![***外出を控えられているお客様へ |当店では、ご来店いただかなくても、[!お電話でのご相談(商品のご説明)!]も承っております。]]担当者より折り返しおかけ直しさせていただいた上で[!お電話口でていねいに・分かりやすくご説明!]させていただきます。]]また、ご自宅での決済も可能です。]]※詳細は、 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/fukuoka/wp-content/uploads/sites/66/2016/02/20191019-fea860321dc63423fb0b242b955fceed.jpg)
外出を控えられているお客様へ
当店では、ご来店いただかなくても、お電話でのご相談(商品のご説明)も承っております。 担当者より折り返しおかけ直しさせていただいた上でお電話口でていねいに・分かりやすくご説明させていただきます。 また、ご自宅での決済も可能です。 ※詳細は、こちら みなさまのご相談お待ちしております♪ |
オカリナをお探しなら岩田屋福岡店へ!!
皆様こんにちは!岩田屋福岡店ではプラスチック製オカリナをはじめ、素焼き製、陶器製といった様々な種類のオカリナをお取り扱いしております。シングル管だけでなく複数管のお問い合わせも受付けております。店頭に無い商品はお気軽にお近くのスタッフまでお尋ねください。只今、主に、オオサワ、フォーカリンク、ティアーモ、ナイトを展示中です。お気軽にお立ち寄り下さい。
優しいオカリナの音色に魅せられて…
陶土でできた素朴な笛・オカリナの歴史は古く、紀元前3000年のメソポタミア文明にまで遡り、中・南米、中国、日本で発見された土笛が起源と言われています。
現在広く普及している「オカリナ」と呼ばれる楽器になったのは、19世紀後半—1853年、イタリアのジュゼッペ・ドナーティ(Giuseppe Donati, 1836-1925)がそれまであった土笛に初めて西洋音階を導入したものを焼き上げ、それを「オカリナ(イタリア語で「ガチョウの子供」の意)」と名づけたのが始まりとされ、今日のオカリナの原形となっています。
当店では初心者の方から上級者までお使いいただけるオカリナをご用意いたしております。誰でも息を吹き入れると『ぽー』という優しいで温かい音が出ますが、素朴な楽器ほど奥が深いものです。
ぜひオカリナの音色に包まれて、心癒される時間を過ごしてはいかがでしょうか?
オカリナの種類・選び方
オカリナは「ソプラノ管」「アルト管」「バス管」の3種類に分けられます。その中でも「C管」「F管」「G管」の3種類にわかれていますが、初心者の方におすすめなのは「アルトのC」です。オカリナの楽曲はアルトC管用にキーが調整されているものが多いためです。
お子様や女性の方には「ソプラノ オカリナ」もおすすめです!
★「F管」「G管」はどんな人が使う?
そのほかのアルト管・バス管あるいはG管・F管はいつ、どんな人が使うのでしょうか?
その他の管は、音域を高くしたり低くしたりするときはもちろん、オカリナでアンサンブルをするときに使用します。オカリナは音域が1オクターブ半と非常に狭いため、1曲を1つのオカリナで吹ききることが難しいことがあります。その際、曲の途中で調の違うオカリナに持ち替え音域を補います。アンサンブルでは、メロディーを「ソプラノF管」、中音域の内声部分を「アルトC管」と「アルトF管」でコーラスを付け、ベースを「バスC管」という具合に担当わけをします。ですから、2本目にF管やG管を持つと演奏の幅が広がり楽しめます。
オカリナの素材
一般的に一番メジャーなのは「陶器製」ですが、最近では落としても割れない「プラスチック製」のものも出ています。
★陶器製オカリナ
一般的にオカリナは陶磁器であるといっても過言ではないでしょう。
吹けば吹くほど音に深みが出てくる点がおすすめです。また手作りで一つ一つのデザインが違うものもあります。
陶器製のメリット・デメリット
- 出だしの音の音色があたたかく、ソフトな印象
- オカリナ特有のあたたかく丸い音色
- 個体差がでやすいので、購入の際に注意が必要!
- 音程精度がしっかりしている
- 幅広い種類から選ぶことができ、オカリナらしいきれいな音で吹ける
- ご自宅練習やレッスンまで末永くご愛用頂ける
- 落とした時に割れてしまいやすい(割れても修復は可能)
★プラスチック製オカリナ
お子様には落としても割れないプラスチック製がおすすめです。リーズナブルなお値段でお求め頂けることに加え、水洗いできる点もおすすめポイントです。
プラスチック製のメリット・デメリット
- はっきりとしたクリアな音色が特徴的
- 音の個体差がほぼなく、音色が安定しやすい
- 音質が悪いものもあるので注意!
