![[https://www.shimamura.co.jp/shop/funabashi/lesson-info/20200911/5857:title=【音楽教室】新型コロナウイルス感染防止対策について] *ビビット南船橋店 水曜・日曜開講サックス科迫間(はざま)先生によるQ&A 「部活でサックスを […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/funabashi/wp-content/uploads/sites/32/2020/09/20210402-order_shima210402-0073_order_pdf.jpg)
ビビット南船橋店 水曜・日曜開講サックス科迫間(はざま)先生によるQ&A
「部活でサックスを上達したい!」
「音楽は初めてだけど、かっこいいサックス始めてみたい!」
「あのジャズプレーヤーみたいに吹ける??」
そんな疑問にプロの講師がお答えします!
水曜・日曜担当 迫間 美和(はざま みわ)先生
いつかはサックスやってみたいのですが、初めてだと難しいのでしょうか?
サックスを始めるのに遅すぎるということはありません!初めての方でも音が出せるようにわかりやすいレッスンを常に私自身心がけています。是非一緒にサックスを吹いてみましょう!
何歳くらいから吹けるようになりますか?
目安としては、9〜10歳ごろから吹き始めるのが良いと思います。サックスは首からぶら下げて重さを支えるため、ある程度骨格がしっかりしてから始めるのが理想的ですね。
憧れのジャズを吹いてみたい!
ジャズはかっこいい曲がたくさんありますよね。ぜひ色々な曲にチャレンジして頂いて、いきなりアドリブは難しくても、まずはメロディーを真似して吹いてみるところからやってみましょう!
1人で吹くだけでは退屈なような気もしますが、、、
音を出すことに慣れてきたら、一緒に二重奏の曲を吹いたり、最近ではカラオケCD付きの曲集があるので伴奏を流しながら演奏してみるのも楽しいと思います!お店のユーザーさんが集まった楽団も結成されているみたいですよ!
フラジオを上手く出すにはコツはありますか?
ポイントは舌の形にあります。舌の付け根の部分を少し上げて吹いてみるのがコツです。ぜひ一度レッスンにお越しいただいて、難しいテクニックもマスターしていきましょう!
ミスできない時ほどリードミスになっちゃいます!どうしたら良いですか?
緊張していると力みすぎたり、噛む力が強くなってしまいがちです。そうなるとリードミスが増えてしまいます。いざ本番!という時こそ深呼吸をして落ち着いて演奏できると良いですね。
オススメのマウスピース・リードを教えてください!
マウスピースはセルマーのS80-C⭐︎もしくはS90-180、リードはヴァンドレンのトラディショナル(青箱)の定番リードでおすすめです。この組み合わせなら幅広いジャンルの曲で使えますので断然オススメします!!それぞれ番手違いで吹きやすい吹きにくいの好みが分かれますので、マウスピース選びのお手伝いも是非させて頂きます!
楽器は何を選べばいい?
クラシック向き・Jazz向き、色々なサックスがあります。吹くのが初めての方でも、私やお店のスタッフの方たちと1からサポート致します!
ビビット南船橋店サックス在庫状況
定番モデルから、ビビット南船橋店厳選のおすすめモデルまで、幅広く揃えております!
楽器について詳しく知りたい方はこちら→「ビビット南船橋店サックス在庫状況一覧」
楽器レンタルシステムもあります
「レッスンを受けるとなると、楽器が必要。でも初めから数万円の楽器を購入するのは、、、」という不安を解消するべく、そして気軽に楽器を始められるように、初期費用の小さいレンタルサービスをご用意しました。レンタルした楽器をそのままご購入して頂くこともできます。
詳しくはこちらをチェック!
講師プロフィール
迫間 美和(はざま みわ)
洗足学園音楽大学サクソフォン専攻卒業。
クラシックサクソフォンを浅利真、鶴飼奈民、國末貞仁の各氏に師事。
ジャズサクソフォンを多田誠司氏に師事。室内楽を大和田雅洋、池上政人の各氏に師事。
講師へのインタビュー
迫間(はざま)先生ご自身のことも聞いてみました!
サックスを始めたきっかけはなんですか?
中学生の時に吹奏楽部に入って、サックスを始めました。
入部してから楽器を決めるオーディションがあって、そこで顧問の先生にサックスと言われたのがきっかけです。
サックスをやっていてよかったと思うことは?
クラシックからポップス、ジャズなど幅広いジャンルの音楽が演奏できることです。
色々な音色が出せるので、飽きのこない面白い楽器だと思います。また、演奏する人の個性がとても出る楽器だと思います!
先生の得意分野を教えてください。
クラシックが得意分野です。サックスというとジャズやポップスのイメージが強いかもしれないですが、クラシックでのサックスもとても魅力的ですよ!
これから始める方、上達したい方にメッセージをお願いします。
やってみたい!と思った時がはじめ時です!
初めての方には基礎から丁寧にお教えします。また、経験者の方にもさらにレベルアップできるように、全力でサポート致します。
サックスを演奏する楽しさを一緒に味わいましょう!
迫間先生のデモンストレーション演奏
コース概要
コース名 | サックス |
---|---|
講師 | 迫間 美和(はざま みわ) |
開講曜日 | 水・日曜日 |
レッスン形態 | 個人/30分 |
月謝 | 個人¥10,450(税込)~ |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
体験レッスン | お申込み |
入会金 | 個人¥11,000(税込) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。