![K.Yairiってどんなメーカー? K.Yairiは、岐阜県可児市に工房をかまえ、今年で創業85周年を迎える老舗アコースティックギターメーカー。「K.Yairi」「Alvarez K.Yairi」と名の付くギターは全て、この工房から約30人の職人さんの手によって生み出されています。 ヤイリギターの信 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/fukuoka-a/wp-content/uploads/sites/122/2023/10/20231017-b820664c60d1c886a75469b91e6653ea.jpg)
K.Yairiってどんなメーカー?

K.Yairiは、岐阜県可児市に工房をかまえ、今年で創業85周年を迎える老舗アコースティックギターメーカー。
「K.Yairi」「Alvarez K.Yairi」と名の付くギターは全て、この工房から約30人の職人さんの手によって生み出されています。
ヤイリギターの信念、ギターを永く使うことの素晴らしさと喜びを感じてほしいという想いのもと、多くの楽器製造メーカーが
工場生産を主流とするようになった今でも、一本一本手作業にこだわり、高品質なギターを作り続けています。一日に作られる
ギターはおおよそ20本。
職人さんたちの手によって作られた愛情とこだわりの詰まったギターたちは、国内外を問わず多くのアーティストさんに愛用されています。
老舗ギターメーカーK.Yairiのすごい所
K.Yairiは創業当初から受け継がれる「Yairizum」のポリシーのもと様々なこだわりを持ってギターを生産しています。
そのこだわりの中から代表的なものをご紹介します!
その1 廉価なものからハイエンドまで全てメイドインジャパン!
K.Yairiのギターは廉価なものからハイエンドまで全て岐阜県可児市にある自社工場で生産されています。
近年は製造は海外で行い、組込は日本で行うなどコストダウンのために工程の一部を海外に委託するギターメーカーが
多くなっています。
K.Yairiでは海外向けブランド「Alvarez by K.Yairi」も含め、日本の自社工場で全ての工程を担当する事で10年、
20年先もまるで新品のように使える高品質なギターを創業から生産し続けています。
「親から子へ、そして孫へ...」一生もののギターをお探しの方は是非K.Yairiのギターを手に取って見てください。

その2 職人のハンドメイドによる高品質!
ここ数十年でギター制作の工程の多くは自動化されました。大手メーカーではロボットハンドがギターを
掴み工程を流れていく風景も見られるようになっています。
ですが、K.Yairiでは現在でも熟練の職人が一本一本丁寧に作り上げる昔ながらのスタイルを貫いています。
そのため、現在でも1日で生産できるギターは20本弱、少量生産高品質を保ち続けています。

その3 安心の生涯修理サポート!
日本の気候を考え、長く使えるようなこだわりが細部に宿るK.Yairiのギターですが、
使用環境によって不具合が出たり、経年劣化によってパーツの交換が必要になることがあります。
また、場合によっては不慮の事故で壊れてしまうこともあるかもしれません。
K.Yairiのギターにはすべて、永久品質保証が付いています。
これは“本物の楽器は本来、末永く使えるものである。”という考えのもと、製品に自信と責任を持ってつけられている
ヤイリギター独自の保証のこと。
実際にギターをつくった、ギターを知り尽くした職人さんが対応してくださるため、なにかあった時も安心。
故障の状態によっては有償修理の場合もありますが、料金もたいへん良心的ですよ。

K.Yairiのアコギの特徴!
K.Yairiのギターは他社のギターと比較して特に弾きやすいと言われています。その弾き易い理由をご紹介
させて頂きます!
ネックが握りやすい!
プレイヤーの弾き心地に直結するネックグリップももちろんベテランの職人によるハンド・シェイピングが
全てのギターに施されています。現在ネックシェイプは大きく分けて3種類あり、いずれも日本人の手にフィット
するように設計されています!
- レギュラーシェイプ
グリップもバレーもどちらにも対応しやすい形状。若干非対称になっており独自のフィット感があります。
ほとんどのモデルで採用されています。 - Vシェイプ
よりシェイクハンドに向いた形状になります。手の小さな人でもより弾きやすくなっています。
マーチンスタイルのシェイプのギターで採用されています。 - Uシェイプ
指弾きでつま弾く方に人気のシェイプ。
ギブソンタイプのギターで採用されています
軽くてもちやすい!
K.Yairiのギターはすっと持ち上げた時に他社のギターよりとても軽く感じます!
K.Yairiのギターに使われる木材は通常でも2~3年、長い物では5年、10年と長期で自然乾燥されています。
これにより同じ大きさ、同じ木材でも無駄な水分が抜けている分軽くなっています。
また、小ぶりなモデルのギターも多いので子供や女性でも抱えやすいギターが多く揃っていますよ。

弾けば弾くほど良い音になる!
K.Yairiはしっかりとした剛性のあるギターを生産しています。
最近の流行りの音はフィンガー系のような繊細な音作りが好まれる傾向がありますが、このようなギターは
得てして脆く壊れやすいです。
剛性が高い分最初は鳴らすのが大変に思われるかもしれませんが、10、20年弾きこめる
よう設計されているので弾けば弾くほどダイナミックな良い音になります!
商材リスト





K.YairiWY-1Reissue
¥224,800税込







お問合せはこちら

店舗名 | 島村楽器イオンモール福岡店 |
---|---|
電話番号 | 092-939-1670 |
担当者氏名 | 佐々木 玲生 (ささき れお) |
※担当者あてにお電話頂けますようお願い致します(シフト制勤務のため、不在時は出勤し次第、折り返しご連絡いたします)。
※展示商品の詳細など、事前のご相談も承っております。お気軽にご相談ください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。