![島村楽器ビビット南船橋店の音楽教室では、吹奏楽部で頑張る皆さんの部活ライフを部活指導経験もある講師たちがレッスンでサポートしています。 このページでは、部活の1年の流れにあわせたワンポイントアドバイス、レッスン情報、楽器にまつわる情報などをお届けします! 吹奏楽部に入りたい!入ったばかり!な学生さん […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/funabashi/wp-content/uploads/sites/32/2023/06/20231114-order_shima231114-0179_order_pdf.jpg)
島村楽器ビビット南船橋店の音楽教室では、吹奏楽部で頑張る皆さんの部活ライフを部活指導経験もある講師たちがレッスンでサポートしています。
このページでは、部活の1年の流れにあわせたワンポイントアドバイス、レッスン情報、楽器にまつわる情報などをお届けします!
吹奏楽部に入りたい!入ったばかり!な学生さん、親御さん必見のページです
まずは吹奏楽部一年の流れを見てみよう!
4月5月
進級・進学おめでとうございます!
新入部員の皆さんは、希望楽器のアンケートやオーディションにより、担当のパートが決まります。
当店では新入部員を対象とした「フレッシャーズセミナー」を毎年開催しています!
6月7月
7~8月に開催する吹奏楽の甲子園とも呼ばれる「吹奏楽コンクール」に向けて本格的な練習に入ります。
コンクールに出場しない新入部員の皆さんは、先輩たちに追いつけるようじっくり基礎練習を行います。
プロの先生が皆さんのお悩みに合わせた短期集中レッスンでサポートします!
8月9月
吹奏楽コンクールが終わると部内の雰囲気もひと段落。
まとまった時間を活用して基礎練習を見直してみると、グンとレベルアップしますよ!
基礎力強化短期集中レッスンが人気です!
学校によっては3年生は受験勉強に備えて仮引退となるところもあります。
10月11月12月
芸術の秋です!
文化祭・地域のお祭・クリスマスコンサートなど大活躍!
最近ではハロウィーンコンサートを企画する学校も!?
比較的落ち着いて楽器に向き合えるこの時期に
専門の先生に習い始める方が増えてます!
1月2月3月
定期演奏会の季節。
クラシック曲・POPS曲・歌や演劇など様々な趣向を凝らしたコンサートを企画します。
8月に仮引退した3年生も受験を終えて再度合流し、有終の美を迎えます。
もうすぐ新入生が入ってきますよ!カッコイイ先輩になるために
「プロの先生に習って」演奏をレベルアップさせましょう!

「あるある!」楽器別お悩みQ&A
普段練習していて、こんなお困りごとありませんか?
楽器ごとに「あるある!」お悩みを、それぞれのプロの先生にお答え頂きました。
アナタのお悩みを是非体験レッスン・短期レッスンでお聞かせください!
フルート編

ビビット南船橋店フルートインストラクター齋藤 智香(さいとう ちか)
高校生以上の予約制レッスン担当
フルートは個性を生かせる楽器です。
お一人お一人のペースに合わせ丁寧にレッスンさせて頂きます!
Question | Answer |
---|---|
高音が上手く出せない! | 息の量・スピード・お腹の支え(腹筋)のバランスが大事です。 吹き方を拝見して必要なポイントをアドバイス致します。 |
ビブラートを綺麗にしたい! | pp~ffの繰り返しを大きな波で練習しましょう。お腹の支えも必要ですよ! 是非私と一緒にトレーニングしましょう! |
息が漏れる音が大きいです! | 正しいアンブシュア(口の形)が必要です。またそれ以外の原因も考えられますので是非一度吹き方を見せて下さい! |

サックス編

ビビット南船橋店 サックス科講師迫間美和(はざま みわ)
水・木・日曜日レッスン開講中
初めての方には基礎から丁寧にお教えします。
また、経験者の方にもさらにレベルアップできるように、全力でサポート致します。
Question | Answer |
---|---|
音がかすれたたり裏返ったりします! | 息が弱いか、強すぎる状態です。 ブレスコントロールや脱力の方法をお教えするので 是非一度吹いている様子を見せてくださいね。 |
リズムがうまく取れません! | 最初は楽器を吹かずに頭でしっかりと理解していきましょう。 ゆっくりなテンポで手拍子を打ちながら 一つずつクリアできるようにステップを踏んでいきましょうね。 |
音色をキレイにするにはどうしたら良いですか? | まず「良い音色」とはどんな音でしょう? 色々なプロの演奏をたくさん聴いて、自分の目指す音色を是非お教え下さい。 その音に近づくようにサポートします! |

クラリネット編

ビビット南船橋店 クラリネット科講師橋浦円香(はしうら まどか)
金曜日レッスン開講中
初めての方も基礎から丁寧にお教えします!
一緒に吹奏楽を楽しみましょう。
Question | Answer |
---|---|
ピーっと裏返った音が出ちゃう… | 息の量(スピード)とリードの厚さが合ってないかも。 正しい位置にリードやリガチャーが付いているかも重要です。 普段の取り付けを一緒に確認しましょう。 |
高音の音色を改善したい | きれいな音を出すには、基礎とイメージ! 良い音をたくさん聴いて出したい音のイメージをつけたら、 息のスピードコントロールを身につけましょう! |
早いパッセージに指使いがついていかない | 早く吹くためには、まずはゆっくりから。 変え指を使うことで運指が楽になることも。 曲に合わせてアドバイスします! |

