【展示ピアノ紹介】200年の歴史と伝統が宿るドイツのピアノメーカ<SAUTER/ザウター>のご紹介

岩田屋福岡店

岩田屋福岡店店舗記事一覧

2021年11月14日

*ザウターアップライトピアノのご紹介 *アコースティックピアノ担当]]間藤泰子(Yasuko Mato)より ザウターが南ドイツの小さな町でピアノを製作を始めたのは1819年。すでに200年以上の時が経ちました。伝統あるザウター家6代に伝わる高度なピアノ製作技術とピアノに対する高いモラル。他メーカー […]

ザウターアップライトピアノのご紹介

アコースティックピアノ担当
間藤泰子(Yasuko Mato)より

ザウターが南ドイツの小さな町でピアノを製作を始めたのは1819年。すでに200年以上の時が経ちました。伝統あるザウター家6代に伝わる高度なピアノ製作技術とピアノに対する高いモラル。他メーカーには少なくなったハンドメイドを基調とした誠実なピアノから生まれる音楽性豊かなサウンド。
「もしベートーヴェンが生きていればザウターを弾いていただろう」とも言われているザウターの音色を、当店ピアノセレクションルームにてぜひ一度体験下さい。消音や配送のご相談なども承っております。下記バナーからもお気軽にご連絡ください。

展示アップライトピアノ

200周年アニバーサリーモデル200th Anniversary Model

販売価格(税込) ご成約
サイズ 高さ:114cm 幅:145cm 奥行き:59.5cm
重量:180kg

台数限定のアップライトピアノです。ホワイトアッシュ仕上げ。蝶番・ペダルやネジ、全てクロームパーツのサテン仕上げ。鍵盤左側にはさりげなく、ロゴと200周年モデルを打ち出し、屋根をあけるとシリアルナンバーの入ったプレートが付いております。(岩田屋福岡店展示ピアノはシリアルナンバー9/20)

購入特典

・トップカバー
・インシュレーターもしくは敷板
・お手入れセット
・除湿剤&防錆剤
・納品調律/半年後の調律の2回サービス(スタインウェイ・ザウターのみ)

お問い合わせ窓口

商品についてのご相談や、来店前の事前相談も出来ます。
バナーをクリック

お電話の際は「ホームページを見て」とピアノ担当までご連絡ください。担当者不在の場合は改めて折り返しさせて頂きます。

岩田屋福岡店のアコースィックピアノは入荷検品・納品前の出荷検品など技術者がしっかり対応致します。

調律師 植木玲美

ヤマハピアノテクニカルアカデミー卒。

ピアノを検討中、将来購入する時の為に違いを知っておきたい、お手入れ方法を知りたい、温度・湿度の管理方法を知りたい等の方へ調律師の視点から、分かりやすくご説明させて頂きます。
ご質問がありましたらいつでもご相談ください。

調律師 佐々木 祥真(ささき よしまさ)

国家検定一級ピアノ調律技能士、一級木工塗装技能士(外装塗装関連)。

調律して音が良くなったと言われるような、皆様のお役に立てる仕事を心がけています。またピアノの塗装についてもご相談ください。

ピアノアドバイザー
間藤泰子(マトウヤスコ)

幼少期からピアノを習う。福岡スクールオブミュージックプロミュージシャン科キーボードコース卒業。
2008年島村楽器入社。
2014年社内資格弦楽器上級アドバイザー取得。
2021年社内資格ピアノアドバイザー取得。
入社13年、これまでに多くのお客様宅にピアノを納品させて頂きました。お気軽にご相談ください。

電話をかける

アコースティックピアノ担当:間藤(マトウ)が不在時は折り返しさせて頂きます。
下のバナーからもお問い合わせ頂けます。

× 閉じる

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。