【エフェクター】Vin-Antique UFO84 予約受付中!※ビルダーNAGASE氏インタビュー&解説あり

ららぽーとEXPOCITY店店舗記事一覧
2021年11月04日
- カテゴリ商品情報
- タグアンプ・エフェクター
![*新進気鋭の国産ハンドメイドエフェクター"Vin-Antique"の話題沸騰NEWモデル 圧倒的なコストパフォーマンスと完成度で一世を風靡したオーバードライブ"PPSE'79"の発売から早1年半、満を持して"Vin-Antique"第2弾ストンプ"UFO'84"が発売となりました! **Vin-An […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/expocity/wp-content/uploads/sites/171/2021/11/20211104-a11b4bb3ba448d1fa402ac3dc62cc91f.png)
新進気鋭の国産ハンドメイドエフェクター"Vin-Antique"の話題沸騰NEWモデル
圧倒的なコストパフォーマンスと完成度で一世を風靡したオーバードライブ"PPSE'79"の発売から早1年半、満を持して"Vin-Antique"第2弾ストンプ"UFO'84"が発売となりました!
Vin-Antiqueとは
ヴィンアンティークは、2019年に京都で発足したハンドメイドペダルブランドです。全てのモデルの企画・製作をビルダーのNAGASE氏が行っており、そのクラスを超えた高い品質で国内を中心にファンを集めている、今注目度No.1のエフェクターブランドです!
UFO'84
ブランド | 型名 | 販売価格 (税込) |
---|---|---|
Vin-Antique | UFO'84 | ¥18,000 |
ご予約・お問合せはこちら↓
ゲルマニウムトランジスタを採用したファズペダル。伝統的な二段直結回路にシンプルだが面白いとあるアイデアを導入。ビンテージなファズトーンからモダンよりのサウンドと幅広い音作りが可能ですもちろん真空管アンプをプッシュするのにも一役買ってくれます。
ビルダーNAGASE氏インタビュー 開発秘話も!
―今回、2台目のペダルとしてファズを選択されたのは正直意外でしたが、開発の経緯をおきかせください!
NAGASE氏「実は1年程前から開発をしていました。昨年個人的にFUZZFACEを購入したのですが、それがすごい良くて、、、もともと第2弾はディストーションを製作予定だったのですが、急遽ファズを作ることにしました(笑)」
―UFO'84のネーミングの由来はなんですか?
「今回、ゲルマニウムトランジスタを採用しているのですが、それがなんだかユーフォ―みたいで、、(笑)そのまま名前にしちゃいました(笑) 84のほうは秘密です」
―今回のUFO'84で特に気になるのは真ん中の〈?〉のツマミです。一般的なTONEツマミとは動きが違うようですが、どういった役割なんですか?
「今回コンセプトとして、色んなキャラクターを出せる『変わった』ファズを作りたい、というのがありまして。〈?〉のツマミは実はトランジスタの違いを再現しています。かなりマニアックなんですが、このツマミがUFO'84のサウンドのキモになっています!」
―Vin-Antiqueといえば、圧倒的な高品質・低価格ですが、こんなに安くて本当に大丈夫なんですか??(笑)
「どうしてもプレイヤー目線で考えちゃうので、、、(笑) 『なるべくリーズナブルな価格でいいエフェクターを使用いただきたい』という想いで頑張ってます!」
―少し気が早いですが、、第3弾のペダルの開発予定はございますか?
「それは・・・・秘密です(笑) またタイミングが来れば発表いたします(笑)」
オススメセッティング(NAGASE氏&スタッフ隅田)
NAGASE氏オススメセッティング
GAINはフルテン。これくらいガッツリかけてもしっかり太いので、やってみてください!
スタッフ隅田オススメセッティング
ゲインは3時前後、?ノブは1時ぐらいが私のフェイバリットセッティングです!
個人的にはアンプの歪みの前段にかけて本器でブーストした粘り気のあるリードサウンドがお気に入りです!
ご不明点や在庫状況など、お気軽にお問い合わせください!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。