![みなさんこんにちは。音楽教室担当の郷湖です。]]エレクトーンを4歳から、ピアノを中学2年生から始め、中学・高校では吹奏楽部でチューバを担当していました。社会人になってから趣味でサックスのレッスンに通い始めましたが、フルートは全く触ったことも吹いたこともなかったのでドキドキしていましたが、フルートイン […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/funabashi/wp-content/uploads/sites/32/2021/08/20210824-phonto-11.jpg)
みなさんこんにちは。音楽教室担当の郷湖です。
エレクトーンを4歳から、ピアノを中学2年生から始め、中学・高校では吹奏楽部でチューバを担当していました。社会人になってから趣味でサックスのレッスンに通い始めましたが、フルートは全く触ったことも吹いたこともなかったのでドキドキしていましたが、フルートインストラクターの齋藤智香先生が分かりやすく、やさしく丁寧に教えてくださいました!今回は体験レッスンのご様子を皆さんにお伝えいたします。
・オンラインレッスンとは
・体験レッスンレポート
・オンライン体験レッスンについて
・担当インストラクター
・スタッフ郷湖のおすすめ演奏動画
オンラインレッスンとは
- Zoomコミュニケーションズ社の専用アプリを使用したオンライン上のレッスンです。
- 対面レッスンで実績のある指導者がお客様のご要望に合わせてレッスンを進めてまいります。
- お客様専任のインストラクターがレッスンしますので、継続的な上達や目標の達成が可能です。
- お客様の環境によりパソコン、タブレット端末、スマートフォンのいずれでも受講いただけます。
- レッスンは予約制です。
さらに詳細はこちら
レッスンスタート!
音の確認
島村楽器のオンラインレッスンではお手持ちのスマートフォンもしくはタブレット、パソコンでZOOMのアプリを使用してレッスンを行います。オンラインレッスンを受講するまでにアプリの登録が必要になります。最初音の確認をしたときに、部屋の場所が近かったのか、通信が乱れてしまうところがありましたが、場所を変えたら問題なくできました!
組立て方について
全く触ったことがなかったので、組み立て方ももちろん知りませんでした(笑)
フルートは頭部管・主管・足部管の3つに分かれていて、それを各部のジョイント(接合部)で組み合わせます。力を入れすぎるとキイ(指を押さえるところ)が折れてしまったりするので注意が必要です。
組立て方を教えていただき、いよいよ音出しです!
構え方の確認
まず各キー(指をおさえるところ)に指を置き、構え方を教えていただきました。左手で構える時人差し指の付け根で楽器を支えることがポイントということを教えていただきました!次はいよいよ音出しです!
音出し
音を出すとき、まず頭部管だけを使って練習しました。フルートに全て息をいれるのではなく、半分は捨てるそうです。「ろうそくの火を消すように前に息を吹いてみましょう」と教えていただきました。
また高い音と低い音を吹くときの息の入れ方や、リッププレート(唇を当てる位置)を教えていただきました。先生の分かりやすい説明と絵でイメージがつき、その後に吹いてみると上手に吹くことができました!
音階に挑戦!
次に本体に頭部管をつないで音階に挑戦してみました。
まず指を押さえる位置の確認をし、頭部管で吹いた息の入れ方を思い出しながら、低いファ・ソ・ラ・シ♭・ドから順番に吹きました。次に同じ音で一オクターブ上の音を吹きました。高い音を吹くときは少し息のスピードを上げないと上手に音が出ない事を知りました。
音が出ないと思っていたので、出たときとても嬉しかったです!
この音階、曲だったんです!
先生から「この曲何の曲か分かりますか?」とお話しがありました。一瞬なんだろうと悩みましたが、私がディズニーが好きだというお話をしたので、先生がディズニーの曲を吹けるようにと「美女と野獣」の一部分を吹けるように考えてくださいました!自分の要望をきちんとレッスンに反映してくださり嬉しかったです!
レッスンを受けた感想
先生からこれで終わりですと言われ、時計を見るともう25分経っていたことに驚きました!それだけ25分の中身が濃く、とても勉強になるレッスンでした。
齋藤先生はとても明るく、やさしく、身近なものに例えながら分かりやすく教えてくださったので、フルートを初めて吹く私もすぐに音をだすことができました!またレッスンで「上手です!」や「すごい!」とたくさんほめてくださるので、大人になってなかなか人から褒められるということはないので、すごくうれしかったです(笑)
事前に色々とアンケートなど聞いてくださったので、要望にも応えてくださりすごく楽しい時間を過ごせました!
齋藤先生の音色はとてもきれいで、聴いている側がとても癒される音色でした。先生のように吹けたらもっと楽しいんだろうなと思いました。
齋藤先生に習えば、必ず上達します!ぜひ、一度皆様も齋藤先生の体験レッスンを受けてみませんか?詳しくは下記のバナーをクリックしてみてください!
オンラインで体験レッスンを受講する
- 体験レッスン希望日時をお伺いし、体験レッスン日時を決定いたします。
- 後日、体験レッスン当日にログインしていただくZoomのURL、ID、パスワードをメールでお知らせいたします。
- 当日、お約束の時間までにメールで送られてきたURLにアクセスしてください。
オンライン体験レッスン料金(税込) | ¥1,100 →今なら体験レッスン料金無料! |
申し込む |
---|
オンラインレッスンのメリット
- ご自宅でご自身の楽器で、リラックスしてレッスンが受講可能
- 時間を有効活用できる!
- 教室が家の近くになくてもOK
- 感染症のリスク対策に
担当インストラクター紹介
フェリス女学院大学音楽学部演奏学科卒業。
山手の丘音楽コンクール第3位。
日本フルート協会主催第44回フルートデビューリサイタル、第21回ヤマハ新人演奏会、第20回葉山新人演奏会出演。
これまでにフルートを鈴村栄里子、千葉純子、細川順三、井出朋子、W.ベルチの各氏に師事。
中学高校音楽第一種教員免許取得。
フルートの魅力は、演奏曲のジャンルの幅広さ、立ち姿の美しさ、また手軽に持ち運べる小さなサイズなど様々で、大人になってから始めても美しい音色で演奏できる楽器です。
皆様もぜひ、憧れの曲をフルートの優しい音色で奏でてみましょう。
スタッフ郷湖がオススメする齋藤先生の演奏動画
私スタッフ郷湖がオススメの齋藤先生の演奏動画です。皆様もぜひご覧くださいませ!
- 【小さな世界】
この曲は以前私がサックスで練習をしている時期に先生が動画を上げていて、楽器は違いますが先生の演奏を見ながら練習をしていた思い出の曲です。
- 【魔女の宅急便メドレー】
ジブリ映画が好きで、中でも魔女の宅急便が好きなのでオススメです!
- 最新動画【異邦人】
齋藤先生の最新動画です。素敵世代の方など、昔流行ったので好きな方は多いのではないでしょうか?また、先生のアンサンブル演奏もすごく素敵です!
齋藤先生は他にもたくさん演奏動画がございます。詳しくはフルート演奏動画一覧【大人のフルート教室/インストラクター齋藤智香】をご覧くださいませ。
お問い合わせは
担当 | 齋藤(さいとう) |
---|---|
お電話 | 047-495-4010 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。