![製作終了になってからも多数のお問合せを頂戴しており、そのたびに「すべて売約済みとなりました...」とお伝えさせて頂いていたのですが...!!なんとかして当店に再びあのウクレレを入荷致しました!![!!大好きなティーズウクレレです!!!] 今回、当店に展示するモデルは通常ラインナップとはちょこっと異な […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/expocity/wp-content/uploads/sites/171/2020/08/20200821-mt0091727_1.jpg)
製作終了になってからも多数のお問合せを頂戴しており、そのたびに「すべて売約済みとなりました...」とお伝えさせて頂いていたのですが...!!なんとかして当店に再びあのウクレレを入荷致しました!!大好きなティーズウクレレです!
今回、当店に展示するモデルは通常ラインナップとはちょこっと異なるカスタムモデルです。(限定品って魔法の言葉ですよね...♪)
プリっとしたルックスが特徴のT’sウクレレ、他メーカーのコンサートサイズと比べ、きも~ち小ぶりなボディサイズになっているため、女性の方・初めてコンサートを持つという方も抱えやすいと思います。ソプラノボディ+コンサートネックの組み合わせが大好きな私も、自分のウクレレより一回りボディは大きいですが、そこまで違和感なく抱えることができました。
あぁ、また本編より前がかなり長くなってしまいました。。。(笑)ここからも引き続き長いですが、お付き合いくださいませ~!
CS-210f/Customについて
通常ラインナップとはちょこっと違う限定モデルです。すこーし前に展示していたCS-220fはネックもハワイアンコアというレアものでしたが、それと似たウクレレです。
今回入手したウクレレは、"らしくなくて良い"がキーワードかと思います。
ちょこっと傷があるため、お求めやすくしております!
(あえて写真は2枚だけにしておきますね、どーせ長い記事になるので...)
ボディの形がプリっとした"お尻"みたいで可愛らしいですね。ぷっくらすることで、小ぶりなボディサイズながら音量を出すことが出来ていると思います。
CS-210f/Custom /コンサートサイズの詳細
ボディトップ | ハワイアンコア単板(3A~4Aグレード) |
---|---|
ボディサイド | ハワイアンコア単板(3A~4Aグレード) |
ボディバック | ハワイアンコア単板(3A~4Aグレード) |
ネック | マホガニー |
指板 | ローズウッド |
フレット数 | 20f(14fジョイント) |
ナット | 牛骨 |
サドル | 牛骨 |
ブリッジ | ローズウッド |
ペグ | ゴトー UPT |
ロゼッタ | アバロン |
バインディング | セル |
初期弦 | オルカス |
全長 | 593mm |
スケール(弦長) | 190mm |
お値段について
型番 | 定価 | キズありプライス (税込) |
---|---|---|
CS-210f/Custom | ¥187,000 | ¥172,700 |
※ケースは別売りとなっております、ご了承くださいませ。
※ボディに約1mmのキズがございます、詳しくは下記リンクにてご説明しております。
弾いてみた個人的感想
石本の偏見でしかないのですが、T'sウクレレさんって「めちゃくちゃバランスが良くて、主張しすぎない音色」の印象なんです。コア材を使っていてもうるさすぎないといいますか...キンキンしすぎない優しい音色とイメージが強いです。
で・す・が!!これは鳴るんです!!!パキッと明瞭にクリアに響くので、初めて手に取ったときに「え、ティーズウクレレやんね?」と二度見したほどです(笑)ほんとに期待の上をいくな~と思いました。
いつもならポロンと弾くのに相性良さそうと言っていますが、間違いなくコード弾きとジャカソロと相性がイイと思っております。(もちろんポロンポロン奏でたい方にもおススメです!!)歯切れの良さと音立ちの速さ、そしてハワイアンコア特有の軽やかな鳴りが、なんか上手に聞こえるんですよね~♪ハードル走のように結構高めにスキップしている感じですかね(?)
杢目も3A~4Aグレードのものですのでキレイなのも、長く愛用したくなるポイントの1つ!サウンドホール周りもアバロンが施されているので、豪華さも演出しています。シンプルですけどカッコイイ・キレイなウクレレですね♪
今回はそんなに長く、、、ちょこっと長めですかね。。。(笑)ということで、ぜひ一度当店に弾きに来てくださいね~!!
T’sウクレレとは
「ティーズウクレレ®」は、ブランド創設者高橋信治の豊富な楽器製作経験と、ギター製作で培った技術、良質な木材の豊富なストックなどを生かして1998年から製作を開始しました。楽器製作に非常に適した雨が少なく冷涼な長野県松本市の気候の元で、少人数によるハンドメイドで高品質の楽器を作り出しています。日本国内での1本1本丁寧な手作りの製作でありながらも、生産工程を工夫する事で、シンプルなソプラノマホガニーで5万円からご購入いただけるリーズナブルな価格を実現しました。当店でも多くの皆さまにご愛顧をいただいたティーズウクレレブランドですが、この度諸事情により約20年の歴史に幕を閉じています。
ウクレレサークル
サークル名 | ウクレレ ni ふれる |
---|---|
活動日 | 毎月第3金曜日18時半~ 8月21日(金)※ |
参加費 | ¥500(税込) |
詳細 | 詳しいコトはこっちで! |
ゆる~く・楽し~く・気軽にウクレレを弾ける会にしようと思っておりますので、ぜひぜひ一度覗いてみて下さい。
※今後の状況により、変更となる可能性もございます。
エキスポシティ店のウクレレ
他にもエキスポシティ店には多くのウクレレを展示しています。
これからの季節、気軽に始められるウクレレを一緒に楽しみませんか?
気になるウクレレが見つかったなら、写真ではなくぜひ実物をららぽーとEXPOCITYに見に来てください!
ピックやチューナー、ウクレレケースも可愛い物をどんどん入荷しています。
電話での問い合わせも受け付けていますのでお待ちしております。
詳しい在庫状況はコチラ↓
ウクレレの教室もございます
ウクレレの教室を火曜日 中嶋先生と土曜日 上東先生に開講しています。
ウクレレ担当の小話シリーズ
■【ウクレレ】Low-Gって何??4弦を低くすると何がいいの?ウクレレ小話①
■【ウクレレ担当オススメ】ロングネックウクレレの良さを語ります!
■弦交換の目安 ~ウクレレの弦交換っていつするの?~
この記事の詳細、お問い合わせはこちらまで
ウクレレ担当 | 石本 |
---|
この記事をご覧いただきご興味を持って下さったら、『HP見たよ』と声をかけていただければうれしいです。
試奏も可能ですので、気になる商品がございましたら、足をお運びください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。