![クラシックギターってアコースティックギターと似ているけど何が違うのかな・・・]]そんな方へ、それぞれの違いを解説いたします! *まずはそれぞれの楽器のご紹介 **アコースティックギター まず初めにアコースティックギターをご紹介致します。]] アコースティックギターは主にポップスを演奏する際に使われ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/fukuoka/wp-content/uploads/sites/66/2020/10/20201006-order_shima201006-0043_order_png.png)
クラシックギターってアコースティックギターと似ているけど何が違うのかな・・・
そんな方へ、それぞれの違いを解説いたします!
まずはそれぞれの楽器のご紹介
アコースティックギター
まず初めにアコースティックギターをご紹介致します。
アコースティックギターは主にポップスを演奏する際に使われる楽器です。
楽譜に書かれたものだけを演奏するのではなく、基本的にコードに沿ってアドリブ的に演奏します。
クラシックギター
クラシックギターは、基本的にメロディと伴奏を一人で弾くソロギター(独奏)スタイルが多いです。
ピアノと同じで、楽譜から音楽を読み取り作曲家が意図したものを再現するのがクラシックギターです。
コードが分からない方でも演奏出来ます!i
初めての方でもわかる違い
弦の違い
アコースティックギター=スチール弦
クラシックギター=ナイロン弦・ガット弦
アコースティックギターの弦は固いスチール弦の為キラキラした音がします。
1本ずつ弾いたり、6本まとめて弾いたりで鳴る音が変わるのが魅力です。
クラシックギターは柔らかいナイロン弦やガット弦なので、温かく柔らかい音がします。
糸巻き部分の違い
アコースティックギター=ヘッドを正面から見て横に糸巻き部分があります。
クラシックギター=ヘッドを正面から見て後ろに糸巻き部分があります。
左:アコースティックギター 右:クラシックギター
ネックの違い
アコースティックギター=細い
クラシックギター=太い
![]() |
![]() |
アコースティックギター | クラシックギター |
フレット間隔の違い
アコースティックギター=狭い
クラシックギター=広い
![]() |
![]() |
アコースティックギター | クラシックギター |
2つの楽器の違いを説明するとこのようになります。
ギターを構えた時の感覚や音の違いなど、ここには書ききれない部分も沢山あります。
実際に体験してみたい方、違いを比較してから始めたい方、是非体験レッスンにお越し下さい!
レッスンのご案内
クラシックギター講師
加藤 優太 (かとう ゆうた)
担当曜日:火・日曜日
講師プロフィール
スペインのアンドレス・セゴビア音楽院にてフランシスコ・クエンカ氏に師事。
在学中、クラシックギターのみならず、フラメンコも学ぶ。同音楽院を卒業後帰国し、現在福岡を中心に活動中。(スペイン語でのレッスンにも対応致します。)
お問い合わせ窓口
以下のフォームからご相談内容やご要望をご記入下さい。後日店舗スタッフよりメールまたはお電話にて回答させていただきます。
こんな通い方ができます!
まずは、体験レッスンをはじめませんか?
音楽教室についての資料請求・お問い合わせは以下のフォームより承ります。
①HPより体験レッスンのお申込み
②資料請求、お問い合わせ
③お電話にてお問い合わせ・お申込み
※お電話でお申込みの場合は、「クラシックギターコースの体験レッスン、入会の申し込みをしたいのですが・・・」とお気軽にお電話ください♪
※HPよりお申込み頂いた方には、体験レッスン日時決定のため、改めてお電話をさせて頂いております。日時決定でお申し込み完了となります。
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 岩田屋福岡店 |
---|---|
電話番号 | 092-741-0678 |
ご不明点・ご質問などございましたらお気軽にお電話ください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。