![みなさまこんにちは!]]島村楽器イオンモール福岡店の長藤です。]]今まで楽器経験はピアノ・ギターをしてきた長藤がなんと人生初のフルートを[https://www.shimamura.co.jp/shop/fukuoka-a/instructor/20190419/2986?=feed:title=フ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/fukuoka-a/wp-content/uploads/sites/122/2019/06/20190625-5e8f7497-7846-4b56-bbde-22fba00de4a1.jpeg)
みなさまこんにちは!
島村楽器イオンモール福岡店の長藤です。
今まで楽器経験はピアノ・ギターをしてきた長藤がなんと人生初のフルートをフルートインストラクターの佐藤に教えて頂きながら吹いてみました。
30分のレッスンでちゃんと音が出るか不安ですが頑張ります!!
①HPより体験レッスンのお申込み
②お電話にてお問い合わせ・お申込み
まずは会話を通してコミュニケーション
普段聴くジャンル、好きなアーティスト、レッスンでどんなことを目標に進めていきたい等のお話をしました。
フルートの各部の名称
フルートを吹く前に各部の名称の説明。フルートは3つに分解でき、とてもコンパクトにまとめれるんです。
音を出しましょう
まずは頭部管のみで音を出す練習をしました。中音がスムーズに出たので、次は穴を手で押さえながら低音・高音の吹き方の違いを教えて頂きこちらも綺麗に鳴りました。
次は本体に組み立て、フルートの支え方や指の位置を教えて頂き、出しやすいソ・ラ・シを練習。
組み立てると楽器が長くなる分少し難しくなるそうですが、唇の位置を調節しもらうと綺麗な音が出るようになりました。
音が綺麗に鳴ると楽しくなりますね。
ソラシの指を覚えたところで、この3つの音だけを使う曲を吹いてみませんかとの提案を頂き、3曲の中から1つ選びました。
曲はよくラーメン屋で流れている”チャルメラ”です。
この短時間でチャルメラを吹けるようになりました。感動!!!!!!!!!
体験レッスンを受けてみて
今まで何度かフルートを吹いてみようと試みたのですが、その際はほとんど音が出ず毎回挫折しました。ただ、今回体験レッスンを受講して、開始わずか数分で音が出るようになりました!これには私自身もすごくビックリし、先生と喜びを共有することが出来ました。また、今回は30分の体験レッスンの中で、なんと!曲まで演奏するチャレンジをしてみました!チャルメラという簡単な曲を吹くことができ、音を出す喜びと曲を吹ける楽しさの両方を感じることができました。最初は緊張していた私も、終わる頃にはすっかりリラックスモード♪とても有意義な時間を過ごせました!全くの初心者でも絶対に吹けるようになります!わたしと一緒にフルートを始めてみませんか?
レッスンのご案内
お問い合わせはこちら
担当 | 佐藤 |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。