トロンボーン・ユーフォニアムマウスピースの選び方と当店ラインナップ

岩田屋福岡店

岩田屋福岡店店舗記事一覧

2020年10月23日

*マウスピースの試奏・選定お気軽にご相談ください。 岩田屋福岡店ではマウスピースも多数展示しております。]]展示商品はすべて試奏が可能です!選定の際はお気軽にご相談ください。 [https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScr3zv8I7HN8ar3gPr9k […]

マウスピースの試奏・選定お気軽にご相談ください。

岩田屋福岡店ではマウスピースも多数展示しております。
展示商品はすべて試奏が可能です!選定の際はお気軽にご相談ください。

この記事に関するご相談・お問合せはこちらから。

新型コロナウィルス感染防止の為の島村楽器の対策

  • スタッフのマスク着用
  • スタッフの手洗い、除菌の徹底
  • 試奏後の楽器・マウスピースの消毒・除菌
  • カウンター、電話機、ドアノブなどの消毒

アルコール除菌の様子

店内に消毒液もご用意しておりますので、ご利用くださいませ。

外出を控られているお客様へ
当店では、ご来店いただかなくても、お電話でのご相談(商品のご説明)も承っております。
担当者より折り返しおかけ直しさせていただいた上で電話口でていねいに・分かりやすくご説明させていただきます。
みなさまのご相談お待ちしております♪

電話をかける

この記事に関するご相談・お問合せはこちらから。

店舗情報
◆試奏室のご案内
◆管楽器担当者紹介
◆当店展示マウスピースラインナップ一覧他
◆当店展示本体ラインナップ
◆お問合せ・ご相談窓口
◆岩田屋福岡店で選ぶ、4つの安心

最新情報・管楽器入荷情報はこちらから

Twitter_バナー

Twitter(ツイッター)で入荷情報など有益な情報を発信中!ぜひ、フォローもよろしくお願いします。!

当店マウスピースコーナーの特徴

選定の際はご自分で普段お使いの楽器をお持ち頂くとより比較しやすくおすすめです。試奏室のご予約も承っておりますので、お気軽にお問合せください。
※在庫状況は随時変わりますので、ご指定の品番を試奏ご希望の場合は事前にご連絡いただくことをおすすめします。

こちらのページでは、当店に常時在庫しているマウスピースラインナップをご紹介します。


初めてのマウスピース選びって何を基準にして選んでいいのか分からないですよね、、、。マウスピースによって吹きやすさ、表現のしやすさが変わります!今回はトロンボーン・ユーフォニアムのマウスピースの選び方、定番モデルをご紹介いたします。

そもそもマウスピース選びって重要なの?

よく初めて楽器をやる皆さんからそんな質問をされます。部活の備品の楽器であっても、劇的に吹きやすさ、音色が変化する可能性もありますし、マイ楽器が更にパワーアップする可能性もあります。マウスピースを変えて劇的に、吹きやすさ、音色が変わったというお客様のお声をいただきます。マウスピース選びは非常に重要です!!自分に合っていないマウスピースを選び、それを吹き続けていれば音が出ないのは当然で、マウスピースを変えるだけで実は出なかったはずの音が出たり、吹けるようになるんです!!

マウスピースについて

マウスピースにはそれぞれ名称があります。

リムとは?

唇をつける部分を「リム」といいます。

厚さ(リム厚さ)や曲がっている角度(リムカンター)、カップへの入り角度(リムバイト)など細かくありますが

とにかくコントロールや疲れ方を大きく左右している部分なので

まずは唇をつけて違和感がない事、リップスラーなどをしてみてコントロールのしやすさなどをチェックしてみてください!

ちなみにリムを金メッキにすると、より唇が滑りやすくコントロールしやすくなります!(あとから金メッキにもできます)

リム内径

小さいものは、高音域の演奏が容易ですが、音量は小さくなります。

大きいものは、低音域が安定し、音量が大きくなります。

リム厚さ

厚いリムは、高音域が容易となり長時間の演奏が可能ですが、コントロールが難しくなります。

薄いリムは、音のコントロールは容易になり、幅広い音域をカバーしますが、疲れやすくなる傾向があります。

カップ・スロートとは?

メーカーのカタログなどで表記が多いのは「カップ」

カップは息の入る量と関係していて、リム内径と同じく高音域・低音域の出やすさで選ぶ方も多い部分です。

また、個人差はありますが[!!息がたくさん入る人はカップが深いほうが音にしっかり深みがでますし、

息の量が少なめの方は浅い方が楽にふけるかもしれません!!!]

あとは音量にも大きく影響しているので、「もっと大きく!!」とよく注意されてしまう方はカップを見直すのもありです!

形状などもたくさんあるので、半音階はモチロン、高い音や低い音が一発で当たるかどうかなどもチェックしてみてください。

「スロート」は「喉」という意味ですが、その名の通りマウスピースの喉にあたる部分で

息の通り道で一番細いので抵抗と関係があり、細いと抵抗が強くなり、太いと楽に息が入ります。

音が詰まりやすい人は、スロート径が太めの物の方が出やすいかもですよ!

