
CONTENTS
展示楽器の中でも
選りすぐりの楽器を紹介いたします

John Betts w/sジョン・ベッツ
ジョン・ベッツ(1752年生-1823年没)はロンドンで活躍した製作家です。彼の工房にはVincenzo Panormo(ヴィンツェンツォ・パノルモ)、Henry Lockey Hill(ヘンリー・ロッキー・ヒル)、Bernard Simon Fendt(ベルナール・サイモン・フェント)など18世紀~19世紀に活躍した当時最高峰の職人たちが集まっていました。
¥3,850,000税込

Maurizio Tadoliマウリツィオ・タディオリ
1984年 Bagnacavallo Competition(伊)ヴァイオリン部門
ゴールドメダル受賞。オールド銘器所有のプロプレイヤーが使用楽器のレプリカ製作の依頼をすることも多く、アンティーク風新作楽器製作におけるクレモナの最先端シーンを先導する名工です。本作は、伝説的名手:Nicolo Paganini(ニコロ・パガニーニ)が愛した歴史的名器「Il Cannone」を現代に再現。タディオリの名を世界に知らしめた名作。
¥2,800,000税込

Jenny Baillyジェニー・ベイリー
ジェニー・ベイリーはフランス巨匠:J.B.Vuillaumeの弟子として活躍したフランスの名工:Paul Baillyの娘で、公式記録に残る初の女流製作家ではないかとと言われています。その力強いサウンドからは、当時はまだ男性社会であった職人の中で生き抜いたジェニーが、いかにタフなメーカーであったかが分かる逸品です。
¥1,980,000税込

Oswald Schallerオズワルド・シャーラー
1892年に製作された19世紀のモダンヴァイオリン。彼の父:Fr.W.Schallerも弦楽器職人でした。フランクフルトで独立する前はデュッセルドルフのLouis Otto(ルイ・オットー)のアシスタントとして活躍。オールドイタリーの研究に明け暮れ、透明感のあるオリジナルニスのレシピを用いた作品はパワフルで鳴りが良いと当時から評判でした。
¥1,430,000税込
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【イベント/フェア情報】チェロ大展示会 in 福岡 6月20日(金)~6月22日(日)開催!
岩田屋福岡店
-
【イベント】2025年6月29(日)プロピアニスト今泉響平さんから講評がもらえる!~大人のためのピアノ弾き合い会~
岩田屋福岡店
-
【ピアノご納品レポート⑬】畳のお部屋へアップライトピアノをご納品
岩田屋福岡店
-
【中古分数ヴァイオリン紹介】Ena No.10 1/2サイズ
岩田屋福岡店
-
【展示グランドピアノ紹介】YAMAHA(ヤマハ)C2x 2015年製
岩田屋福岡店
-
【中古アップライトピアノ紹介】YAMAHA(ヤマハ) MC1AWnc 1992年製 木目/ウォルナット仕上げ
岩田屋福岡店