![|*ブランド|*型名|*価格(税抜)|*販売価格(税込)|*付属品| |LINE6|POD GO|¥58,000|[!¥63,800!]|専用電源アダプター(DC-3h)、USBケーブル| 実機がららぽーと富士見店にございます!是非お試しくださいませ! **超ポータブルで軽量なデザインで究極のサウン […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/fujimi/wp-content/uploads/sites/167/2021/05/20210506-pod.jpg)
ブランド | 型名 | 価格(税抜) | 販売価格(税込) | 付属品 |
---|---|---|---|---|
LINE6 | POD GO | ¥58,000 | ¥63,800 | 専用電源アダプター(DC-3h)、USBケーブル |
実機がららぽーと富士見店にございます!是非お試しくださいませ!
超ポータブルで軽量なデザインで究極のサウンドを提供します
特徴
- クラス最高レベルのトーン
高い人気を誇るHelix/HXファミリーのギター・プロセッサーから継承したプロ・クオリティのアンプ、キャビネット、エフェクト・モデルを使用でき、さらにサード・パーティ製のIR(インパルス・レスポンス)をロードすることも可能で、トーン作成に必要なオプションはほぼ無限です。
- シンプルなユーザー・インターフェース
無駄を排したプラグ・アンド・プレイのユーザー・インターフェースとシンプルかつ直感的なワークフローにより、非常に簡単に使うことができます。大型のカラーLCDディスプレイ、5基のプッシュ式エンコーダー・ノブ、8基のフットスイッチ、マルチ機能に対応するエクスプレッション・ペダルで、サウンドの自在な選択、編集、コントロールができ、さらにもう1台のエクスプレッション・ペダルまたは2基の外部フットスイッチを追加することで、より自由度の高いリアルタイム・コントロールが可能になります。
- 高いポータビリティ
どこへでも簡単に持ち運びでき、ステージやレコーディング、リハーサル・スタジオなど、どんな場面にも最適です。
【詳細情報】
- 定評のあるHelix/HXプロセッサー・ファミリーから継承したアンプ、キャビネットおよびエフェクト・モデル
- カラー・ディスプレイ搭載によるわかりやすいユーザー・インターフェースと素早く簡単な音作り
- ポータブルなコンパクト&軽量設計
- 視認性に優れた4.3インチ (11cm) カラーLCD
- アクティブなエフェクトが識別可能なフットスイッチのカラーLED
- サード・パーティ製インパルス・レスポンス(IR)をロードすることで無限のキャビネット選択が可能
- 音切れなくトーンの切り替えが可能なスナップショット
- 簡単にプリセットのエディットとバックアップが可能な無償のPOD Go Editアプリ
- ステレオ・エフェクト・ループおよびTRSエクスプレッション・ペダル/デュアル・フットスイッチ入力
- 一般的なアンプに4ケーブル・メソッドでの接続が可能
- レコーディングとリアンプに対応する4イン/4アウト、24ビット オーディオ・インターフェース
- 寸法:88(H)×230(W)×359(D)mm
- 重量:2.35kg
スタッフがPOD GOを使用してみた感想
エレキギター担当の権田です!
僕もこちらのPOD GOが出るのを待ち侘びてました!
というか手に入れてしまいました!(笑)
まず何といっても機能に対してのコスパガイイ!
このLINE6というブランドにはHelixというマルチプロセッサー界の中でもトップを争うフラッグシップモデルが存在してますが、そのHelixと同等のサウンドをPOD Goは搭載してます!
Helixのラックタイプやフロアタイプがおよそ20万円近くで案内されているのに対して¥58,000(税抜)という規格外な金額…恐るべし!!!
実際の音色はどのアンプタイプやエフェクターモデルも音粒が綺麗で、歪み系のパワフルさはもちろん空間系の澄み切ったサウンドは聴いていて気持ちがイイです…。
音の立ち上がりも非常に良く、良すぎるがあまり自分がいかに今まで音の扱いが甘かったかを思い知りました…。でも逆に捉えると、今自分がどのように音を出しているか自分でもわかるので、楽器演奏でとても重要な”ニュアンスを操る”勉強が出来ますよね!(まるで音楽の先生のようですね!←)
また、POD GOにはHelixにも搭載されている”スナップショット”というとっても便利な機能が備わっていて僕個人的にもここがかなりの推しポイントです!
スナップショットはセッティングしたボードそのものを切り替えるのではなくボード内をいじるだけなので、音切れ等が無い状態でアンプのセッティングやエフェクトのパラメーターなど最大64個も瞬時に切り替えてくれます!(バンド演奏などでエフェクトを切り替えたりするのにラグがあるとイヤですよねぇ…。)
音切れが無くエフェクトを切り替える機材は他にもありますが、¥58,000(税抜)というこの価格で(…何度もすみません)それが出来るのはとてもおいしいポイントだと思いませんか!?(笑)
島村楽器ららぽーと富士見店では常時POD GOを展示しております!是非当店へ遊びに来た際はその音切れのないエフェクト切り替えを体感してみてください!もしも使い方が分からなければ僕や当店スタッフにお気軽に聞いてみてください!お電話でのお問い合わせもお待ちしております!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。