【ピアノ購入後あるあるQ&A #5】1番左のペダルを踏んでも音が変わりません。何のペダルですか?

岩田屋福岡店店舗記事一覧
2021年11月17日
- カテゴリ商品情報
- タグドラム・パーカッションピアノ・キーボード
![こんにちは!ピアノ調律師の植木です。]]こちらのコーナーではお客様宅へ調律に伺った際によく聞かれる質問をご紹介していきます。]]素朴な疑問から専門的な質問まで、問題解決の参考になれば幸いです。 **Q5.1番左のペダルを踏んでも音が変わりません。何のペダルですか? ***A.音色変化を伴わない弱音効 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/fukuoka/wp-content/uploads/sites/66/2021/10/20211021-unnamed-18-scaled.jpg)
こんにちは!ピアノ調律師の植木です。
こちらのコーナーではお客様宅へ調律に伺った際によく聞かれる質問をご紹介していきます。
素朴な疑問から専門的な質問まで、問題解決の参考になれば幸いです。
Q5.1番左のペダルを踏んでも音が変わりません。何のペダルですか?
A.音色変化を伴わない弱音効果があるソフトペダルです(アップライトピアノの場合)
アップライトピアノの1番左のペダルは『ソフトペダル』といい、ハンマーと弦の距離を短くすることで弱音効果が得られます。
ちなみに、1番右のペダルは『ダンパーペダル』といい音を伸ばす効果があり、真ん中のペダルは『マフラーペダル』といい弱音効果があります。
マフラーペダルとソフトペダルはどちらも弱音効果がありますが、マフラーペダルはハンマーと弦の間にフェルトが挟まるため、しっかりと音を小さくしてくれます。
ソフトペダルは打弦距離が短くなるだけなので若干音量が下がるだけです。ピアノの練習などでしっかり音を小さくしたい場合はソフトペダルではなく、マフラーペダルがおすすめです。
ピアノに関するお問い合わせはこちら
当店には、社内資格「ピアノアドバイザー」を取得したスタッフが常駐し、お客様のピアノ選びのお手伝いをさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。