- 価格が安い。陶器製と比べ価格帯が低いので気軽に始められる。
- 軽く持ち運びが楽、耐久性があり、丸洗いでき衛生的!
- 結露で水分がたまりやすいので音が出しにくくなるので、こまめな水抜きが必要です。
全てのオカリナがお試しいただけます!!
当店に在庫しているオカリナは全て試奏可能です。楽器は試してみないと良さはわかりません。まずは手にとってご自身で奏でてみて下さい。きっとあなたに合った1本がみつかります!
それぞれおすすめのオカリナを紹介してます。
オススメ商品のご紹介!!
初心者の方には…これ!!
長峰製作所 「お米のオカリナ」 アルトC管
ブランド | 商品型名 | 販売価格 (税込) |
---|---|---|
長峰製作所 | お米のオカリナ(各色) | ¥4,180 |
「お米のオカリナ」は、その名の通り素材に米粉を使った特殊な樹脂でできています。軽くて割れにくいため、小さなお子様へのプレゼントにもぴったりです!
楽器としても、強く息を使わない状態でピッチが安定しているため、音が出しやすく、かつ息の強弱で抑揚表現がしやすいのもおすすめですね!
- アイボリー
- ブルー
- ピンク
- イエロー
- グリーン
- パープル
- オレンジ
- レッド
の8色からお選びいただけます。
Ti Amo T-NACPK アルトC管
ブランド | 商品型名 | 販売価格 (税込) |
---|---|---|
Ti Amo | T-NACPK |
初心者でも楽に吹けるよう、指の穴が小さ目にできています。また、穴の周りをくぼませることで抑えやすくしています。
ソフトケース付です!
NIGHT Standard SFI ソプラノC管
ブランド | 商品型名 | 販売価格 (税込) |
---|---|---|
NIGHT | ST/SFI |
初心者でも安心のクオリティー
信楽粘土製ですがとても軽くて吹きやすいオカリナです。リーズナブルかつ確かな精度を持っているため、入門用に最適です!
NIGHT Ensemble ACI アルトC管
ブランド | 商品型名 | 販売価格 (税込) |
---|---|---|
NIGHT | AC/アンサンブル |
サークル活動やお教室に通われている方にオススメ
手に馴染みやすい形状と調和のとれた柔らかな音色が特長です。息圧がやや弱く設定されており、音量は抑えられていますが、楽な息で吹きやすい設計です!
専用ケースが付属しています。
オオサワオカリナ iシリーズ アルトC管
ブランド | 商品型名 | 販売価格 (税込) |
---|---|---|
OSAWA | AC SI | ¥28,600 |
プラスチックではものたりない方はこちらです!陶器製で少ない息でも艶のある音色が奏でられます。
中級者~上級者の方には…これ!!
フォーカリンク アルトC管 テラコッタ
プロフェッショナルユース、オカリナを知り尽くしたユーザーの演奏に応える為に発売されたシングルオカリナの極上なニュースタンダード。
ぜひ、新しい音色を体感してください。
ブランド | 商品型名 | 販売価格 (税込) |
---|---|---|
フォーカリンク | アルトC管 テラコッタ | ¥27,500 |
フォーカリンク Satsuki Ocarina ソプラノC管(SC)
ブランド | 商品型名 | 販売価格 (税込) |
---|---|---|
フォーカリンク | Satsuki Ocarina ソプラノC管(SC) |
本体の曲線的なデザインや、一般的な楽器よりもしっかりとした重量感と吹き心地、しっとりと手になじむ仕上げなど、細部にまでこだわり抜きました。
試奏室にてじっくり管楽器をお選び頂けます。
音色の違いをじっくりとお試しいただけるように、試奏室を完備しております。ご選定も可能です。
事前にご予約頂けます!担当者までご連絡くださいませ。
音楽教室も開講中
![]() |
【アクセス良好】 年齢や楽器のご経験に関わらず、どなたでもいつからでもお楽しみいただけるよう様々なシステム・コースを展開しています。 |
ご相談・お問い合わせ
①「電話で相談したい」という方へ
②「メールでのお問い合わせしたい」という方へ
皆様のご来店心よりお待ちしております!
当店スタッフは現役バンドマンなど、みんな音楽が大好きなスタッフばかりです。私たちと一緒に音楽を楽しみましょう!
皆様のミュージックライフが素敵なものになるよう、スタッフ一同全力でサポートさせていただきますので、どうぞ宜しくお願い致します!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。