Warwick代表機種の違いを比較してみました!
ベーシストなら一度はあこがれるWarwick!
でも調べてみると値段が10万円ほどのモデルもあれば、同じ形なのに50万円もするものもあります…
さらに…
「同じStreamerでもStageⅠとかStageⅡとかLXがある…」
「Corvetteにも無印と『$$』がある…そもそも『$$』ってなんて読むの…」
「一体何が違うねん」という方も多いでしょう。
そこで、Warwickのラインナップやモデルについて解説していきます!
目次
- そもそもWarwickってどんなメーカー?
- どんな種類があるの?(価格別ラインナップとモデルの違い)
- 価格別ラインナップ「Custom,Pro,Rock Bass」の違い!
- 代表モデルの違い!Streamer(ストリーマー)
- 代表モデルの違い!Corvette(コルベット)
- 代表モデルの違い!Thumb(サム)
- 代表モデルの違い!その他のモデル!
- 当店のWarwickラインナップをチェック!」
- まずは一度お気軽にご来店ください(アクセス・お支払い・お問合せ)
そもそもWarwickってどんなメーカー?
Warwickは1982年にハンス・ペーター・ヴィルファー (Hans Peter Wilfer) によってドイツに設立されました。ヴィルファーの父は、1950年代に全盛を極めた大手楽器メーカーのひとつフラマス (Framus) の創業者であったそうです。彼が初期に制作したベースはスタインバーガーのようなフレットレスベースで公式サイトでも影響を受けたことが記されています。
現在でも主流のモデルStreamerは1983年に発表されましたが、その見た目は当時人気のあったスペクター社のベースそのものであったため「スペクターのパクリではないか」と言われていたこともありました。
その後、1984年にThumbベース。1986年にStreamer StageⅡなど現在でも人気なモデルを次々発表し、そのブランドをオリジナルのものとして確立し、現在では世界的なベースブランドにまで成長しました。
どんな種類があるの?(価格別ラインナップとモデルの違い)
上がカスタムショップ製のストリーマーです、下がロックベースシリーズのストリーマーです…形はよく似ていますね!
皆さんが混乱する原因「見た目同じなのに値段が何でこんなに違う!」について解説します!
Warwickには価格別に3つのラインナップがあります。
そして、そのラインナップの中にいろいろなモデル(形)があるのです。
例えば、低価格帯ラインナップの中のStreamerがあるし、一番高級なラインナップのStreamerというような感じです。
価格別ラインナップ「Custom,Pro,Rock Bass」の違い!
Rock Bass(ロックベース)10万円前後
エントリーユーザー向けのブランドで主に中国で生産されています。ピックアップやブリッジなどのハードウェアはドイツ製のものと同等のものが搭載されているのでお手軽ながら本格的なWarwickサウンドが楽しめます!楽器店やネット通販では「RB」と略されて表記されることが多いです。
German Pro(ジャーマンプロ)20万円前後
だいたい20万円前後なのがコチラのGerman Proシリーズ。木材やパーツのグレードを下げ本国ドイツで生産されており、その組み込みはCustom Shopのラインナップとかわらないクオリティを誇っています。楽器店やネット通販では「GP」と略されて表記されることが多いです。
Custom Shop(カスタムショップ)30万円以上
最高級の木材を使い最高峰のクラフトマンの手によってくみ上げられたWarwickの最上位シリーズ。
ブラスナット、ベルブラスフレットなど伝統的な仕様も踏襲しております。
バリバリに木目が出ているのはだいたいカスタムショップ製です!
楽器店やネット通販では「CS」と略されて表記されることが多いです。
代表モデルの違い!
ここでは代表モデルを紹介していきます。
モデルを見分けるポイントは「ボディの形」です!
Streamer(ストリーマー)
ストリーマーはこの形!↓
ストリーマーはワーウィック社が初期に発表し大ブレークしたモデル。
立体的に削り込まれたボディの形状が特徴です。
ゴリゴリの特徴的なサウンドだけかと思いきや、セッティング次第でトラディショナルなサウンドも鳴らせる優等生です!
※ただし、ストリーマーの中にも種類があります。
Streamer StageⅠ
1983年にWarwick社が一番最初に発表したストリーマーがこちらの「StageⅠ」!
基本的にはメイプルボディ、スルーネック仕様であることが特徴です。
Streamer StageⅡ
1986年に発表された「StageⅡ」!
StageⅠはメイプルボディでしたがStageⅡではボディ材に「アフゼリア」というアフリカ産の木材を使用しています。ネックはStageⅠと同じくウェンジネック。
ネックはStageⅠと同じくスルーネック仕様ですが、トップを見たときに一見するとスルーネックに見えないような構造(ハイドネック)になっています。
Streamer LX
1993年に発表された新たなストリーマーが「Streamer LX」!
木材の構成はStageⅠと同じくメイプルボディ、ウェンジネック仕様。
大きな違いはスルーネックではなくボルトオン仕様になっているところです!
Streamer Jazzman
革新的なモデルが「Streamer Jazzman」!
「StageⅠ」などとは大きく変わった仕様になっています。
まずPU構成。リアに大口径ポールピースを搭載したMMタイプのハムバッカー。フロントにはシングルコイルのJBピックアップという仕様。
メイプルをトップにアッシュバック、ウェンジネックのボルトオン仕様になっています。
Streamer CV
見た目のインパクトが大きいのは「Streamer CV」!