カップ

浅いカップは、明るい音色で高音域の演奏が容易になりますが、音量は小さくなります。

深いカップは、暗めの音色で低音域が出しやすく、音量は大きくなります。

また、カップの形状がV字型に近いほど音色に丸みがあり、U字型に近いほど明るくなります。

スロート経

細く長いスロートは、抵抗が強くスピード感のある明るい音色になります。

太く短いスロートは、暗めの音色で大音量が得られますが、抵抗が少なく疲れやすくなる傾向があります。

シャンクとは?

「シャンク」とは楽器に入れる部分の事です。

大体の楽器は互換性があるため、どのメーカーのどういうマウスピースでも使うことができますが

ホルンは「アメリカンシャンク」と「ヨーロピアンシャンク」と種類があり、お互い違うものは使えません。

また、トロンボーンとユーフォニアムにも「細管」と「太管」があります。

これもシャンクの太さが違うため、逆では使えません。

マウスパイプの太さ

トロンボーンには(ユーフォニアムも同様)、細管(中細管)・太管があります。管が細い方が音色が明るく高音が出しやすく、太い方が息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。楽器の管と同じ太さでないと、マウスピースをはめることが出来ないので、楽器やマウスピースをお試し・ご購入する際は、ご自身のものが何管かご確認ください。

ちなみに、、、
小学校の楽器でよく使用されているのが「細管(中細管)」、中学校・高校の楽器で使用されているのが「太管」です。

マウスピースの材質

真鍮

金管用マウスピースとして一般的に用いられているのが真鍮(比重8.5)です。また、古いフレンチホルンのマウスピースには洋白製(比重8.8)のタイプもありますが、真鍮に比べるとやや固い響きになります。

表面仕上げ

銀メッキ

真鍮製マウスピースとの最適なマッチングを持つのが銀メッキです。充分な膜厚を施すことで密着性も良く、剥がれにくく耐久性があります。響きはややダークになります。また、銀メッキは、安全面において信頼性の高い仕上げです。

金メッキ

金メッキマウスピースは、唇への感触が非常に滑らかです。そして、この滑らかさが唇の自由な移行を助け、柔軟性を生んでいます。きめ細かな響きとスムーズな息の流れを得ることができます。

ピンクゴールド

金メッキよりも柔らかく、銀メッキよりも明るい音色の特性を持つピンクゴールドプレート(PGP)。落ち着きながらも華やかな響きを得られます。

選び方のポイント4つだけ

①唇の厚さや大きさ、歯並びにぴったりあったもの
②唇の当てた時に違和感なく、吹いていて疲れないもの
③自分の求める音で全音域がムラなく楽に出せるもの
④自分の楽器にはめてマウスピースのぐらつきがないか
(マウスピースの入り具合は、音程にも影響します)
購入する際は一度試奏してみる事をお勧めします♪

特に初心者の方には

1.カップやや浅め(ブレスコントロールが楽)
2.リムがややフラット(痛くなりづらい)がオススメです♪

トロンボーン・ユーフォニアム

Schilke(シルキー)

創設者『Renold O Schilke』は、シカゴ交響楽団やWGN放送管弦楽団等でトランペットのプレーヤーとして活躍してきました。彼の演奏家としての才能もすばらしいものでしたが、プレーヤー時代からマウスピースの製作や楽器のチューンナップを行ってきました。トッププレーヤーとして活躍するかたわら、ノースウエスタン大学、デ・ポール大学、ルーズベルト大学等で教鞭を取り、この教育現場での経験から、奏者に合ったマウスピースの必要性を感じ、その製作にあたったことが今日のシルキーの始まりです。

カップおよびアンダーパートの説明

(例) ⓵14⓶A⓷4⓸a

⓵最初の数字は、カップの内径を表します。カップの直径は5~24まであり5番が一番小さく内径15.84㎜で、24番は18.29㎜です。(1番違うごとに約0.122㎜の差です。)

⓶大文字のアルファベットはカップの深さを表します。Aはシャロ―、Eが最大のディープカップです。

⓷この数字はリムの形状を表します。1は丸みのあるリム、3が中庸で、5はフラットリムです。

⓸最後の小文字のアルファベットは、バックボアの形状を表します。aはスローとから5㎜くらい狭い形状、cがスタンダード、eは大きなバックボアを示します。

細管
メーカー 型名 販売価格(税込)
Schilke 51C4 ¥14,850
Schilke 50 ¥14,850
Schilke 51 ¥14,850
太管
メーカー 型名 販売価格(税込)
Schilke 50 ¥15,950
Schilke 50C4 ¥15,950
Schilke 51 ¥15,950
Schilke 51B ¥15,950
Schilke 51C4 ¥15,950
Schilke 51D ¥15,950

Bach(バック)

