![*中・高校生の吹奏楽部でかかる費用について 中学、高校に入学して吹奏楽部に入部した(する予定の)保護者の皆様へ。]] 『吹奏楽部に入部したよ!』とお子さんに言われ、学校から保護者の皆様へのお便りを見て驚かれた方も多いのではありませんか? -部費高くない? -最初に用意する物だけでなぜこんなにかかるの […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/fujimi/wp-content/uploads/sites/167/2018/04/20180422-suisougaku-1.png)
中・高校生の吹奏楽部でかかる費用について
中学、高校に入学して吹奏楽部に入部した(する予定の)保護者の皆様へ。
『吹奏楽部に入部したよ!』とお子さんに言われ、学校から保護者の皆様へのお便りを見て驚かれた方も多いのではありませんか?
- 部費高くない?
- 最初に用意する物だけでなぜこんなにかかるの?
- こんなに高いのに消耗品?
吹奏楽部で必要な部費等、かかるお金をまとめてみましたのでご参考ください。
部費
まず部活動ならほとんどの部活で必ず必要なお金が部費です。
中でも吹奏楽部の部費は平均的に高いともいわれていますが、部費の金額は学校のレベルによってかなりの差があります。私立公立でも差は大きいですが、その理由にコンクールで全国大会などの常連校など課外活動に力を入れている学校は部費が高い傾向にあるようです。
強豪校は、普段なかなか見かけないような珍しく高額な楽器を所持していたり、楽器の数も多くメンテナンスにかかる金額も高額になります。演奏会・ホール練習、楽器を運ぶだけでも4tトラックが出動します。遠征費や楽器購入費、外部指導員への謝礼、楽譜(実はとっても高いんです)など数えたらきりがありませんがとにかくかかる費用は沢山あるのです。
『そんなにかかるなら他の部活へはいりなさい』
そうお思いになるかもしれませんが
その分なかなか味わえない貴重な経験ができ、音楽を通じて様々な喜びを味わうことができます。
大きなホールでたくさんのお客様の前で演奏することなんてなかなかありませんよね?
一回きりのコンクール、たかだか12分足らずのためにひと夏をかけて練習するのです。勝ったか負けたかの争いではありません。一音一音に真剣に向き合い、一回きりのそのプレッシャーに打ち勝つ精神力や団結力、集中力など多くの事が学べるのです。
楽器を演奏することにより、感性が磨かれますからこの経験はお子さんの人生にとってかけがえのないものになるでしょう。
このような経験は本当に本気でやりたいと思わない限りこの時期を逃したらなかなかできません。
そんな貴重な経験ですからせっかくのチャンス、お子さんがやりたいとおっしゃるのなら是非チャレンジさせてみてはいかがでしょうか。
また、決して金額だけで判断せずに、何にいくらかかっているのかしっかり説明を受けた上で慎重にご判断ください。保護者の皆様からみると部費が高く感じても裏では顧問の先生が苦労して身銭を切ってる学校もあります。他の文化部に比べて色々お金はかかると思いますが可能であればぜひお子様を応援してあげてください♪
初回準備費
練習を開始するに辺り必要になってくるものがあります。
学校によって多少違いはありますが以下のものがだいだい必要になってきます。
必須アイテム
必要備品 | おおよその金額 | 備考 |
---|---|---|
チューナーメトロノーム | ¥4,000前後 | 楽器の音程を合わせる道具です。 管楽器は毎回音合わせをしなければいけません。基準の音を全員で合わせるために必要なアイテムです。 |
チューナーマイク | ¥2,000前後 | チューナーに接続して自分の音だけを拾うためのマイクです |
譜面台 | ¥5,000前後 | 基本的に個人で一本譜面台を用意します。 多用するのであまり安価なものを選ぶと壊れる事が多いです |
楽譜ファイル | ¥1,500~3,000位 | 楽譜を収納するためのファイルです |
楽器ごとの必須アイテム
必要備品 | おおよその金額 | 備考 |
---|---|---|
楽器用お手入れ用品 | ¥3,000~4,000ほど | ほとんどが消耗品です。 楽器にさすオイルやいい音で演奏するために 楽器のコンディションを整えるグッズです |
リード(木管楽器) | 一箱¥3,000~5,000 | 消耗品です。 マウスピースに固定し口に加えて息を吹き込むことにより、 竹でできたリードが振動して音を出します。 練習量と使い方にもよりますがだいたい1~2か月で一箱くらいのペースが多いです |
リードケース(木管楽器) | ¥2,500~4,000 | リードを長持ちさせるために収納するケースです |
マウスピース(金管楽器) | ¥5,000~15,000 | 楽器に息を吹き込むパーツ。 学校の物を使用する場合もありますが個人でのご用意をお勧めします |
マウスピース(木管楽器) | ¥4,000~30,000 | 楽器に息を吹き込むパーツ。 学校の物を使用する場合もありますが個人でのご用意をお勧めします |
リガチャー(木管楽器) | ¥2,000~20,000 | マウスピースにリードを取り付けるためのパーツ。 学校の物を使用する場合もありますが個人でのご用意をお勧めします |
そのほかご相談いつでも承ります。
それ以外のご質問・相談もいつでも承ります。お電話でも大丈夫ですので是非ご相談ください。
商品以外のリペアや部活動のことなど、ご相談などもお待ちしておりますので、是非島村楽器ららぽーと富士見店の管楽器売場に遊びにいらしてください!
管楽器に関しての疑問や質問等、お電話でも構いませんのでどうぞお気軽にご相談ください。皆様の心よりご来店お待ちしております。
管楽器在庫状況
※他のページへ飛びます。
管楽器・吹奏楽の関連記事はコチラから♪
- 管楽器総合案内@ららぽーと富士見
- 【吹奏楽部】チューナー・クロスetc…かわいいアイテム揃いました♥
- 【吹奏楽部】リードケース揃ってます!
- 【管楽器の響きをより豊かに!】lefreQue(リーフレック)お試し頂けます♪
- ウインドシンセ導入!
- 島村楽器限定モデル YAMAHA YAS62LSE
- サンリオキャラクター×島村楽器 コラボバンドファイル6種 数量限定発売!
試奏のお問い合わせはこちら
お気軽にお問い合わせ下さい。
試奏のご予約、在庫の確認、ご相談などお気軽にお問い合わせください。
ららぽーと富士見 アクセス
お車をご利用の場合
公共交通機関をご利用のお客様
店舗 | 島村楽器ららぽーと富士見店 |
---|---|
電話番号 | 049-268-0660 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
担当 | 宇佐美 |
商品お支払い方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
代引き着払いOK!
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。