![*伊勢谷 信吾(いせたに しんご) 担当曜日:水・木曜日 *講師プロフィール 15歳よりドラムを始め、16歳から島村楽器音楽教室に通う。]]21歳よりプロとして活動開始。現在も様々なサポートやレコーディング等で精力的に活動している。 *講師へのインタビュー **ドラムを始めたきっかけはなんですか? […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/funabashi/wp-content/uploads/sites/32/2017/03/20210402-20171215-isetani.jpg)
伊勢谷 信吾(いせたに しんご) 担当曜日:水・木曜日
講師プロフィール
15歳よりドラムを始め、16歳から島村楽器音楽教室に通う。
21歳よりプロとして活動開始。現在も様々なサポートやレコーディング等で精力的に活動している。
講師へのインタビュー
ドラムを始めたきっかけはなんですか?
兄がドラムを叩いているのを見て、その影響を受けて。
ドラムをやっていてよかったと思うことは?
ステージの後ろからステージも観客もすべてを眺めてライブを楽しめる所。リズムを操って音楽のノリと世界観を作り出せる所。
先生のレッスンのおすすめポイントを教えてください
教則本や教則ビデオでも学べないドラムの技や裏ワザ、音楽全般の色んなこともレッスンします。
好きな音楽やアーティストを教えてください
好きな音楽:SOUL、FUNK、POPS、ROCK、AOR、FUSION、ACID JAZZ
アーティスト:TOTO、Incognito、Earth Wind & Fire、Stevie Wonder、Sting、Groovetribe!、etc…
他に楽器を始めるとしたら何をやりますか?またそれはなぜですか?
ベース。ドラムと同じようにノリと世界観を作り出せる、バンドの要だから。
これから始める方、上達したい方にメッセージをお願いします
ドラムは「手足をバラバラに動かす難しい楽器」というイメージを持たれますが、上手に叩くコツや考え方を学べば面白いくらい簡単に上達します。初心者の方も経験者の方も、上手に叩くコツを覚えてより楽しく憧れの曲を演奏したり音楽を楽しみましょう。
リズム感に自信が無くても楽譜が読めなくても安心して始められるので、是非一度「体験レッスン」を受けてみてください。
スタッフ瀬田がドラム科にまつわる様々な事聞いてきました!
ドラム科伊勢谷先生演奏動画
コース概要
コース名 | ドラム科 |
---|---|
担当講師 | 伊勢谷 信吾(いせたに しんご) |
開講曜日 | 水・木曜日 |
レッスン形態 | 個人/30分 グループ/60分 |
月謝 | 個人¥12,100(税込)~ グループ¥9,350(税込)~ |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
体験レッスン | お申し込み |
入会金 | 個人¥13,200(税込) グループ¥6,600(税込) |
お家でも練習できる!人気の電子ドラム多数展示中!ドラム商品情報はこちら!
お問い合わせ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。