![CONTENTS新商品電子ピアノが入荷致しました!商品情報グランドピアノを感じる、確かな演奏体験自分の想いをそのまま音にしてくれる表現力豊かで繊細な表現力を支える独自の技術演奏意欲を高めるデザインと操作性お問い合わせ新商品電子ピアノが入荷致しました! 島村楽器岩田屋福岡店では、電子ピアノの新商品「Y […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/fukuoka/wp-content/uploads/sites/66/2023/10/20231001-yamaha-nu1xa_11zon.jpg)
CONTENTS
新商品電子ピアノが入荷致しました!
島村楽器岩田屋福岡店では、電子ピアノの新商品「YAMAHA(ヤマハ)NU1XA」を展示中です。今回は、その特長と魅力をご紹介!
商品情報

YAMAHA(ヤマハ)NU1XA
アバングランド中で最も小型なサイズながら、本物のアップライトピアノ鍵盤アクションを搭載し本格的な演奏感を実現させたモデルです。
¥473,000税込
本体色:黒
本体仕上げ:鏡面艶出し仕上げ
寸法:高さ1,024mm×幅1,501mm×奥行462mm
質量:108kg
鍵盤数:88(A-1 - C7)
白鍵:アクリペット
黒鍵:フェノール
タッチ感:ハード2、ハード1、ミディアム、ソフト1、ソフト2、固定
鍵盤機構:NU1XA専用アップライトピアノアクション
ペダル種類:グランドタッチペダル(GPレスポンスダンパーペダル付)
鍵盤蓋ソフトランディング機構:有り
譜面台:有り
付属品:
取扱説明書、楽譜集「クラシック名曲50選」、保証書、電源アダプター (PA-500)、電源コード、キーカバー、ヘッドホンハンガー、ヘッドホンハンガー取り付けネジ、フェルトセット(本体高さ調節用)、高低自在椅子
※その他仕様はこちら
グランドピアノを感じる、確かな演奏体験
自分が求める音楽のステージを目指して、いつでも思い描くままに音楽を奏でたい。そんな想いに、本格的な演奏感で応えてくれるピアノ。
アコースティックピアノのアクション機構と最先端技術が織りなす確かなグランドピアノ体験が、あなたの目指す大切な場所へと誘ってくれます。
※メーカーサイト引用
自分の想いをそのまま音にしてくれる表現力
アコースティックピアノのアクションによる自然なタッチ感

NU1XAは、鍵盤の繊細な動きをハンマーに伝える複雑で精巧なアップライトピアノのアクション機構をそのまま採用。
演奏者が表現したい微妙なニュアンスや、トリル・連打といった繊細な演奏表現にもしっかり応えてくれます。
また鍵盤もアコースティックピアノと同じ木製鍵盤で、確かな手応えを実感できます。
繊細な演奏表現を叶えるヤマハ独自の「アーティキュレーション・センサーシステム」

高精度の非接触連続検出電磁誘導センサーとヤマハ独自のアルゴリズムの組み合わせによって、細かな演奏表現をより忠実に読み取ることができる新開発の「アーティキュレーション・センサーシステム」を搭載しました。
アコースティックピアノの発音の仕組みで最も大切なハンマーの動きを読み取るハンマーセンサーと、止音時のニュアンスの表現に関わる、鍵盤から指が離れる瞬間を正確に読み取るキーセンサーの2つのセンサーが、弾き手の繊細な表現を余すところなく汲み取ります。
演奏の幅をさらに広げる「グランドタッチ™ペダル」

グランドピアノのペダルは、踏み始めやペダルが効き始める時、踏み込んだ時で足にかかる重さが違います。
また、離していく時には踏み込んでいく時とは異なる加重変化があります。
ピアノ奏者は通常、この微妙な重さの違いを感じ取りながらペダリングをし、音色や響きに繊細で多彩な変化を加えていきます。
今回新たに搭載された「グランドタッチペダル」は、グランドピアノに近い支点構造が採用されたことにより、グランドピアノのペダル同様の踏み心地が実現され、演奏の幅がさらに広がります。
グランドピアノのように空間を音で満たす音響システム

ハンマーが弦を叩いた瞬間の音が演奏者に伝わり、同時に楽器全体が共鳴して響きが周囲を満たしていく。そんなグランドピアノが生み出す音の空間を再現するために、NU1XAでは新たな音響システムを採用しました。
音を楽器全体で響かせる上向きのウーファーと高域の音を楽器の前後に響かせる新設計のホーン構造を採用したツィーターを搭載。
さらにこれらの相乗効果に加え、音質や響きの細かなバランス調整により、音が立体的に広がるグランドピアノのような音響空間を実現しました。
豊かで繊細な表現力を支える独自の技術
グランドピアノ全体から生まれる多彩な響きを再現する「バーチャル・レゾナンス・モデリング(VRM)」

アコースティックピアノを弾いた時に、弦や響板の振動によって生まれる複雑な共鳴音を、「バーチャル・レゾナンス・モデリング(VRM)」によって忠実に再現します。
鍵盤を押さえるタイミングやペダルを踏むタイミングと深さに応じて、変化に富む演奏表現を可能にします。
多彩な音色や響きなど細やかなニュアンスまで表現する「グランド・エクスプレッション・モデリング」