今までになかったピックガードがついたモデルです。
さらにメイプル1ピースネック、スワンプアッシュボディ、そしてパッシブ回路と今までのストリーマーとは大きく異なる仕様になっています。
Streamer $$
「$$」と書いて「ダブルバック」と読みます!
「$$」と言えば後に出てくるコルベットシリーズの方が有名な気がします。
「$$」が付くとWarwick社のラインナップでは2ハムのモデルになります。
仕様はアッシュボディにウェンジネック、そしてMMタイプハムバッカーが2発のパワフルなモデルです!
Corvette(コルベット)
コルベットはこの形!↓
長く伸びたホーンが特徴的なコルベット!高いプレイヤビリティが魅力です。
見た目通りのゴリゴリサウンド!ミニスイッチでPUを直列、並列、シングルコイルに切り替えることもできるのが魅力!幅広い音作りが出来ます!
※コルベットの中にも種類があります。
Corvette Bubinga
名前の通りコルベットの形でブビンガボディのモデルです!
ネックはウェンジでシングルコイルのPUが2つ搭載されています。
Corvette ASH
またまた名前の通りコルベットの形でアッシュボディのモデルです!
ネックはウェンジでシングルコイルのPUが2つ搭載されています。
Corvette $$
皆さんがコルベットと聞いた時に想像するモデルがこの「Corvette $$」!
アッシュボディ、ボルトオンのウェンジネック(スルーネックのモデルもあります。)、そして特徴的なMMタイプのハムバッカーPUが2基も搭載されています。
コイル・タップを切り替える2つの3ウェイ・ミニ・スイッチを搭載していることにより多彩な音作りが可能です!
Thumb(サム)
サムはこの形!↓
少しホーンの短いコルベットのような独特の形をしているのがサム!
アタックの素早さ、そして重厚な中音域が最大の特徴です!
※サムの中にも種類があります。
Thumb Bolt-On
名前の通りサムのボルトオン仕様のモデル!
ボディはブビンガ、ネックはウェンジ材を使用しています。
少し斜めに取り付けられたリアピックが特徴的です。
Thumb NT
「NT」とは「Neck through」の略。スルーネック仕様のサムです!
ボルトオンと同じくボディはブビンガ、ネックはウェンジ材を使用しています。
少し斜めに取り付けられたリアピックが特徴的です。
Thumb SC
「SC」とは「Single Cut-Away」の略。シングルカッタウェイ仕様のサムです!
形が今まで紹介したサムとはかなり異なりますが、サムです。
シングルカッタウェイになったことにより、より長いサスティーンを実現!
ブビンガトップのアッシュバック、ネックはメイプルという仕様です。
ここでは紹介しきれないほどモデルがたくさんあります!
他にも…「Infinity」「Star Bass」「Dolphin」等たくさんのモデルが存在します!
気になる方はWarwick社のHPをチェックしてみてくださいね!
当店のWarwickラインナップをチェック!
![]() |
Warwick 当店ベースラインナップをご紹介します。 |
---|
各種お支払方法のご案内
![]() |
ご店頭でもご自宅でも簡単に決済できる方法をご紹介。 |
分割無金利キャンペーン
予算を超えてしまった場合などは是非こちらの「分割手数料無料キャンペーン」をご活用下さい。
![]() |
【無金利キャンペーン】憧れの楽器を分割で早く手に入れるチャンス! |
---|
下取りで賢くお買い物♪
『楽器の買取り』『買い換え下取り』は島村楽器にお任せください!
ギター・ベースを長く使いたい!「ギター もしもの安心保証」
![]() |
島村楽器のギター保証「ギター もしもの安心保証」 |
---|
弦交換・修理などのメンテナンス
リペアスタッフ常駐、ギター、ベースの店頭修理承ります。
ギター修理でのお悩み、どんなことでも、まず一度ご相談ください!
![]() |
【修理・調整】ギター・ベースのことでお困りなら当店にお任せください! |
---|---|
![]() |
弦交換は福岡イムズ店にお任せ!交換方法もレクチャーいたします! |
![]() |
ギターリペアスタッフ常駐、店頭での楽器修理受付について! |
新入荷情報
Twitter(ツイッター)で入荷情報など有益な情報を発信中!ぜひ、フォローもよろしくお願いします。!
イベント・フェア
![]() |
【初心者におすすめ】ビギナーズ倶楽部セミナー 7月・8月・9月の開催スケジュール |
---|
ベース教室開講しております
プロの方から教えてもらうのが上達の近道!体験レッスンも受け付けておりますのでお気軽にお問合せ下さい。
皆様のご来店心よりお待ちしております!
当店スタッフは現役バンドマンやギタ女など、みんな音楽が大好きなスタッフばかりです。私たちと一緒に音楽を楽しみましょう!
皆様のベースライフが素敵なものになるよう、スタッフ一同全力でサポートさせていただきますので、どうぞ宜しくお願い致します!
最後に私の簡単な紹介
ご相談方法について
①「電話で相談したい」という方へ
②「お店で実物を見ながら詳しく聞きたい」という方へ
是非店頭でお声掛け下さい。
事前にお電話を頂ければ、ご来店の予約も可能です。下見での気軽なご来店も大歓迎ですので是非ご相談ください。
![]() |
島村楽器福岡イムズ店を紹介! |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。