![こんにちは!島村楽器ビビット南船橋店フルートインストラクターの[http://www.shimamura.co.jp/funabashi/index.php?itemid=199988::title=齋藤 智香]です。]] ビッグバンドでは曲中でサックスパートにフルートへの持ち替えの指定が度々出てき […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/funabashi/wp-content/uploads/sites/32/2019/08/20190803-img_0013.jpeg)
こんにちは!島村楽器ビビット南船橋店フルートインストラクターの齋藤 智香です。
ビッグバンドでは曲中でサックスパートにフルートへの持ち替えの指定が度々出てきます。
多くのサックス奏者はフルートの持ち替えを行っています。
しかしフルートとサックスは運指は似ているとはいえ、発音の仕組みは全くと言っていいほど違います。
今回は実際フルートのレッスンにお通い頂いているサックス奏者の会員様の声を紹介します!
レッスン歴4年 Fさん
■持っている楽器を教えてください!
ソプラノサックス、アルトサックス、テナーサックス、バリトンサックス、
ピッコロ、フルート、アルトフルート
バスクラリネット、コントラアルトクラリネット、
の9種類で、メインで演奏しているのはバリトンサックスです。
■す、すごい数ですね!!フルートのこだわりは何かありますか?
全てパールフルートというメーカーの楽器に統一し、仕様も合わせています。
フルートはパールと島村楽器とのコラボレーションモデルでローズゴールドメッキがかかっています。
アルトフルートはこちらのお店で買った後にローズゴールドメッキ仕様にカスタムしてもらいました。
■見た目も素敵ですね!ちなみにフルートを始めたきっかけはなんですか?
学生時代は吹奏楽部でサックスを吹いていましたが、社会人になってから船橋で活動している市民ビッグバンドに入団しました。
そのビックバンドのサックスセクションでフルートの持ち替えが出てきたのがきっかけです。
元からフルートにも興味もあったし、やらない選択肢はありませんでしたね。
■フルートのレッスンを始めたきっかけはなんですか?
4年前にフルートとは別の用件でこのお店に寄ったのですが、その時に当時のインストラクターから今のフルートを薦められて試奏したら気に入ってしまい、当時持っていたフルートから買い換えてしまいました。(笑)
ちょうど買った後に大きな本番もあり、良いフルートを手にしたのでちゃんと音を出せるようになりたいと、まずは1か月お試しレッスンに通ってみました。
1ヶ月経って、バンド仲間からのフルートへの評価が上がったので、今度はちゃんと吹けるようになりたいと思い、そのままレッスンを続けることにしました。
■楽器の持ち替えで大変なことはなんですか?
ビックバンドでは曲中での持ち替えになるので、口の形も違うし、短い時間で持ち替えてすぐにちゃんとした音を出すのが難しいですね。
今でもちゃんとできているか定かではないですが・・・
あとは何台も持ち歩くので移動が大変です。(笑)
■仕事と演奏活動の両立で大変だったことや、やっていて良かったと思ったことはなんですか?
仕事にバンドのリハと本番、それに毎週のフルートのレッスンもあるので、個人練習の時間を確保することがなかなかできずにいます。
良かったことは生活のモチベーションになります。この仕事を乗り越えれば楽しいことが待ってる!と思えます。
■ずばり、担当インストラクター齋藤の印象はどうですか?
素敵な先生です。
演奏の技術はもちろん曲への理解度や知識も豊富ですし、本来はサックス吹きという事情も考慮してくれ、こちらの希望と相談しながら指導方針を決めてくれています。
急なピッコロやアルトフルートのレッスンにも対応してくれてとても助けられています。
言葉にすると気恥ずかしいですが、師匠としてもプレイヤーとしても尊敬しています。
あまり褒めるとちょっと調子に乗りますけど・・・(笑)
■今後の目標はなんですか?
持ち替え楽器として始めたフルートですが、今は純粋にフルートも楽しんでいるので現在の目標は『脱・初級、目指せ中級者』です。
Fさん、ありがとうございます!
『脱・初級』、良い目標ですね!
(普段なかなか難しい練習曲をレッスンしていますが・・・笑)
レッスンだけでなくイベントも楽しく参加して頂いて嬉しい限りです!
中級目指して一緒に頑張りましょう!
先日店頭でサックスを演奏していただきました。
当日の様子はこちら
ミュージックサロンは、担当インストラクターの稼働時間内でお好きな曜日、お好きな時間に予約をしてレッスンしていただきます。高校生以上の方を対象とした大人のサロンです。
Sコース、Aコース、Bコースの3つのコースがございます。
入会金(税込) | ¥13,200 |
---|---|
体験レッスンお申込み | こちら |
コース体系 | Sコース | Aコース | Bコース |
---|---|---|---|
開講曜日 | 火・水・金・土・日 | 火・水・金・土・日 | 火・水・金 |
月のレッスン回数上限 | 8回まで | 4回まで | 4回まで |
先の予約可能回数 | 4回まで | 2回まで | 2回まで |
1日のレッスン回数 | 2回まで | 2回まで | 2回まで |
1回のレッスン時間 | 30分 | 30分 | 30分 |
予約時間帯 | 11:30~ 20:00 |
11:30~ 20:00 |
13:00~ 16:00 |
会費(税込) | ¥24,200 | ¥14,300 | ¥12,100 |
追加レッスン(税込) | ¥3,520 | ¥3,520 | ¥3,520 |
※すべてのコースで祝日もレッスン可能です。
レッスンに安心して通っていただける環境が整っています
1.レッスンルームレンタル
サロン会員様は1日30分・当日予約のみレッスンルームのレンタルがございます。
レッスンの30分前に来てお部屋で練習してからのレッスンやレッスンのない日でも練習に来ることができ
自宅で音が出せない・・という方も安心です!
2.フルート貸し出し・レンタル制度あり
無料でフルートの貸出しがございます。(レッスン・レッスンルームレンタル時のみ無料)
楽器をお持ちでない方もすぐにレッスンスタートしていただけます。
楽器を持ち帰って練習したい!という方は下記のレンタルがお勧めです。
フルートレンタル | PF-665E |
---|---|
金額 | 月額/¥6,264(税込み) |
レンタル期間 | 2ヵ月~24か月 |
※レンタル中の楽器はご購入も可能です。詳しくは上のバナーをクリックして頂くと詳細ページに移動します。
担当インストラクター
齋藤 智香(さいとう ちか)
フェリス女学院大学音楽学部演奏学科卒業。
山手の丘音楽コンクール第3位。
日本フルート協会主催第44回フルートデビューリサイタル、
第21回ヤマハ新人演奏会木管楽器部門、第20回葉山新人演奏会出演。
これまでにフルートを鈴村栄里子、千葉純子、細川順三、井出朋子、W.ベルチの各氏に師事。
中学高校音楽第一種教員免許取得。
ご入会までの流れ
○レッスンを始めてみたい!入会までの流れは・・?
詳しくは【島村楽器 音楽教室】をご覧ください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。