![*高橋 理沙子(たかはし りさこ) 担当曜日:土曜日 *講師プロフィール&コメント 東京音楽大学大学院音楽研究科器楽専攻鍵盤楽器研究領域(ピアノ)卒業。 ピアノ曲は素敵な曲がたくさんあります。ぜひお気に入りの曲を見つけてください!]]ピアノが弾けるって楽しい!と感じて頂けるようなレッスンを心がけます […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/funabashi/wp-content/uploads/sites/32/2016/04/20210402-20180706-risako.jpg)
高橋 理沙子(たかはし りさこ) 担当曜日:土曜日
講師プロフィール&コメント
東京音楽大学大学院音楽研究科器楽専攻鍵盤楽器研究領域(ピアノ)卒業。
ピアノ曲は素敵な曲がたくさんあります。ぜひお気に入りの曲を見つけてください!
ピアノが弾けるって楽しい!と感じて頂けるようなレッスンを心がけます。
講師へのインタビュー
ピアノを始めたきっかけは何ですか?
母が何か1つ楽器を習わせたかったそうで、家に母のアップライトピアノがあったのでピアノにしました。
ピアノをやっていてよかったと思うことは?
憧れの曲が弾けるようになった時。演奏の場面でも、教える場面でも相手の方が喜んでくださった時。
素晴らしい作品に出会い、それを誰かと共感できた時・・・あげ始めるとキリがないです。
幼少期から音楽に触れることの良さはなんですか?
まずはやはり小さい頃から音に触れることで音感がつきやすくなることが挙げられると思います。
音感が良いということはその後どんな楽器に取り組むにしても役に立つことだと思います。
特にこれから初めて音楽に触れるお子様に、どんなレッスンをしますか?
まずは知っている歌、また知らない歌も一緒にうたったり身近な言葉を使ってリズム遊びをしたり、ピアノを使って自由な音で表現したりと音楽を楽しく表現出来るような進め方を心がけております。
先生のレッスンのおすすめポイントを教えて下さい。
出来た!楽しい!という経験を大切にしたいので、特に小さいお子様の場合には、何が得意か、何をしている時が楽しそうか、を見るようにして得意なことを伸ばしてやる気を引き出せるように。音楽って楽しい!と思って頂けるように心がけております。
これから始めるお子様・ご家族の方にメッセージをお願いします。
好きな曲を自分で奏でることが出来ることはとても幸せなことです。
まずは最初の一歩、音を楽しむところから初めてみませんか?
お会い出来るのを楽しみにしております。
コース概要
コース名 | 幼児の基礎音楽コース |
---|---|
講師 | 高橋 理沙子 (たかはし りさこ) |
開講曜日 | 土曜日 |
レッスン形態 | 個人/30分 |
月謝 | 個人¥9,350(税込) |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
体験レッスン | 申し込む |
入会金 | 個人¥13,200(税込) |
お問い合わせ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。