![***自分だけのエフェクターボードを組みたい!というあなた!]]そのお悩み南船橋店がすっきり解決いたします! 皆さんこんにちは!南船橋店エフェクター担当の瀬田です。皆さんはエフェクターボードって組んでいますか?お気に入りのエフェクターを詰め込んだ自分だけのサウンドシステム。こだわりの塊と言えると思い […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/funabashi/wp-content/uploads/sites/32/2019/03/20190315-ec-c1.jpg)
自分だけのエフェクターボードを組みたい!というあなた!
そのお悩み南船橋店がすっきり解決いたします!
皆さんこんにちは!南船橋店エフェクター担当の瀬田です。皆さんはエフェクターボードって組んでいますか?お気に入りのエフェクターを詰め込んだ自分だけのサウンドシステム。こだわりの塊と言えると思います。でもいざ組もうと思うと、ちょっと入らない・・・なんて事や、大きすぎて無駄なスペースが多い・・・なんて事になりがちですよね!瀬田は経験あります!
自分の理想とするサイズのボードがあれば良いのに・・・実は、あるんです!
島村楽器ではオーダーメイドのエフェクターボードの製作を承っているのです!
今回は2パターンのオーダーボードをご紹介いたします。エフェクターボードオーダーの参考になれば嬉しいです!
エフェクターボードのオーダー例
エフェクターボードの中でも特に耐久性に定評のあるメーカー「ARMORアルモア」製のボードです。サイズ比較に置いたBOSSコンパクトと比べると、コンパクトなのが分かりますね!気になる中身を見てみましょう!
ループステーションのためのボードといった感じですね。ちなみにボードのふちが無いのでマイク接続用のXLRケーブルを使用する場合にも問題なく接続が可能です。
もうひとつご紹介します。
こちらも耐久性に定評のある「PULSEパルス」製のボードです。パルスはECタイプとPECタイプの2種類が選べるのですが今回はECタイプを選択いたしました。先ほどよりさらに小さいですね。こちらも中身を見てみましょう!
人気のマルチエフェクターMooerのGE200がぴったり収まるサイズでオーダーいたしました。ちなみに蓋に高さを付けているので専用電源アダプターとシールド2本も一緒に収めることができます。これとギターがあればOKという感じです。
今回ご紹介するボードの特徴
ふちなし仕様でスペース最大利用
今回のオーダーボードに共通している事として、ボードの縁がないフラット仕様という点があります。これはスペースを最大限活用するうえでポイントになってきます。
縁がない分ジャックに干渉しないので、ぎりぎりまで詰めてエフェクターを設置してもOK!これはエフェクター設置の自由度が高まります。
高い耐久性
今回ご紹介しましたアルモア・パルス共にプロのツアーでも耐えられる程の強固な作りになっております。エフェクターを踏んだ時の軋みやたわみもなく、ボード底面にはゴム足がついているので滑ることもないです。現場で安心して使えるのはプレイヤーとしてはありがたいポイントです。ハンドルや留め金もかなり頑丈なものが使われています。
エフェクター固定方法の違い
パルスのECタイプはボード面にマジックテープのメス側が敷き詰めてあるのが特徴です。エフェクター側にオス側を張ればOK
アルモアはボード面がレザー張りですので、ボード面にマジックテープのメス側を、エフェクターにオス側を張り付ければOK、ちなみにパルスのPECタイプもこのようなタイプです。
オーダー方法
まずはボードの縦横高さの内寸サイズを決めます。サイズ以外にも縁の仕様やボードの色など(赤や黄色のボードとかも作れますよ!)も決めていきます。特に高さは重要なポイントです。背の高いエフェクターを入れる際や、段差を付けて2列に置きたいといった場合には注意が必要です。お気軽にご相談ください。
仕様が決まり次第メーカーへ見積り依頼を行います。約1週間から10日でお見積りは出来上がることが多いです。
図面が欲しいという場合はご相談頂ければ下記のような詳細な図面もご用意可能です。
上でご紹介したアルモアの図面です。金具の品番など事細かに記載されています。
お見積り内容にご納得頂けたら、ご精算いただき制作依頼に入ります。ちなみにボードのサイズなどにもよりますが製作期間は約一か月位です。お見積りの段階でおおよその納期もお伝えいたしますので、ご安心ください。
お客様のオーダーエフェクターボードをご紹介いたします。
ゆとりあるサイズ感の大型ボードで踏み間違い軽減
なんと横幅850mmの特大サイズでオーダー頂きました。某有名アーティストのボード構成を参考にエフェクター間のゆとりを大きく持たせて踏み間違いも減らせる配置にしました。エフェクターの入れ替えを想定し、あえてケーブル類をガチガチに固定していないのもポイントです。
ボード種類:パルスECタイプ
ボード面だけでもOK!
