![皆さま、大っっっ変お待たせいたしました!!!そしてお久しぶりです! イシモトが大大大好きな、不定期・限定生産されているASTURIAS(アストリアス)の[!!タイニーコンサート!!]シリーズのウクレレが発売になりました。 もちろん、エキスポシティ店に入荷します♪ ===top=== [#m:titl […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/expocity/wp-content/uploads/sites/171/2020/05/20200521-88414f96-9a41-4975-9d87-b574a0568743.jpeg)
皆さま、大っっっ変お待たせいたしました!!!そしてお久しぶりです!
イシモトが大大大好きな、不定期・限定生産されているASTURIAS(アストリアス)のタイニーコンサートシリーズのウクレレが発売になりました。
もちろん、エキスポシティ店に入荷します♪
マホガニー材とコア材の2本をご用意しました…。
そして、もちろん当店にウクレレは素敵な杢目のものを選んでいます!(ココだけは絶対負けません…!)
さぁさぁ、本題に入る前が長くなりがちですので、後々たくさん語らせていただきますね~。
限定モデル タイニーコンサートって?
コンサートスケールにオリジナルのボディシェイプを採用したウクレレ Tiny Concert が数量限定で発売。ボディサイズが通常のコンサートボディよりも小さいので、取り回しがよく、艶やかでレスポンスの良いサウンドに仕上がっています。
そしてなんといっても限定6本のウクレレです。
タイニーコンサートMAHO
ちょこっとポロンとした音色が恋しい方にお勧めのマホガニー。ですが、独特のボディサイズによって歯切れのいいジャカジャカ感も奏でることが可能です。
個人的な好みの話にはなりますが、マホガニー好きです…。
■トップ写真
■全体写真
■全体(裏)写真
■全体写真2
■ウクレレの詳細
表板 | マホガニー単板 |
---|---|
横裏板 | マホガニー単板 |
指板 | ローズウッド |
弦長 | 385mm |
フレット数 | 19F(14Fジョイント) |
塗装 | ラッカー・グロス仕上げ |
糸巻 | GOTOHプラネタリーチューナー |
■販売価格
品番 | 販売価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
Tiny Concert MAHO | ¥91,960 | ケース別売り |
独特のサイズ感となっておりますので、コンサートサイズのケースが最適です。
■演奏動画
ギタリスト:六嶋啓太氏による試奏動画です。
タイニーコンサートKOA
今回のコア、めっちゃ杢目いいんですよ…。AAかAAAグレード(いわゆる、ちょっとイイ)っぽいんで、高級な見た目が個人的にかなりおススメです!
やはりウクレレはコアの明るいコロコロ感が気持ちいいという方にお勧めです。
■トップ写真
■全体写真
■全体写真2
■全体(裏)写真
表板 | ハワイアンコア単板 |
---|---|
横裏板 | ハワイアンコア単板 |
指板 | ローズウッド |
弦長 | 385mm |
フレット数 | 19F(14Fジョイント) |
塗装 | ラッカー・グロス仕上げ |
糸巻 | GOTOHプラネタリーチューナー |
■販売価格
品番 | 販売価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
Tiny Concert KOA | ¥112,420 | ケース別売り |
独特のサイズ感となっておりますので、コンサートサイズのケースが最適です。
イシモトの感想
やっっっと入荷しました、タイニーコンサート。前回は2018年のスプルース×コア材でした。(これも明るく歯切れが良くて大好きだったなぁ。。)
今回はコア材・マホガニー材・スプルース×ローズウッドの3種類が各6本限定で発売になりました。限定と言われると…欲しくなりますよね(笑)
前回のときは12本だったので、よりレア度が増しました!!
今回のウクレレももちろん杢目を選んでおりますので、音色だけでなく見た目も自慢できます!どちらもパキっとした音色の印象です。出荷時にカーボン弦が張ってあるため、音量や歯切れの良さは抜群です。(押さえるときに手が痛いと感じる方は、ご提案致しますのでお気軽にご相談くださいね☆)
弾き語りをしたい方、ソロウクレレに挑戦したい方、ジャカソロを弾いている方etc…すべてのウクレレプレイヤーに合うマルチウクレレと勝手に思っています。本当にコストパフォーマンス高いです。ぜひこの限定品発売というめったにない機会に、一度お手に取ってアストリアスのウクレレに触れてみてください!
ASTURIAS(アストリアス)とは
九州・福岡県久留米市にあるアストリアスワークショップには、本物のサウンドを知り尽くした約15名のクラフトマンがいます。
1962年以来クラシックギターを作り上げてきた四十数年の実績を誇る彼等が、その技術をフルに活用し、パーフェクトなギターを誕生させました。丹念な手加工、素材の長いシーズニング、卓越した塗装技術と完璧な最終調整。こだわりを追求し続けたサウンド、そしてスタイルは、手にしたプレイヤー達に大きな信頼を得ています。
アストリアスの工房見学はコチラからご覧いただけます。
エキスポシティ店のウクレレ
他にもエキスポシティ店には多くのウクレレを展示しています。
これからの季節、気軽に始められるウクレレを一緒に楽しみませんか?
気になるウクレレが見つかったなら、写真ではなくぜひ実物をららぽーとEXPOCITYに見に来てください!
ピックやチューナー、ウクレレケースも可愛い物をどんどん入荷しています。
電話での問い合わせも受け付けていますのでお待ちしております。
詳しい在庫状況はコチラ↓
ウクレレの教室もございます
ウクレレの教室を火曜日 中嶋先生と土曜日 上東先生に開講しています。
ウクレレ担当の小話シリーズ
■【ウクレレ】Low-Gって何??4弦を低くすると何がいいの?ウクレレ小話①
■【ウクレレ担当オススメ】ロングネックウクレレの良さを語ります!
■弦交換の目安 ~ウクレレの弦交換っていつするの?~
この記事の詳細、お問い合わせはこちらまで
ウクレレ担当 | 石本 |
---|
この記事をご覧いただきご興味を持って下さったら、『HP見たよ』と声をかけていただければうれしいです。
試奏も可能ですので、気になる商品がございましたら、足をお運びください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。