![CONTENTS部活動で頑張る小学生を応援します!クラリネット科講師 橋浦 円香(はしうら まどか)先生【先生に聞いてみた!】クラリネットレッスンQ&Aスタッフより部活動で頑張る小学生を応援します! もっと音程を良くしたい・・・ リードミスを減らしたい・・・ 部活で先生や先輩に教わっているけど、正し […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/funabashi/wp-content/uploads/sites/32/2023/07/20230925-order_shima230925-0101_order_pdf_page-0001.jpg)
部活動で頑張る小学生を応援します!
もっと音程を良くしたい・・・
リードミスを減らしたい・・・
部活で先生や先輩に教わっているけど、正しい基礎や奏法を知りたい・・・
来年には吹奏楽部に入部してクラリネットを吹いてみたい・・・
な~んてこと、ありませんか?
橋浦先生のレッスンは個人レッスンなので、ご自分のやりたいこと演奏してみたい曲等、
また部活動で演奏している曲を見てもらい部活動の仲間と差をつけたい等ご要望に合わせたレッスンを行ってます。
クラリネット科講師 橋浦 円香(はしうら まどか)先生

10歳よりクラリネットを始める。
クラリネットはクラシック、ポップス、ジャズなと幅広いジャンルで活躍できる楽しい楽器です。
初めての方も基礎から丁寧にお教えします!一緒に音楽を楽しみましょう。
【先生に聞いてみた!】クラリネットレッスンQ&A
レッスンに通われる前によくあるお問合せや、レッスンで普段学生さんはどんなレッスンをしているか
今回は、クラリネット科講師の橋浦円香先生に突撃インタビューしちゃいました!!!
クラリネットは何歳から吹ける?
小さなお子様でも小さなクラリネット(E♭クラリネット)を使えば小学1年生ぐらいからでも吹けますが、
クラリネットのマウスピースをくわえるためには、前歯を当てて支えなければいけません。
小学校低学年だと丁度、歯が生え変わる時期でもあるので、大体部活動に入部する小学校3年生から通われる生徒さんが多いですよ。
レッスンではどんなことをしていますか?
部活動に所属している生徒様は、部活動で演奏している曲を中心にレッスンをする方が多いですね。
部活動に所属していない生徒様は、教本を使っての基礎練習や、お好きな曲を演奏したりしています。
私のレッスンでは下記の教本をよく使っています。

楽器を持っていないけどレッスンは通えますか?
もちろんです!
備品の楽器もありますが、備品の楽器だとご自宅での練習ができないので、
ご自宅での練習もしたいという方には島村楽器の楽器レンタルを利用される方も多くいらっしゃいます。
また、ご自身のMy楽器を購入したいという方には生徒様に合った楽器を一緒に選びますのでご安心ください!
ビビット南船橋店は管楽器が豊富にあり、お店も広々しているのでゆっくり選ぶことができますよ!
スタッフより
ぜひ皆様もこの機会にクラリネットをはじめてみてはいかがでしょうか?
ぜひ体験レッスンに一度お越しくださいませ。お申し込みは下記をクリックください!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。