![*電子ピアノとアコースティックピアノ、どちらにするか迷っている方へ **まず何が違うの? アコースティックピアノと電子ピアノの違いを大まかに見ていきます。 ***➀音の違い アコースティックピアノはハンマーが弦を打ち、楽器全体が共鳴し豊かな音を鳴らすことが出来ます。 電子ピアノは鍵盤の動きをセンサー […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/expocity/wp-content/uploads/sites/171/2019/11/20200323-img_0707.jpg)
電子ピアノとアコースティックピアノ、どちらにするか迷っている方へ
まず何が違うの?
アコースティックピアノと電子ピアノの違いを大まかに見ていきます。
➀音の違い
アコースティックピアノはハンマーが弦を打ち、楽器全体が共鳴し豊かな音を鳴らすことが出来ます。
電子ピアノは鍵盤の動きをセンサーで感知し、スピーカーから電子音を鳴らしています。
アコースティックピアノは弾く人によって音が変わることが特長です。
ピアノの演奏をする際、演奏者は作曲者の意図を考えながら演奏をします。
明るい曲なのか、悲しい曲なのか、どういう想いでこの曲を作ったのか、など
曲の表現をする上で、音の変化は欠かせないものになりますので、
表現力をつけるにはアコースティックピアノでの練習がオススメです。
電子ピアノは電子音の為、ボリューム調整が可能、ヘッドホンが使えるなど、いつでも自由に弾くことが出来ます。
➁タッチの違い
アコースティックピアノは約5,500個ものパーツを使って弦を叩くアクションが入っています。
指の細かいニュアンスもハンマーに伝えることが出来ます。
電子ピアノはメーカーや機種によって鍵盤のタッチ感は異なります。上位機種になるにつれ、グランドピアノのタッチに近付けています。
➂その他の違い
アコースティックピアノ・電子ピアノ共に多くのモデルが出ておりますので、
全ての機種に当てはまるわけではありませんが、多くの違いがございます。
以下の表にまとめてみました。
違い | アコースティックピアノ | 電子ピアノ |
---|---|---|
重さ | 200㎏前後 | 30~100㎏前後 |
機能 | × | 〇(内蔵曲やメトロノームなど) |
調律 | 必要 | 必要なし |
消音 | × (モデルにより消音器取付可) |
ヘッドホン使用可 |
価格 | 30万前後~ | 10万前後~ |
どちらを選んだらいいの?
どちらの楽器にもメリット・デメリットがありますが、
ピアノという表現を学ぶ楽器においては、
生音を鳴らすこと出来て、設置できるという環境が整っていれば、アコースティックピアノで練習をすることをオススメします。
マンションでも鳴らせるようにアコースティックピアノの防音・消音対策もご案内させて頂きます。
お気軽にご相談下さいませ。
ピアノフェスタ2020inOsaka 開催決定!
開催日時 | 2020年5月2日(土)~4日(月・祝) |
---|---|
開催会場 | 大阪マーチャンダイズマート E・F展示室 アクセスはこちら |
総数約100台以上の厳選したグランドピアノ・アップライトピアノを展示!
経験豊富なスタッフがしっかりとお客様のお話をお伺いし、ピアノ選びのお手伝いを致します。
フェスタ会場限定のご成約特典も豊富にご用意しておりますので、ぜひこの機会にピアノフェスタ2020in大阪へお越しくださいませ。
スタッフ一同心をよりお待ちしております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。