とても本格的なサウンドシステム!という感じのこちらのお客様はパルスPECタイプにてボード面のみでオーダーを頂きました。横幅約900mmx340mmと大型のボードを作れるのもオーダーならではです。ケースはソフトケースを使いたい方もこの方法はオススメです。(今回はキーボードケースを使いました)
ボード種類:パルスPECタイプ
大型ペダルやスイッチャーも余裕で収まる大型ボード!
ストライモンなどの大型のペダルを複数組み込んだボードの場合奥行が足りなくなるケースも出てきます。ぴったりのサイズで作れるのはオーダーならではの魅力です。
ボード種類:パルスECタイプ
外装も拘りたいアナタにもオーダーはおすすめ!
こちらのお客様はオレンジの外装でオーダー頂きました。持ち運びを考慮してボード面にハンドルを付けた事もポイントです。画像では見づらいですが、直列ボードの為、奥側のチューナー、サンズアンプは台座で底上げして踏みやすくしてあります。
ボード種類:アルモアPS-Cタイプ
既製品ももちろん扱っています!
プランニングの結果既製品でもOKな場合もございます。今回はPS-2NB+がジャストフィットでした!PEC2でのアンプのチャンネル切替も組み入れたシステムに仕上がりました。組み込みのサポートも承りますのでご相談下さい。
ボード種類:アルモアPS-2NB+
あなただけのエフェクトボード製作お手伝いします!
ギタリスト・ベーシストが10人いれば10通りのボードが出来上がるほど、プレイヤーの個性が出るのがエフェクターボードの面白いところです。市販されているボードも大小様々な大きさがリリースされていますが、なかなか自分にぴったりのサイズというと探すのが難しかったりしますよね。ぜひ自分専用のボードをオーダーしてみてはいかがでしょうか。不安なことわからない事がございましたら担当瀬田までご相談ください!
音楽教室も充実!ギター科木・金曜日で開講中
最新の体験レッスン日程はこちらからご覧いただけます!
体験レッスン日程一覧
音楽教室について詳しく知りたい方はこちら!
南船橋店音楽教室総合案内
この記事を書いたのはこんな人
店長の瀬田です。つまみ一つ回すだけでガラリと音を変えることのできるエフェクターは、まさに音の玉手箱!単体でも楽しいですが組み合わせることで、オンリーワンの音を作れるのも魅力の一つですよね!繋ぐ順番や、おすすめの使い方など気になる事はお気軽にご相談ください。
お支払い方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- 商品券
- デビットカード
- ショッピングクレジット
カードや商品券などはお使いの種類により、ご利用頂けないものもございます。ご了承下さい。
遠方からのご相談もOK!
WEBクレジットやメールクレジットなどがご案内可能です。
店舗名 | 島村楽器 ビビット南船橋店 |
---|---|
電話番号 | 047-495-4010 |
住所 | 〒273-0012 千葉県船橋市浜町2-2-7ビビット南船橋4階 |
担当 | 瀬田貴俊 |
お気軽にお問い合わせください!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。