トランペット編

ビビット南船橋店 トランペット科講師高橋律哉(たかはし りつや)
日曜日レッスン開講中
決してトランペットは難しくありません。
深呼吸より楽な演奏を一緒に目指しましょう。
Question | Answer |
---|---|
高音が上手く出せない | マウスピースに強く押し付けて力任せに吹こうとすると、アンブシュアが崩れて唇もうまく振動しません。 正しいアンブシュアと息の出し方ができれば高音も楽に出すことができますよ! 一緒に楽な出し方を探してみましょう! |
唇がバテないするにはどうしたらいいですか? | ただ「唇を振動させる」シンプルで理想的な奏法をお教えします。気合と根性だけでは長続きしません。一緒に向き合いましょう! |
リップスラーが上手く出来ない・・・ | 息をコントロールが大事です。息の圧力を変化させて音が変わる時間を徐々に短くしていきましょう。 |

トロンボーン

ビビット南船橋店 トロンボーン科講師齋藤千織(さいとう ちおり)
土曜日レッスン開講中
トロンボーンで自分の好きな曲を演奏してみませんか?
音楽で自分を表現するお手伝いが出来たら嬉しいです。
Question | Answer |
---|---|
タンギングが上手くできない! | タンギングには沢山の種類がありますが、ポイントは「舌」を使う事! きれいなタンギングになるよう一緒にトレーニングしましょう。 |
高音を出したい! | 高音は息のスピード、正しいアンブシュア、出したい音のイメージなどたくさんの要素が必要です。 アナタに不足しているポイントをアドバイスします。 |
基礎練習の仕方が分からない! | メトロノームを使ってロングトーンや教則本で基礎をマスターしよう! 私のレッスンでは「ロッシュ/旋律的練習曲」をおススメしています。 一緒にチャレンジしてみませんか? |

ユーホニウム編

島村楽器ビビット南船橋店 ユーフォニアム科講師高橋律哉(たかはし りつや)
日曜日レッスン開講中
1人1人の問題や目標に応じて適切なアドバイス、練習メニューをご提案させていただきます。
Question | Answer |
---|---|
こもったような音がする・・・。綺麗な音を出したい! | 口の中の面積が大きく関係していると思われます。高い音や大きい音を頑張って出そうとしすぎて、口をぎゅっと強く閉じた吹き方をしていませんか?無理に力を入れずに楽な吹き方で吹けるように一緒に研究しましょう! |
裏打ちをすると遅れてしまう・・ | 細かい音符になってくると息が入りにくくなってきて一つひとつの音が聞こえにくくなりがちです。細かい音符になるにつれ、息の量を増やしていくイメージで一緒に練習しましょう。 |
音がガサガサした感じがする・・・ | マウスピースのみで簡単な曲を吹いてみたり、強弱をつけて吹いてみたり、マウスピースだけでコントロールがとれるようになると雑音も減ってくれるかもしれません。 上手に唇を振動させることができるようレッスンで一緒に練習しましょう! |
体験レッスンのご案内


体験レッスンスケジュール
↓こちらのページからご確認いただけます

音楽教室のご案内はこちらへ
吹奏楽コース以外にも、ヴァイオリンやドラムなど多数開講中!音楽教室総合案内は↓こちら!

「マイ楽器は必要なんでしょうか・・・?」
活発に活動されている学校さんですと顧問の先生や先輩からマイ楽器購入のおすすめがあるかもしれません。
そもそも学校の備品楽器があるのに何故マイ楽器が必要なのでしょうか?
マイ楽器のメリットBest3
①状態が良く、音を出しやすい!
楽器には定期調整が必要ですが学校備品はなかなか行き届いていないことが多いです。
そういった楽器ではいくら練習しても思うように上達できないこともしばしば・・・
マイ楽器にすることで「吹きやすく練習しやすい」ことはもちろん、自分のタイミングで調整に出すことが出来て「良い状態が長続き」します。
②部活を引退しても吹ける!
当然ですが学校を卒業したら備品楽器は返さなければなりません。
3年間苦楽を共にしてきた相棒と別れるのは寂しいですよね・・・
マイ楽器であれば卒業後進学先の部活・一般サークル・趣味でお一人でもいつでも吹くことが出来ます!
③自分に最適な楽器を選べる!
ビビット南船橋店には様々なメーカー・モデルの楽器が沢山並んでいます!
皆さんのご希望に合わせた楽器をご案内しますので、是非ともお気軽にご相談下さい!
詳しくは↓↓【ビビット南船橋店管楽器総合】↓↓HPへ!

お問合せ
そのほか、お電話でも承っております。お気軽にどうぞ!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。