![*副店長瀬田、大人のケンハモレッスン始めました! こんにちは。島村楽器ビビット南船橋店の瀬田です。 実はこの度、[https://www.shimamura.co.jp/shop/funabashi/lesson-info/20190531/4259::title=大人の鍵盤ハーモニカ]レッスンを始 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/funabashi/wp-content/uploads/sites/32/2021/11/20211119-bc8229a4-aa3a-4f02-a32f-6e2f64bf5790-scaled.jpeg)
副店長瀬田、大人のケンハモレッスン始めました!
こんにちは。島村楽器ビビット南船橋店の瀬田です。
実はこの度、大人の鍵盤ハーモニカレッスンを始めました!
普段からシンセサイザーやギターを弾いているのですが、数あるレッスンコースの中からなぜ鍵盤ハーモニカ(略してケンハモ)を選んだかと言いますと
①楽譜が読めるようになりたい
②簡単そう
③程よいペースで続けられそう
という理由からです。
楽譜が読めるようになりたい!
いろいろと楽器をやっているものの、”実は楽譜が読めない”ということに引け目を感じていました…。
この機会に楽譜の読み方をマスターして耳コピ卒業したい!
音楽をもっと楽しみたい!
そんな思いを実現するべく、レッスンを始めました。
簡単そう!
楽譜を読むこと自体難しいのに、同時に楽器を演奏するとなると混乱する姿しか思い浮かびません…。
音の出し方が難しかったり、運指を覚える必要のある楽器は挫折してしまいそうですが、ケンハモなら無理なく両立できそう!
楽譜の読み方や音楽の基礎を学べるソルフェージュレッスンと迷ったのですが、せっかくなら楽器も一緒に演奏したかったのでケンハモを選びました!
程よいペースで続けられそう!
らくらく鍵盤ハーモニカコースは、30分レッスンを月に2回、という通い方ができます。
仕事や音楽以外の趣味(釣りなど)も楽しみたいので、このペースなら継続できそうです!
予約制なので自分の都合に合わせてレッスン日時を調整できるのも本当に便利です!
レッスンを始めて
楽譜に表記されているいろいろな記号の意味が分かってきて、新しい曲に取り組む度に「なるほど!」と新たな発見があり、おもしろいです!
今までなんとなく感覚で取っていたリズムも、楽譜を見て理解できるようになってきました。
そしてケンハモですが、やってみると意外と奥深いです!
強弱の付け方や音の止め方がシンセなどの鍵盤楽器と違って息なので、ちょっと管楽器的要素もあったのには驚きました。
味のある音色もまたノスタルジーでいいなと改めて感じました。(小学校以来の鍵盤ハーモニカでした)
ケンハモ仲間を増やしたい!
何か楽器を始めたい方、気軽に続けられる趣味を見つけたい方、是非大人の鍵盤ハーモニカを始めませんか!?
メンバーが増えたらみんなでアンサンブルしたい!と思っているので、ケンハモ仲間大募集中です!
ぜひお気軽にお問合せください!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。