の積み重ねが音楽を通して得られることで自分の自信に繋がっているので続けていてよかったと改めて思います。
休みの日の過ごし方や音楽以外の趣味はありますか?
休みの日は、家にいる時はピアノを弾いていたら一日が終わっていたということが多いですが、たまに友達や家族とお出かけすることもあります。
天気がいい日は1人で近所の自然の中を散策することも好きです。
日頃のレッスンで大切にしていることを教えてください
大きいことでも小さいことでも何か一つ、生徒さんご自身の中でその日に「出来た、分かった」という喜びや達成感を得ていただけるようなレッスンに出来るよう心がけています。
例えば、譜読みが苦手な場合は一緒に譜読みをすることから始め、演奏上の悩みやもっとこうしたいという場合は練習方法を一緒に考えます。
生徒さんと一緒に勉強しながら自分自身も成長していこうという気持ちをいつも持っています。
最後にホームページを見ている方へ一言メッセージをお願いします!
ご経験がある方も全く初めての方でも大歓迎です。
少しでもピアノに触れてみたい、弾けるようになりたいと思い始めたら、まずはお気軽に体験レッスンや短期レッスンへお越しください。
お一人お一人のご希望に応じてレッスンさせていただきます。
お申込みお待ちしております。
コース概要
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器二子玉川店 |
---|---|
電話番号 | 03-5797-5464 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。