![*YAMAHA 調音パネルACP-2 **よい音を楽しむ 良い音で楽しむ 防音室内に調音パネルACP-2を設置しております。 店頭で実際に音響効果を体感していただくことが出来ます! |*ブランド|YAMAHA| |*品番|ACP-2| |*カラー|WH| |*販売価格(税込)|[!¥42,075!] […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/funabashi/wp-content/uploads/sites/32/2018/11/20181108-09a1f3d4f30490fd807fb886b77a9924.jpg)
YAMAHA 調音パネルACP-2
よい音を楽しむ 良い音で楽しむ
防音室内に調音パネルACP-2を設置しております。
店頭で実際に音響効果を体感していただくことが出来ます!
ブランド | YAMAHA |
---|---|
品番 | ACP-2 |
カラー | WH |
販売価格(税込) | ¥42,075(1枚) |
仕様 | 寸法:幅587×高さ1,200×奥行き29 (mm) 重量:約5.2kg/枚 制御周波数(Hz):80~4,000Hz 材質:MDF(表面材基材)、オレフィンシート(化粧材)、合板(芯材) 付属品:壁掛け金具、自立スタンド、固定L金具 |
設置枚数目安 | ステレオスピーカーの背面に各1枚 アップライトピアノ:2枚 会議室:1枚/畳 楽器練習室:1枚/畳 |
室内の音(響き)を整えて、クリアで心地よい音響空間へ
調音パネルとは?
現代建築による音楽練習室、会議室、オーディオルームなどの小空間は、壁や床、天井の硬い材質や、気密性の高さが原因となり、音の響きすぎ、フラッターエコー、ブーミングといった音響障害を抱えるケースが増加しています。
「ヤマハ調音パネル」は、壁面に設置するだけで、このような音響障害を改善します。一台で吸音効果と拡散効果を兼ね備え、しかもパネルの厚みはわずか3cm。空間の音響特性を最適化し、良質で快い響きを実現します。
広い帯域での「吸音」と「散乱」による心地よい音場 さらに制御音域を拡大
ヤマハ調音パネルは、独自の音響構造により、広い帯域でほぼ平坦な吸音特性を発揮するとともに、散乱性能も併せ持っているため、音響障害を抑制して響きを整え、単なる吸音材などでは得られない心地よい音場をつくり出します。
さらに、『ACP-2』は高さ120cmとすることで、高さ90cmの現行モデル『TCH』に対し、制御音域の最低域を拡張。特にピアノ演奏時やオーディオリスニング時の中低音域の響きを整える効果を高めました。
(使用例1)アップライトピアノの背面に設置するだけで繊細な演奏表現を実現
アップライトピアノの背面に設置するだけで、響きを整え、楽器本来の音を取り戻し、演奏者の意図を反映する繊細な演奏表現が可能になります。
速いテンポでも一音一音をしっかり聞き取ることが可能になり、和音が美しく響き、ピアニシモなども表現力が豊かになります。
グランドピアノでは、ピアノの周りの壁面や下の床に設置することで同様の効果が実現できます。
(使用例2)スピーカーの背後に設置で、ソースに忠実で空間定位のよい再生音
スピーカーの背後に設置すれば、『ACP-2』のもつ平坦な吸音特性と散乱性能により、リスニングに必要な響きを残しつつ、強い一次反射音を抑制することができます。
それにより、音源ソースに含まれる情報をそのままリスナーに届ける効果が生まれ、引き締まった中低音と、空間的な音像定位の良い再生音が得られるようになります。
お問合せ先 | 047-495-4010(防音担当 林・瀬田) |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。