アコースティックピアノでは、繊細なタッチの違いに対して、 ハンマーやダンパー、弦などの内部機構がその都度異なる動きをしながら相互に影響し合うことで、無限大の音色が生まれます。
この多彩な音色変化を再現するシミュレーション技術がヤマハ独自の「グランド・エクスプレッション・モデリング」です。
指で鍵盤を押してから離すまでのタッチの強弱に加え、タッチのスピードや鍵盤を押すときの深さに応じた音色の変化も弾き分けることができ、演奏者が思い描く細やかなニュアンスまで忠実に再現した本格的な演奏が楽しめます。
ヤマハ CFXとベーゼンドルファー インペリアル。世界が認める2つのグランドピアノを、この1台で。

演奏者が求める様々な表現に応えるために、NU1XAには独自の個性を持ち世界的に評価されている2台のグランドピアノ、ヤマハ『CFX』とベーゼンドルファー『インペリアル』の音を内蔵しました。
きらびやかな高音から重厚な低音まで、幅広い芳醇な音色を特長とするヤマハグランドピアノの最高峰『CFX』。
繊細で温かみのあるウィンナートーンで知られているベーゼンドルファーのフラッグシップモデル『インペリアル』。
楽曲に合わせて、お好みの音色で演奏いただけます。
ヘッドホン使用時も自然な音を楽しめる「バイノーラルサンプリング」

アバングランドは、音を外に出したくない夜間など、ヘッドホンを使用して演奏するときでも芳醇な音を奏でてくれます。
演奏者の耳と同じ位置に特殊なマイクを置いてピアノの音を収録することで、ピアノ本体から音が響いているような聴き心地を楽しめる「バイノーラルサンプリング」を採用し、NU1XAでは『CFX』に加え、『インペリアル』の音でもこの方法で録音しています。
これにより、ヘッドホンをしていることを忘れてしまうほど、自然で包み込まれるような音を聴きながら演奏することができます。
古楽器、クラシック音楽の世界をリアルに体感できる「フォルテピアノ音色」

ピアノの原型である 18~19 世紀の「フォルテピアノ」の音色を4 種類搭載しました。
モーツァルトやベートーヴェン、ショパンといった作曲家たちが生きた 時代のピアノの音で演奏することで、その時代に書かれた楽譜に込められた作曲家の意図に対する理解を深めることができます。
※写真のフォルテピアノは浜松市楽器博物館の所蔵楽器です。
演奏意欲を高めるデザインと操作性
グランドピアノの優美さを体現するデザイン

腕木から脚にかけて優雅な曲線を取り入れたデザインとすることで、アコースティックピアノの優美さをもちながら、飽きのこない美しさを目指しました。
また高さを抑えることで、圧迫感なくお部屋に設置することができます。
さらに鏡面仕上げの本体は、グランドピアノと同じように演奏している手や鍵盤を美しく映し出し、視覚的にも演奏者の気持ちを高めます。
スマートな操作と演奏を叶えるコントロールパネル

音色の選択やリバーブの調整、メトロノーム機能など、さまざまな機能を手軽に操作することができるタッチセンサー式のコントロールパネルを搭載。
操作していないときは表示パネルが消灯することで、よりアコースティックピアノに近い外観となり、ピアノを演奏する喜びをさらに演出します。
※日本国内モデルのディスプレイは日本語表示です。
楽しさが広がる、アプリやBluetooth®連携

お手持ちのスマートフォンやタブレットに無料アプリ「スマートピアニスト」をダウンロードしてNU1XAとBluetooth®接続すれば、楽器本体に搭載されているさまざまな機能を画面を見ながら直感的に操作できるようになります。
内蔵している音色を楽器のイラストで視覚的に選べたり、メトロノームやチューニングなどもより簡単に設定することができます。また、Bluetooth®オーディオにも対応しています。
スマートデバイスと楽器をワイヤレスで繋いで、デバイス内のオーディオデータを再生しながらアンサンブル演奏を楽しむことができます。
※日本国内モデルは日本語表示です。
※ここまでメーカーサイト引用
お問い合わせ

電子ピアノ担当/上級ピアノアドバイザー藤原(ふじわら)
3歳からピアノを習い、小学3年生から大学卒業までエレクトーン、中学校の吹奏楽部でトランペットを経験、高校では部活動は入らずエレクトーンに夢中になり、大学の副科実技でトランペット熱が再燃、社会人になってからはジャズピアノを習っていました。
現在は野球大好き鷹ガールとして福岡ソフトバンクホークスを熱烈応援しています。
2015年の入社以来約200台のグランドピアノやアップライトピアノ、電子ピアノ探しのお手伝いをさせていただきました。
また、レスナーの先生方とのコミュニケーションを大事にし、レスナー向けセミナーの企画・開催や生徒様への楽器ご提案のお手伝いなど、先生方のかゆいところに手が届くような細やかなご対応を心がけております。
幅広い鍵盤楽器の接客経験を元に、皆様が「買ってよかった」と心から感じで頂ける楽器選びのお手伝いをさせていただきます!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。