![*ピアニストのためのバランスマット 「演奏が思うようにいかない・・・」「本番で身体が硬直して失敗してしまう・・・」「練習していると身体が痛くなってしまう・・・」このような悩みをお持ちのピアニストにぜひお試しいただきたい!]]これらの原因となる、間違った身体の使い方を解消するためのピアノ椅子用姿勢バラ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/funabashi/wp-content/uploads/sites/32/2020/09/20200914-img_3805.jpg)
ピアニストのためのバランスマット
「演奏が思うようにいかない・・・」「本番で身体が硬直して失敗してしまう・・・」「練習していると身体が痛くなってしまう・・・」このような悩みをお持ちのピアニストにぜひお試しいただきたい!
これらの原因となる、間違った身体の使い方を解消するためのピアノ椅子用姿勢バランスマット「ピアニーク」が誕生しました。
アレクサンダーテクニークの原理を応用
アレクサンダーテクニークとは、オーストラリアの舞台俳優だったF.M.アレクサンダー氏が発見、方法論化した「身体の使い方」を学ぶレッスンです。
ジュリアード音楽院、英国王立音楽院など世界一流の芸術大学で必須の授業となったり、スポーツ界でもメジャーリーガーやプロサッカー選手が取り入れるなど注目を集めている理論です。
ピアノ演奏においても、身体の使い方が変わり、余分な力みが抜け無理なく美しい音色を演奏できるようになります。
南船橋店ピアノインストラクター野坂の紹介動画
ポイント
①腕や指から余分な力みが抜ける
身体の軸が整うことで、全身を効率よく使った演奏に変わるため、腕や指の余分な力みが抜け、指の周りや腕の動きがスムーズになります。
②背骨をまっすぐ重心が通る
頭蓋骨から骨盤までを通る背骨が、理想的なS字曲線を描くと、重心がまっすぐ通った理想的な姿勢になります。これにより腰や背中への負担なく演奏できます。
③坐骨で座り、重心移動がスムーズ
坐骨で座ることで、左右に大きく動くダイナミックなフレーズでも、股関節からスムーズに重心移動でき、腰や背中に負担なく演奏できます。
日本音響研究所で効果検証
ピアニークの使用有無それぞれでのピアノ演奏における効果を、アルペジオ演奏の録音をもとに日本音響研究所にて比較・分析しました。
検証結果①アルペジオ演奏の平均音圧が増加
平均約6.6%の音圧増加が確認されました!
検証結果②運指がなめらかになり演奏時間が短縮
同じフレーズの演奏時間が平均約0.80秒短縮することが確認されました!
見解
ピアニークを使用した際には鍵盤全体に指の力が強く伝わり、その運指が滑らかなため演奏時間が減少したものと推定されます。
カラーは選べる3色!
赤・茶・青の3色からお選びいただけます。
さらに、このクッションは簡単に取り外しができ、洗うことも可能ですので衛生面も安心です!
ご購入・お問い合わせは島村楽器ビビット南船橋店まで!
商品名 | 通常販売価格(税込) | カラー | 対象年齢 |
---|---|---|---|
ピアニーク | ¥8,780 | 赤・茶・青 | 6歳以上 |
音楽教室も充実!ピアノ科月~日曜日で開講中
最新の体験レッスン日程はこちらからご覧いただけます!
体験レッスン日程一覧
音楽教室について詳しく知りたい方はこちら!
南船橋店音楽教室総合案内
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。