![*初心者におすすめマウスピース ~アルトサックス編~ マウスピースってたくさん種類があって、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね!]]この記事ではそんな色とりどりのマウスピースの中から[!!初心者の方におススメのマウスピース!!]をご紹介いたします。 **迷ったらコレ!初心者でも音が出しやすく正 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/funabashi/wp-content/uploads/sites/32/2021/07/20210713-phonto-3.jpg)
初心者におすすめマウスピース ~アルトサックス編~
マウスピースってたくさん種類があって、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね!
この記事ではそんな色とりどりのマウスピースの中から初心者の方におススメのマウスピースをご紹介いたします。
迷ったらコレ!初心者でも音が出しやすく正しい奏法が身につけられます!
H.Selmer S90-180
クラシック、吹奏楽向けマウスピースの定番です。初心者からプロまで幅広いプレイヤーに愛用されており、少ない息でも効率よく音を鳴らすことができ、音程も安定しやすいです。
ティップオープニング | 1.45mm |
---|---|
販売価格(税込) | ¥19,910 |
Vandoren Optimum AL3
明るく軽快な音色のマウスピースで、抵抗が軽く息がスムーズに入りとても吹きやすいので、初心者の方にもおススメです。
ティップオープニング | 1.52mm |
---|---|
販売価格(税込) | ¥17,930 |
憧れのジャズにチャレンジしたい!そんな方におすすめモデル!
MAYER 4MM
メイヤーといえばジャズアルトサックスの定番モデルです。4MMはオープニングが狭いので、初心者の方でも比較的吹きやすいです。
ティップオープニング | 1.67mm |
---|---|
販売価格(税込) | ¥19,580 |
JODY JAZZ Jazz-1
JODY JAZZと島村楽器が共同開発したモデルです。先端の開きを狭くし、内径を大きく取ることで、クラシック奏法のアンブシュアでもジャズサウンドが鳴らしやすい設計になっています。
ティップオープニング | 1.52mm |
---|---|
販売価格(税込) | ¥38,500 |
H.Selmer S90-180とJODY JAZZ Jazz-1吹き比べ
マウスピースの選び方とポイント ~初心者向け~
ティップオープニングとは
マウスピースのティップオープニングとは、リードの先端からマウスピースの先端までの隙間の幅を指します。オープニングの幅によって相性の良いリードの硬さが変わってきます。
【POINT①】マウスピースに合ったリードを使用しましょう!
例えばオープニングの狭いマウスピースから広いマウスピースに乗り換える場合は、今まで使用していたリードだと硬すぎることがあるので、柔らかめのリードに替えることをおすすめします。
- オープニングが狭いマウスピース→固めのリード(H.Selmer S90-180ならバンドレントラディショナル3)
- オープニングが広いマウスピース→軟らかめのリード(メイヤー5MMならバンドレンJAVA21/2~3程度)
初心者=軟らかいリードではなく、マウスピースに合った硬さのリードを使用することによってマウスピースの持つ本来の音色を引き出すことができたり、音程が安定し、上達に繋がります。
マウスピースを選ぶ際は必ずマウスピースに合った硬さのリードを使用しましょう!
【POINT②】実際に吹いて比べてみましょう!
マウスピースは個体差がある場合があります。またメーカーによっても吹き心地が変わるので、必ず実際に吹いて自分に合うか確認しましょう!
- 高音域から低音域まで音が出しやすいか
- 音程が安定しやすいか
当店では、マウスピース試奏をご希望のお客様に、マウスピースのアルコール除菌を行っております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。