細管
メーカー 型名 販売価格(税込) コメント
Bach 5G ¥8,580 細管用のNo.5と同じリムの形状と直径で4Gと同じ特徴で、ややカップの直径が小さい。
Bach 5GS ¥8,580 スロートとバックボアが小さいので高音域に向いていて輝かしい音が特徴。
Bach 6.1/2AL ¥8,580 6.1/2Aと同じ形状のリムとカップに大き目の“G”スロートと#420(暗め)バックボアの組み合わせでチュートン(ドイツ)的な音色を求める奏者に向く。力強いが落ち着いた丸みを持ち、遠鳴りする音色を求めるユーフォニアム奏者にも向く。
Bach 6.1/2AM ¥8,580 6.1/2Aと同じ形状のリムとカップに大き目の“G”スロートと#420(暗め)バックボアの組み合わせでチュートン(ドイツ)的な音色を求める奏者に向く。力強いが落ち着いた丸みを持ち、遠鳴りする音色を求めるユーフォニアム奏者にも向く。
Bach 7C ¥8,580 やや大きめのカップを好む奏者向き。輝かしい明るい音が特徴。
太管
メーカー 型名 販売価格(税込) コメント
Bach 1.1/2G ¥8,910 大きなカップのこのモデルはパワフルで遠鳴りのする低音域。長年バストロンボーン奏者のスタンダードモデルとして使われてきた。
Bach 3G ¥8,910 より深いカップとより大きなスロートとバックボアを持つ。ペダルトーンまで良く響く低音域。
Bach 5G ¥8,910 細管用のNo.5と同じリムの形状と直径で4Gと同じ特徴を持つが、ややカップの直径が小さい。
Bach 6.1/2AL ¥8,910 細管用の6.1/2ALと同じカップ、スローととバックボアでバストロンボーン用のジャンク。よく訓練されたアンブッシュアに向く。
Bach 6.1/2AM ¥8,910 6.1/2Aと同じ形状のリムとカップに大き目の“G”スロートと#420(暗め)バックボアの組み合わせでチュートン(ドイツ)的な音色を求める奏者に向く。力強いが落ち着いた丸みを持ち、遠鳴りする音色を求めるユーフォニアム奏者にも向く。

YAMAHA(ヤマハ)

太管
メーカー 型名 販売価格(税込) コメント
YAMAHA SL51C4L ¥7,480 お取り寄せ 51よりやや浅いカップを持ち、大音量で迫力のある演奏が可能。全音域に充実した音で、シンフォニーオーケストラ奏者向き。

Dennis Wick(デニスウィック)

メーカー 型名 販売価格(税込)
Dennis Wick DW3180-4AL ¥20,900
Dennis Wick DW3180-5AL ¥20,900

詳細は随時更新予定です。

状況によっては在庫がない商品がございます。
商品のお問い合わせ、お取り寄せもお気軽にご相談ください。

■トロンボーン・ユーフォニアム一覧に戻る

試奏室にてじっくり管楽器をお選び頂けます。

音色の違いをじっくりとお試しいただけるように、試奏室を完備しております。ご選定も可能です。

事前にご予約頂けます!担当者までご連絡くださいませ。

この記事に関するご相談・お問合せはこちらから。

岩田屋福岡店で選ぶ、4つの安心

1、専門性の高い管楽器スタッフがサポート致します!

管楽器アドバイザー

2、管楽器専門スタッフの厳選の商品ラインナップ。
全国的に人気品番をラインナップしております!

音色の違いをじっくりとお試しいただけるように、試奏室を完備しております。
混雑する時間帯もございますのでお電話にてご予約頂けますと安心です。

管楽器総合ページ_バナー

中古管楽器総合ページ_バナー

3、購入後のメンテナンスもしっかりサポート致します!

専門スタッフ(リペアマン)が常駐

皆さん初めまして!
リペアマン森(もり)です!
皆様お持ちの管楽器を店頭で簡単なメンテナンスや調整を行うことができます。
店内でできることは限られますが、メンテナンス方法をお教えしたり、リペアマンならではの視点でお客様の音楽ライフをサポートさせて頂きます!
学校帰り、お仕事帰り、休日のお出かけに気軽に、楽器を見てもらおうかな、演奏が上手くいかない…相談しよう!と思って頂ける、そんな存在になっていきたいです。

管楽器の修理・調整承ります
修理料金を知りたい方はこちらから

4、日本全国150店舗以上の島村楽器のネットワークでお客様をサポート致します!

お引越し・進学された際にも最寄りの島村楽器でアフターサポートを継続して承っております。
末永く安心してお使い頂けます!

トロンボーン教室開講中です

越本先生のトロンボーン講座♪~組み立て方・構え方編~

初心者必見!トロンボーンの組み立て方・構え方を解説してます。

ご相談・お問い合わせ

①「電話で相談したい」という方へ

電話をかける

②「メールでのお問い合わせしたい」という方へ

この記事に関するご相談・お問合せはこちらから。

皆様のご来店心よりお待ちしております!

当店スタッフは現役バンドマンなど、みんな音楽が大好きなスタッフばかりです。私たちと一緒に音楽を楽しみましょう!

皆様のミュージックライフが素敵なものになるよう、スタッフ一同全力でサポートさせていただきますので、どうぞ宜しくお願い致します!


※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。