![こんにちは!ピアノ調律師の植木です。]]こちらのコーナーではお客様宅へ調律に伺った際によく聞かれる質問をご紹介していきます。]]素朴な疑問から専門的な質問まで、問題解決の参考になれば幸いです。 **Q23.ピアノのタッチや音色を変えてもらうことはできますか? ***A.調律に伺った際に対応可能です。 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/fukuoka/wp-content/uploads/sites/66/2022/06/20220622-dsc_2404.jpg)
こんにちは!ピアノ調律師の植木です。
こちらのコーナーではお客様宅へ調律に伺った際によく聞かれる質問をご紹介していきます。
素朴な疑問から専門的な質問まで、問題解決の参考になれば幸いです。
Q23.ピアノのタッチや音色を変えてもらうことはできますか?
A.調律に伺った際に対応可能です。全体的な整調・整音作業は保守点検(別料金)をお勧めしております。
内容: 調律は「音程を合わせる」「音律を整える」作業ですが、その他にもパーツの緩みやバランスのズレを直すなど、ピアノ全体の点検と調整も同時に行ないます。
目安: 定期保守点検は2~3年に1度実施されることをお勧めいたします。
料金: グランドピアノ ¥55,000(税込)~ / アップライトピアノ ¥44,000(税込)~
ピアノに関するお問い合わせはこちら
当店には、社内資格「ピアノアドバイザー」を取得したスタッフが常駐し、お客様のピアノ選びのお手伝いをさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。